タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

方言と言葉に関するkarotousen58のブックマーク (1)

  • 「えらそうだね」「はよしねや」方言が伝わらないせいで他人とすれ違うことってある?→各都道府県のエピソードが集まる

    あくあんず @hagepiks @ui_shig 以前、関西人の上司に「このゴミ箱ほっといてや」と言われて「何でいちいちそんな事言うのかな?なにか理由でもあるのかなぁ?」と思いつつ、放置しておいたら後で怒られました (ほる・ほおる→関西弁の「捨てる」) ちなみに当方道民で、同様の言葉はこちらでは「なげる」ですね 2021-01-21 18:24:43 あくあんず @hagepiks @ui_shig ついでですが、最近地元の小学生の会話で耳にする「横はいり」という言葉(どこかの方言の模様)に、それは「割り込み」では?と、突っ込みたくなる事が多々 どうやらそちら出身の教師の方が使っているのを子どもたちが真似ているようですが、出来れば標準語を意識して教えてほしいなぁ、と思ったり 2021-01-21 18:35:06

    「えらそうだね」「はよしねや」方言が伝わらないせいで他人とすれ違うことってある?→各都道府県のエピソードが集まる
    karotousen58
    karotousen58 2021/01/23
    鹿児島弁では、「おい」が一人称で「わい」が二人称。私は最初、「わい」を二人称だと思っていた。また、「びんた」は頭という意味。平手打ちだけではなかった。
  • 1