タグ

ブログと音楽に関するklaftwerkのブックマーク (3)

  • ハラカミくんのこと - 大友良英のJAMJAM日記

    ハラカミくんと初めて会ったのはいつだったのかな。6〜7年前くらいかな。場所は間違いなく京都の吉田屋料理店。僕らは呑み仲間で、そこには山精一がいたり、高谷史郎がいたり、Sachiko Mがいたり、カヒミ・カリィや岡社長、竹村ノブカズがいたこともあったと思う。FMNの石𣘺さんやp-hourの田村さん、グルグル京都の高橋マキちゃんなんかも大抵いた。もちろん吉田屋の女将や、ご主人の小崎さんも。 僕らは互いのコンサートを見る機会、結構あったけど、呑みの席ではいつもほとんどバカ話を朝方までするだけで、一度も一緒に音楽をやることはなかったし、音楽の話もほとんどしなかったと思う。3月11日までは。 彼から突然電話が来たのは3月下旬、京都に来るときに会いたいって話だった。電話が来るのなんてほとんど初めてだったんじゃないかな。せっかくだから、オレの方からもKBS京都で収録してるJAMJAMラジオにゲストで

    ハラカミくんのこと - 大友良英のJAMJAM日記
  • 事件を振り返り|DJ LEAD Official Blog Powered by Ameba

    DJ LEAD Official Blog Powered by Ameba DJ LEAD Official Blog Powered by Ameba プロフィール [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:DJ LEAD ブログジャンル:グルメ/音楽 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] このブログの読者 このブログの更新情報が届きます 読者数270人 [一覧を見る] アメブロランキング [総合ランキング] デイリー : 2068位 月間 : 3437位 人気ブログランキングトップへ ブログ内検索 ブックマーク 【限定公開】アメンバー記事一覧 このブログの読者になる(チェック) 記事一覧 | バタフライサタデー・・・ » 2010-12-28 11:38:46 事件を振り返り テーマ:ブログ どうもみなさん、やっと落ち着きました。 ご心配かけた皆

    klaftwerk
    klaftwerk 2010/12/29
    広範な網をかけて真面目な人が損をする社会になってる訳ですが、公権力行使される方もサラリーマンとしてやっている事実。ブログを見て応援したくなるが、非常に閉塞感漂う。
  • Ohnuma Sound Lab. blog 年の瀬・歌い手・ボカロ界隈・これからの活動

    ついに今年も終わりです。 このたび、「ぷろとらどっとこむ」様の「P」に1曲提供させていただきました。 まーたアンビエントな曲になっておりまする。 で、今回はちょっとダークな話。 「歌い手」って皆さん知ってますか? いわゆるニコニコ動画で「歌ってみた」をやってる人たちのことです。 彼らの中にはツイッターやブログ等をやってる人が結構な数居るわけですが、 なんとも悲しいのが、歌ってみた界隈からしょっちゅう炎上に結びつけかねないような火種が出てくること。 それがあまりにも多すぎる上に、見てる自分からしても腹立たしい事ばかりなのです。 彼らの言葉を借りれば、 「ボカロが栄えているのは歌ってみたのおかげ!もっと歌い手に感謝するべき!」 「ボカロ曲は人が歌って初めて完成すると思っている」 「ボカロPは歌い手のための曲の下請け工場」 「歌ってみた拒否るPとかいたら潰すから教えれ」 などなどということらしい

    klaftwerk
    klaftwerk 2010/12/26
    どっちもどっち。ただ、目障りだからと言っても、始まりがそんな高尚なものではじまったものでもないのに、閉鎖的な空気が流れるんだ。もっと雑多なもんだろうに。
  • 1