タグ

就職とデータに関するklaftwerkのブックマーク (2)

  • 就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです : 少年犯罪データベースドア

    2010年12月04日22:49 就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです 昭和初期の映像がちょっと話題になっていたようです。 映像は結構なものですが、最近つけたとおぼしいナレーションで、大恐慌時は「大学卒業生の9割が就職口を得ることができなかった」なんて出鱈目を云ってるのはまことに困ったものですな。 文部省の統計によりますと、世界大恐慌に直撃された昭和5年(1930)の大卒就職率は前年より5.3%下がって55.8%。就職氷河期だった平成15年は大卒55.1%ですから、それより良かったのです。 しかも翌年の満州事変により始まった軍需景気と満州景気、高橋是清の見事なデフレ対策で大恐慌からいち早く脱して就職率もすぐに上向きとなり、昭和10年には69.5%まで回復しています。 一番底だった昭和5年に大卒で進学する人と兵役に就く人は合わせて10.5%。統計では一緒になってますのでそれぞれの数値は判

    就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです : 少年犯罪データベースドア
    klaftwerk
    klaftwerk 2010/12/05
    まあ、当時の貧富の差を考えても今の方が仕事無いような。
  • 「正社員で入社・今も正社員」は6割近く…卒業後1年間と今現在の働き方の相違 : ガベージニュース

    厚生労働省が2010年9月2日に公式サイトで発表した、2009年時点における若年層(15歳-34歳)の雇用実態を調査した結果「平成21年若年者雇用実態調査結果の概況」(【平成21年若年者雇用実態調査結果の概況:該当ページ】)には、各企業での若年層の雇用状況などを把握し、各種若年者雇用対策の資料として用いるための、多種多彩なデータが盛り込まれている。当然、現状の雇用情勢の一端を知る、有意義な内容となっているのは言うまでもない。今回はその中から、「卒業してから1年間」「今現在」それぞれの就労状況について、個人個人がどのような変化を見せたか・維持したかに関するデータを抽出し、グラフ化して、状況を把握することにした。 調査概要、及び言葉の定義については先行する記事【自分の収入だけで生活している若者は44.0%…若年労働者における「生計状況」】で詳しく説明しているので、そちらを参考にしてほしい。 さ

    「正社員で入社・今も正社員」は6割近く…卒業後1年間と今現在の働き方の相違 : ガベージニュース
    klaftwerk
    klaftwerk 2010/10/27
    どんどん若年労働者にスーパーマンを求めていけば数字は落ちるな。
  • 1