タグ

会社とこれはひどいに関するklaftwerkのブックマーク (3)

  • 「イクメン、弁当男子」は、なぜ出世できないか 「より良く働く」ための全課題:PRESIDENT Online - プレジデント

    温室育ちの草系男子よ、さらば 最近は、元気のない若者男子の代名詞として「草系」と言われるようだが、団塊世代の私からすると、彼らはハングリー精神のない「温室育ち」に見える。なにしろ私たちの世代は、小さい頃から進学、就職などあらゆることで競争社会だった。とにかく勉強していい学校に行き、いい会社に入り必死に働いて、いい暮らしをしたい、親孝行をしたいという思いが強くあった。伊藤忠に入社したときの同期は、総合職354人、事務職が632人と約1000人もおり、ものすごく活気があり、ハングリー精神もあった。先輩たちの気持ちも高揚していたし、横のつながりも強かった。 ところが、社会が豊かになるにつれてハングリー精神が奪われていき、いい意味での上昇志向も低下してきた。特に約20年前から、詰め込み教育や受験競争がよくないというので始まったゆとり教育が、競争社会を生き抜こうという強い気持ちを養う機会を減らし

  • 愛人との宿泊手配「これって経理の仕事なの?」 - 教えて!goo ウォッチ

    経理事務員のsetukokkoさんは、社長のほか営業マンが数人の小さな会社に勤めています。この会社、公私混同が目に余るのです。まず、社長が会社の経費を使って私物を買いまくります。自動車に時計、ブランド品にゲーム機など枚挙にいとまがありません。 ■急ぎの仕事のように頼むので断れない 社長の奥さんは、家庭の支払いをすべて経理に持ってきて、処理するように言います。水道代にガス代、ローンの返済に子どもの教材費など、当然の仕事のように持ってきます。 社長の家族の携帯電話は、すべて法人名義。子どもが新規購入したり、奥さんが機種変更をしたりするときは、setukokkoさんがショップに行って手続きをします。PTAの書類作成などを頼まれることもあります。 さらには、社長の愛人が住む「隠し部屋」も会社名義。そこの電気、ガス、家賃なども、すべて経理が処理します。ときには、社長が愛人と旅行に行くための宿探しや予

    klaftwerk
    klaftwerk 2010/07/11
    こんな会社もどんどん無くなっていくんだろうなあ。
  • 倒産と自己破産

    「アメリ」をヒットさせた(ことになってる)叶井俊太郎くんの事。 明日、自己破産するそうだ。 もちろん、映画配給宣伝会社のトルネードフィルムも倒産。 ちょっと待てよ。 うちの会社への未払いはどうなるんだ。 払います払いますってずっと言われてきて、正直呆れ返ってるけど 付き合いも長いからって、経理をなだめてきた俺の立場はどうなるんだ。 君がトルネードフィルムを立ち上げて、社長をやった。 君は株主総会で金遣いを突き上げられて、解任されたよな。 その時に心を入れ替えたんじゃなかったのかよ。 その間、君に代わって社長をやってた大橋は 並行して、ジョリーロジャーっていう制作会社も作ってた。 そこの社長にもなって、俺が業界に関わってから一度も見たことがないようなスピードで、 日映画界ではありえない数の作品を作ってきた。 コンテンツの充実が叫ばれてる中で着実にそれを積み上げて、 まだ若いのに色んなところ

    倒産と自己破産
    klaftwerk
    klaftwerk 2010/04/03
    家まで取り立て行ったら、法的にはまずいわけで。ただ、ここまで信用失ってしまうと次どう這い上がるんだろうなあ。
  • 1