タグ

ゲームと増田とアイドルマスターに関するklaftwerkのブックマーク (3)

  • デレステのアイドルに恋愛感情を抱かれるのが苦手(一部のアイドルを

    デレステアイドル恋愛感情を抱かれるのが苦手(まゆたち一部のアイドルを除く)。 ゲーム内のプロデューサーとしておそらく成人男性が想定されていて、プレイヤーのメインターゲットもそうなんだろうけど、特に未成年の女の子たちがあからさまにPに恋愛感情を向けるのが見ていてつらい時がある。アイドルが好きだから(もしくは個々の理由で)アイドルをしてるんだよね、Pへの個人的な感情がモチベーションなわけじゃないよね? と不安になる。成人していればまた話は別。 佐久間まゆちゃんはそれが一つのアイデンティティであり、彼女のアイドルとしての魅力になっていると思う。橘ありすちゃんが段々と大人を信用してくれるようになるのは嬉しい。けど、あくまでアイドルがステージを楽しめるようにプロデューサーは存在していると思っているので、それ以上の感情をほのめかされるといっそ恐ろしくなる。 もちろんPはアイドルにとって代わりのきか

    デレステのアイドルに恋愛感情を抱かれるのが苦手(一部のアイドルを
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/09/02
    まあ仕事とプライベートは分けて、お客さんとの雑談でサッカーと野球の話題は出さないってみんな最初にビジネス研修で習うからね
  • モバマスとデレステをやめて二週間経った

    私が「アイドルマスターシンデレラガールズ」および「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ」をやめてから、二週間が経過した。 「ソーシャルゲームに課金するなんてただの馬鹿だろ」 「所詮ただのデータじゃん、金ドブに捨ててるようなもんだ」 ソシャゲが流行り出して以来、ネットでよく見かけるようになった文面だ。最近では「所詮ただのデータだと思ってたけど、いざゲームを始めてみたら課金する気持ちがよくわかった」なんて声もよく聞くようになった。実際、私もその口だった。ソーシャルゲームという媒体を、所詮ただのデータじゃん、と思いきり馬鹿にしていた。 最初の頃はソシャゲをやっている知り合いなんて私の周りには一人もいなかったのだが、今ではごろごろ見かけるようになった。みんなどうしようもない毒の前にひれ伏していくみたいに、侵されていった。トリフィドの毒で盲目になってしまった。かつてはソシャゲ

    モバマスとデレステをやめて二週間経った
  • 今までノベマスしか見てなかった人がアイマスをやって気づいたこと

    1 キャラクターがどういう声でしゃべるのかということ。またはそれがもたらすインパクト。 2 ゲーム中の春香さんはキャラも存在感も気で薄いということ。あずささんと春香だけやたらと薄い気がする。 3 日常会話でもキャラが動くということのありがたさ。乳の格差酷いな。 4 アイドルはこっちをしょっちゅう半目で見たりしないということ・・・じゃなくて表情豊富なこと。ノベマスには泣き顔や恥じらい顔が足りない。 5 やよいはかわいいなあに込められたプレイヤーの実感。とかち組もかわいいなあ。 6 プロデューサーはガチで有能じゃないとつとまらないこと。あるいはノベル系におけるP居ない動画でりっちゃんと涼君、あと小鳥さんがやたらと目立つ理由 7 服装ってアレ買うんだね・・・うん。MMDって営業妨害じゃないのか? 8 ニコマスで描かれるほど各アイドルは一致団結という雰囲気ではないこと。 9 毎日が面白おかしいイ

    今までノベマスしか見てなかった人がアイマスをやって気づいたこと
    klaftwerk
    klaftwerk 2011/05/27
    これはこれで幸運なポロロッカ現象だと思う。
  • 1