タグ

ネットとB-CASに関するklaftwerkのブックマーク (2)

  • 総務省が販売店にICカードリーダーの販売禁止を通達か? ネット店舗で注文の強制キャンセル相次ぐ

    ■編集元:ニュース速報板より「総務省が販売店にICカードリーダーの販売禁止を通達か? ネット店舗で注文の強制キャンセル相次ぐ」 1 スピカ(福島県) :2012/05/23(水) 11:30:04.05 ID:880C6N+e0 ?PLT(12525) ポイント特典 ソース シャープ製ICカードリーダー「RW-5100」出荷停止について(5/22~) ICカードリーダーを使用し、B-CASカードのデータを改ざんして有料放送を不正に視聴している実態が明らかとなり、当店取扱いのICカードリーダーについても、既にご注文をいただいているお客様を含め、全ての出荷を停止せざるを得ない状況となりました。 既にご注文いただいているお客様については、メールにて順次ご連絡させていただいておりますが、誠に勝手ながら、ご注文のキャンセルをさせていただきますことをご了承下さい。 ご迷惑をお掛けいたします

    klaftwerk
    klaftwerk 2012/05/23
    こうなったらアースソフトもネットもテレビもみんな禁止だね。
  • 【電波利権崩壊】黒フリーオで日本全国誰でも東京の地上波(NHKと民放5局)が見れるようになりました!

    前回の記事「【電波利権崩壊】日全国誰でも東京の地上波番組が見れるようになりました!」で地デジ難視対策衛星放送の一時利用を使えば日全国誰でも簡単に東京の地上波が見れることを紹介しましたが、その地デジ難視対策衛星放送が黒フリーオさえあれば、一時利用に申込をしなくても見れるようになりました。(参考サイト 録画人間の末路) フリーオとは地デジをパソコンで視聴録画するための外付けのチューナーです。最大の売りはコピー制限のかからない状態で番組を録画できることです。このフリーオは以前からB-CASカードをネットで共有することによってB-CASカード無しで視聴録画できていたのですが、この大のB-CASカードが地デジ難視対策衛星放送に対応しました。 フリーオには三種あり、白色のフリーオとExpressカードは地上波デジタル専用で、黒色のフリーオはBS/CS専用です。この黒色のフリーオを使えば地デジ難視

    【電波利権崩壊】黒フリーオで日本全国誰でも東京の地上波(NHKと民放5局)が見れるようになりました!
  • 1