タグ

Raspberry Piに関するizm_11のブックマーク (13)

  • 引っ越し祝いに大きめのエジプト神像を送りつけられたのでラズパイを仕込んで喋れるようにした - Qiita

    プロローグ 恋人と暮らすことにしたので、新しい部屋に引っ越した。 家具やインテリアのテイストも二人で相談して、忙しい日々の中でもくつろげる落ち着いた空間を作ろうとしていた。 そんな幸福な日常が終わりを告げるまで、そう長くはかからなかった。 引っ越しも一段落して、新しい部屋にも慣れ始めたある朝、友人から引っ越し祝いと称して身の丈1mほどの神像が送りつけられた。 古代エジプトで天空神として崇められた、「ホルス神」をしつらえた置き時計だった。 その日からホルス神は、我が家のリビングに鎮座することになった。 準備 というわけで今回は、Raspberry Piを使ってリビングに突如として現れたホルスを喋らせて、さらに目覚まし機能を搭載してみようと思います。 今後エジプト神像を送りつけられた際の参考にしてください。 必要なものはこちら。 Raspberry Pi 2 micro SD スピーカー US

    引っ越し祝いに大きめのエジプト神像を送りつけられたのでラズパイを仕込んで喋れるようにした - Qiita
    izm_11
    izm_11 2016/02/14
    参考になる
  • Raspberry Piでつくる! 柔らかローストビーフ♪ - cuspy diary

    仕込み肉に塩コショウで下味をつけたらジップロックで真空パックし、冷蔵庫でしばらく寝かせます。 回路設計回路図です。 実装電気ポットの電源ケーブルを切断し、ソリッド・ステート・リレーと接続します。 こちらのリレーですが、スペック的にはGPIOの3.3Vで制御できるはずですが何故か動作しないのでトランジスタを入れて5Vでスイッチしています。 あと結構熱くなるのでヒートシンクをつけた方がいいと思います。 Raspberry Pi 2のポート20番に1-Wireの温度計(DS18B20)を接続し、ポート21番にリレーをつないで、電気ポットを制御します。 Raspberry Piの起動時に1-wireのドライバをロードするようにします # echo w1-gpio >> /etc/modules # echo w1-therm >> /etc/modules 1-Wireの温度計はプルアップで接続し

    Raspberry Piでつくる! 柔らかローストビーフ♪ - cuspy diary
  • Shop | Chalkboard Electronics

    Chalkboard Electronics, an open-source hardware project related to different LCD and touchscreen technologies. Our main goal is to support electronic enthusiasts with their hobby electronic projects based on BeagleBoard, PandaBoard, BeagleBone, Raspberry Pi etc.

    izm_11
    izm_11 2016/01/04
    HDMI小型モニタ
  • テキサスインスツルメンツのBLEアプリ開発キット「SensorTag」

    先日、昨年末に注文してずーと入荷待ちだった、テキサスインスツルメンツのBLEアプリ開発キット「SensorTag」がRSコンポーネンツ様から届きました!やったね! BLE(低消費電力のBluetoorh)、センサーてんこ盛り、そしてリーズナブルなプライス($25、日ではRSコンポーネント様で3350円)の人気のあるキットです。小型(71.2 x 36 x 15.5mm)で素敵な赤いカバー(シリコン?)もついているので持ち運びも便利ですし、3Dプリンタでケースをプリントする必要もありません。また国内認証も取得済みで、さらに最新のファームではiBeaconも対応しているとのことなので、たっぷりと遊べそうですね。 sensorTagとultimakerロボ 搭載されているセンサは以下の通りです。 ・赤外線温度センサ TMP006(TI) ・湿度センサSHT21(Sensirion) ・圧力セン

    テキサスインスツルメンツのBLEアプリ開発キット「SensorTag」
    izm_11
    izm_11 2015/10/23
    SensorTagぶら下げたRaspberry Pi 一個部屋にあるだけで色々出来て便利
  • USBモデムL-05AにIIJmioのSIMを突っ込んでRaspberry Piで使ってみる - あっきぃ日誌

    アキバでL-05Aを買ったけどIIJmioのSIMのサイズが違ってて変換アダプタがーって感じだったんですが(唐突)、変換アダプターをいよいよ変えたので遊ぶことにしました。 ついにこれで遊ぶ日が来た! pic.twitter.com/b5r8rORL8L— あっきぃ (@Akkiesoft) March 8, 2015 ググって参考にしたサイトは以下の2つ。よそのサイトで十分に説明がなされているのでざっくりダイジェストで手順を。 OBDNマガジン: [.tested] docomo L-05A [debian Wheezy][AX3][A6] http://www.mjb.yi.org/2012-12-22 ちゃちゃっと♪ @ぼこぼこな気分@ に移動していた まず/lib/udev/rules.d/40-usb_modeswitch.rulesを確認して、存在していたらL-05Aの部分をコメ

    USBモデムL-05AにIIJmioのSIMを突っ込んでRaspberry Piで使ってみる - あっきぃ日誌
  • ラズパイで作ろう! ゼロから学ぶロボット製作教室

    「いつかロボットを作ってみたい」。そんな夢を見ていた方に朗報です。「ラズベリーパイ」(Raspberry Pi)は手のひらに乗るほどコンパクトなサイズでありながら、れっきとしたコンピュータであり、しかも、外部のハードウエアと簡単に接続する仕組みが搭載されています。自分だけのオリジナルロボットを作るために必要な土台を提供してくれます。そして、ソフトウエアとハードウエアの両方を同時に学べる優れた学習教材でもあります。 この連載は、ソフトウエアのこともハードウエアのことも何も知らない読者が一からロボットを作る過程を楽しんでもらうことを目的にしています。基的には大人の方を対象にしていますが、初めてロボット作りを体験する子供でも理解できるように話を進めます。ですから、これから子供と一緒にロボットを作ってみたいとお考えの方や、学校のプログラミング学習教材として使いたいという先生方にも楽しんでいただけ

  • PiScope

    PiScope: Turn your Raspberry Pi into an Oscilloscope/XY Plotter An oscilloscope is a laboratory instrument commonly used to display and analyze the waveform of electronic signals. In effect, the device draws a graph of the instantaneous signal voltage as a function of time. A XY Plotter is an instrument to plot a voltage variable with respect to another voltage variable. This is in contrast to the

    izm_11
    izm_11 2015/07/13
    RaspberryPiを使った簡易オシロスコープ
  • Lapdock for Motorola Atrixを使ってRaspberry Pi 2をモバイルPCにしてみた

    はじめに 最近、仕事でRaspberry Piのデスクトップ環境を使う機会が増えているのですが、HDMI液晶ディスプレイ、キーボード、マウスを常に用意しておくのは場所をとるのであまり嬉しくありません。 省スペース化する何かいい方法はないかと調べてみると、海外で販売されているスマートフォン用ドック「Lapdock for Motorola Atrix」をRaspberry Piで使うというのがメジャーなようで、ksksueさんによる下記のページが非常によくまとまっていましたので参考にさせて頂きました。 Beaglebone BlackやRaspberry Piを使うときのオススメガジェット Lapdock(ksksueさん) 最終的には、下記のようにRaspberry Piと補助基板をこのLapdockの背面に貼り付け、モバイルPCのように使えるようにしてみました。LapdockとRapsb

    Lapdock for Motorola Atrixを使ってRaspberry Pi 2をモバイルPCにしてみた
  • 自作できるRaspberry Pi 2ベースのハンドヘルドコンピュータ|fabcross

    ニューヨークに拠点を持つAdafruitが、「Raspberry Pi 2 Model B」ベースのハンドヘルドコンピュータを製作し、その詳細な手順をWebサイトで紹介した。ボディパーツは3Dプリントしたものだ。 この「Mini Raspberry Pi Handheld Notebook」は、Raspberry Pi 2をコアに、同社製の「Powerboost 1000C」(バッテリ)、3.5インチTFTタッチパネルディスプレイ、ワイヤレスミニキーボードを、3Dプリンタで出力したボディに入れたもの。ボディを構成する各パーツの3DデータはSTL形式で公開されており、そのまま3Dプリンタで出力できる。 実際にMini Raspberry Pi Handheld Notebookを製作したRuiz氏らによれば、作り方は比較的簡単で、安価な代替パーツを使えば製作費を100ドル以下に抑えることも可

    自作できるRaspberry Pi 2ベースのハンドヘルドコンピュータ|fabcross
  • Raspberry Pi 2でロボット製作(構想・準備編) - karaage. [からあげ]

    Raspberry Piでロボット作る ロボット作ります。というか大体できてます。以下みたいな感じ。 ロボットをiPadで操作 楽しい karaageさん(@karaage)がシェアした投稿 - 2015年 5月月4日午後10時08分PDT せっかく作ったので覚書き。3回くらいに分けて書く予定です。予定は未定なので1回で終わるかも。 構想 完成図 当はイメージ図を最初書くのですが、今回はあんまりちゃんと絵を描かずに適当に買ったものを組み合わせたらできたという感じなので、いきなり完成した絵をのっけます。 ブロック図 適当に買いた図 ロボットに必要なもの 最低限必要なものを買いていきます。ロボット作りたい人は、とりあえずこいつらを買いましょう。 Raspberry Pi2関連 以下の記事参考に一通り買い揃えましょう 電子部品 歌うキーボード ポケット・ミク (大人の科学マガジンシリーズ) 学

    Raspberry Pi 2でロボット製作(構想・準備編) - karaage. [からあげ]
  • Install OpenCV and Python on your Raspberry Pi 2 and B+ - PyImageSearch

    Raspberry Pi Tutorials by Adrian Rosebrock on February 23, 2015 My Raspberry Pi 2 just arrived in the mail yesterday, and man is this berry sweet. This tiny little PC packs a real punch with a 900mhz quadcore processor and 1gb of RAM. To give some perspective, the Raspberry Pi 2 is faster than the majority of the desktops in my high school computer lab. Anyway, since the announcement of the Raspbe

    Install OpenCV and Python on your Raspberry Pi 2 and B+ - PyImageSearch
  • 自宅サーバーをRaspberry Pi 2 にした

    古いタワー型PCで動いていた自宅サーバーを Raspberry Pi 2 に置き換えました。 GPIOを使ってどうこうとかそういう面白そうなことはやってません。 Raspberry Pi 2 を単なる省電力小型Linuxマシンとして使っているだけです。 このエントリは通常のタワー型PCサーバーではやることが無かった類の作業の記録です。 自宅サーバーなんてイマドキ外部のサービスに頼れば殆ど不要なのですが、データ量がTB単位になるような深い業を背負った人間のファイルサーバーはちょっと困ります。そこに一ヶ月の電気代が50円未満なんて言われる小型PCがあれば惹かれていくのは人の性というものです。 用途 NASが主な用途です。sambaです。 HDDは2台接続して、それぞれメインとバックアップにします。 RAIDではありません。個人用途では常時クローンされることよりも誤操作時の復元容易性の方を重視し

  • 1