タグ

増田と議論に関するklaftwerkのブックマーク (3)

  • ○○よりよいものを創作できないのに批判するな

    A「オマエはNARUTOよりおもしろい漫画が描けるんだな?描けないのに批判するな!」 B「漫画描いてみたよ、ほら」 A「なんだこれ、糞つまんねー」 B「ちょっと待て、俺の漫画を批判するのは俺よりおもしろい漫画を描いてからだ」 A「描いたぞ」 B「どっちがおもしろいか第三者に聞いてみないとな」 A「よし、Cに聞いてみよう」 B「ちょっと待て、それはCがおもしろい漫画を描いてからだ」

    ○○よりよいものを創作できないのに批判するな
    klaftwerk
    klaftwerk 2010/11/28
    これは面白い。
  • 科学技術と日本

    僕は機械工学専攻の学生だ. また日人のノーベル化学賞受賞者が出たよね. この先生たちも「領土が狭く資源の乏しい日が生き残るための唯一の道は科学技術」だと主張しているようだ. しかし,「科学技術だけが日が生き残るための唯一の道」だっていう議論はあんまり好きじゃないんだよな. まず,世界の大多数の国に対して失礼だろう.日の国土は決して狭くないし,日語は母語話者の人口が世界で10番目ぐらいに多い言語だ. シンガポールとか小さいのに頑張ってる国ってもっとあると思うんだ.それに科学技術は人類の活動のほんの一部にすぎないと思う. 「科学技術だけが日が生き残るための唯一の道」だとする議論の背後には「敗戦以降の歴史の中で日が武装することは困難になった」っていう文脈があるのに,その点に触れないように議論を進める人が多いのも気にいらない. 特に工学は軍事技術として発達した側面が強いのに,平和の面

    科学技術と日本
    klaftwerk
    klaftwerk 2010/10/09
    ものづくりしないけど研究開発はする、特許でそれを囲い込んじゃうって方が一番儲かると思うんだが。日本は、そういう面ではリスク負わされてる部分もある。
  • 娘の通う小学校でちょっと問題になった話

    娘曰く、とある学級が「学級崩壊」状態で授業が破綻する事が度々あるらしい。 「時々(つまり一日に数回)、先生の声が聞こえなくなるくらいに隣のクラスがうるさくなる」と。 その噂は保護者間でもある程度認識されていて、「どうしたものか」とPTA等で時折話題に上っていた。 その際に発覚したのが、そのクラスの担任(40代女性)の指導手法だった。 たとえば「○○係」といった役割は、通常であれば生徒間で持ち回りで割り振られるのだが、当然そのクラスではそれが通用しない。 順番だからと諭しても「嫌だ嫌だ」と連呼し、その場で「分かりました。やります」と約束させても当日はすっぽかす。それをとがめると「やりたくないもん」の繰り返し。 そんな状態に対する苦肉の策として、そのクラスの担任が考案した手法がちょっと問題になった。 具体的には、朝礼で今日の星占い、今週の血液型占いなどと称して、○○座で×型の人は、□□□□をす

    娘の通う小学校でちょっと問題になった話
    klaftwerk
    klaftwerk 2010/09/22
    こんなん付け焼刃でしょう。これで教師を支持するってことは臭いものには蓋をする、今さえよければそれでいいという考えなんだね。開き直ってる教師は指導力不足だ。
  • 1