タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

考え方と学校に関するkarotousen58のブックマーク (6)

  • 【補足追加】子供からも親からも不評だった小学校5,6年時の担任・Y先生の指導方法が「時間差」で素晴らしい教育結果を出した、というお話

    ニッカポッカノート @punirock 学校の先生の能力って話が出ると、私の小学校5,6年時の担当の先生を思い出す。他のクラスでは行なってないのに、毎日10分間のミニテストをして、定期テスト前に子ども自身に目標を立てさせ計画を立てるよう指導してた。今思えば、毎日テストを作り採点するのも、子供一人一人が作った計画表を 2017-07-12 21:31:15 ニッカポッカノート @punirock チェックし、実行するように個別に指導するのは、並大抵の手間ではなかっただろう。でも、先生の性格が粗いこともあって、余計なことをさせると、子供からも親からも人気はなかった。私自身もいい印象はなく、親にブーブー文句を言っていた。そして、月日は経ち、中学生になり高校受験を向かえた。 2017-07-12 21:35:12 ニッカポッカノート @punirock 田舎の学校なので、まぁ、学力は低いのだけど、

    【補足追加】子供からも親からも不評だった小学校5,6年時の担任・Y先生の指導方法が「時間差」で素晴らしい教育結果を出した、というお話
    karotousen58
    karotousen58 2017/07/15
    私の親なら別の理由で悪印象を持つ。「目標や計画なんかどうでもいい。記憶力さえあれば目先のテストで高得点可能。地元公立トップ高校はそれで間に合う。入学後良い成績を取ったら地元に帰らなくなるからダメ。」と
  • 武井壮、国の計画に物申す!「スポーツ好きな子ばっかじゃねえし」

    文部科学省の外局であるスポーツ庁は2017年3月、今後5年かけて『スポーツが「嫌い」「やや嫌い」の中学生を半減させる』という『スポーツ基計画』を発表しました。 スポーツ庁の目標に武井壮が物申す 同年6月5日に放送されたTOKYO MXの情報番組『バラいろダンディ』に武井壮さんが出演。 武井さんは陸上十種競技の元日チャンピオン。スポーツ庁の掲げた目標についてコメントを求められ、アスリートという立場で自らの意見を述べました。 「スポーツが大好きで、頑張った人がいいそうなことだなと思います」 「そんなにね、スポーツ好きな子ばっかじゃねえし」 「ゲームをやってるのが好きな子もいれば、アニメを観ているのが楽しい子もいれば、アイドルを応援しているのが楽しい子もいれば、勉強しているのが楽しい子もいるから…別にスポーツやんなくたって、豊かに人生がならないってわけじゃないし」 バラいろダンディ ーより引

    武井壮、国の計画に物申す!「スポーツ好きな子ばっかじゃねえし」
    karotousen58
    karotousen58 2017/06/12
    学校体育や学校スポーツでは、「下手の横好き」状態の子供をいくらでもバカにしてよいという文化が、大人の中におそらくある。「好きこそ物の上手なれ」についても考える必要あり。
  • 「逃げても良いんだよ」と言われて逃げて、人生行き詰まったらどうする?(追記しました)

    助けてくれない社会が悪いのは重々承知してるけどさ 人生どこかで逃げずに立ち向かわなくちゃいけないってことを教えるのも大事じゃないのか まあ赤の他人の人生に一々責任なんて負ってられないよって言われればそれまでなんだけどな http://anond.hatelabo.jp/20170402141024 追記 おっ ホッテントリ入りしたのな 短い文章の割に みんなの心の琴線に触れたのかな でも反対意見言う人も、逃げるメリットを言う人ばっかりで、 逃げて行き詰まったらどうする?って問いに答える人が全然いないんだよね 逃げずに立ち向かえと言った人は責任を取るのか?なんて質問に質問で返す、答えになってない系のコメントがトップに入ったりして まあ、みんなわかってるんだよね、当は、心の底で 恐ろしい現実の絶望なんか見つめたくないから そうやって、みんな、逃げてるんだよね

    「逃げても良いんだよ」と言われて逃げて、人生行き詰まったらどうする?(追記しました)
    karotousen58
    karotousen58 2017/04/04
    どんな思いの「逃げろ」か。「身の安全が確保されて初めて、立て直し可能。その為に逃げろ」か「負け犬は見てられないから去れ」か。逃げた後「狡猾な人からの搾取回避や対処法」は模索可能か?それらが気になる。
  • 今では笑いのネタである体育祭の嫌いな競技の改善方法を考える - ノスケユウキは考える

    ブドウうまい。好きな果物の一つなんですよ。 そんなブドウをべながらブログを書いています。 木曜日はいつも遅くなるなぁ。 どうもノスケユウキです。 前回は合唱祭の練習について書かせていただきました。 nosukethinking.hateblo.jp 今思うとなんでこんな記事を書いたのでしょうかね? でも後悔はしていない。 公開はしちゃったけど。 ・・・すみません。つまらないギャグはもうやめます。 木曜日はどうもテンションがおかしいですね。 で、前回合唱祭の練習を書いたので今回は体育祭について書かせてもらいます。 これも・・いい思い出ではありませんなぁ・・。 嫌いな競技 体育祭でも全部が嫌いってわけじゃありません。 二人三脚とか好きでしたよ。 綱引きも面白かったです。 では嫌いな競技はなんなのか。 3つあります。 それは ・組体操 ・リレー ・大縄跳び この3つはダントツで嫌いです。 もう

    今では笑いのネタである体育祭の嫌いな競技の改善方法を考える - ノスケユウキは考える
    karotousen58
    karotousen58 2015/10/10
    「楽しめない」という思いも、私は否定したくない。「競技好きな人を否定する行動には出ないという条件を満たしたうえで、とりあえず参加しました。それで、はい、おしまい。」で片づけてもいいと思う。
  • 9月1日、図書館にいる子が居たら見逃してください - スズコ、考える。

    9月1日という日 Twitter上で夏休みに入ったころから目にしていた、子どもたちの自殺率が最も上がる日、それが9月1日だということ。 長い夏休みがあける日、40日程度の「安心して休める日」が終わってしまう日。また、あそこへ行かなくてはならない、休むことに理由が必要になってしまう、その日を迎えた子どもたちが最悪の解決法を選んでしまうのが、この日なのだと統計が記しています。 去年一時的に教室に入れなくなった息子を持つ親としても、色々と噂を流され居場所を無くして学校の屋上に立ったことがある自分自身の経験からも、あそこに行かねばならない辛さより楽になると思って死を選ぶ子どもたちが今も後を絶たないのだとニュース記事や統計を眺めながら胸が痛みます。 ある、図書館からの言葉 そんな中、TLにこんなツイートが流れてきました。 もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっ

    9月1日、図書館にいる子が居たら見逃してください - スズコ、考える。
    karotousen58
    karotousen58 2015/08/27
    大人の側にどんな思いが隠れているか?「自分が一番大切。安全が脅かされるのなら、逃げは恥ではない。」か、「耐性のないダメな子だ。だけど自殺よりはマシだ。図書館で勘弁してやる。」か、その他か。違いは大きい
  • 生活書院 on Twitter: "【『支援』公開トークセッション】「教育の中の支援、支援の中の教育」すぎむらなおみさん×倉本智明さん 7月6日(土)午後1時~(受付開始12時30分)会場:大阪市立東淀川区民会館会議室2 参加費無料。今週末となりました。是非お出かけ下さいhttp://t.co/pLtrP8Yxpy"

    karotousen58
    karotousen58 2013/07/02
    >「(学校)教育」と「支援」という場の内と外に働いている様々な力と、その中で生きるという経験について、考えなければならない問題がどこにあるのかを探ってみたいと思います。
  • 1