タグ

芸能と興業に関するklaftwerkのブックマーク (11)

  • 有料単独公演の最大キャパ(男)2018春のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    「現役男性アイドル/ダンス&ヴォーカルグループの有料単独公演の最大キャパ」2018年春版。 毎度の言い訳、男性の場合「自称アイドル」と「自称ダンス&ヴォーカルグループ」の分別が大変に困難なのですが、そこはタイトルを「現役男性アイドル/ダンス&ヴォーカルグループの有料単独公演の最大キャパ」にするという形で。 あとはほぼ女子と同じルールで。 (会場・動員部分の基準) 対象は日人の男性アイドルグループ及びアイドル系企画系ライブに参加している等アイドル的に活動していると判断できるダンス&ヴォーカルグループ。 有料の単独公演のみ。無料イベントやCD特典の券で参加できるイベントは含みません。 ただし、他に出演者がいてもあからさまに「前座」っぽい感じのはセーフ(主観)。 会場ベースでの比較のため、満員になったかどうかは問いません。つうかわかりません。 ライブハウス等、椅子の有無等でキャパ大分変わります

    有料単独公演の最大キャパ(男)2018春のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 有料単独公演の最大キャパにTwitterフォロワー数を追加したこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」2018年春版の表をこっそり差し替え。 公開後にふと思いついて、前回のキャパ一覧に「公式Twitterのフォロワー数」を追記してみました。 月曜火曜にそのグループの公式Twitterアカウントを検索した際のフォロワー数。 グループの場合は運営アカウント、ソロの場合は人アカウントのフォロワー数。 運営が複数ある場合は、事務所運営の一番数の多いの。 同じ事務所の複数グループにまたがってひとつのアカウントを使用している場合はノーカンで---。 グループなのに運営アカウントがなく、メンバーのアカウントしかない場合もノーカンで---。 AKB48グループ、ラストアイドルファミリーはキャパも束で確認しているのでグループ・ファミリー用アカウントの数。 何か生々しくなった。 が、ほぼ同じ認知や売れっぷりでも、告知のメインがサイトやブログなのかTwit

    有料単独公演の最大キャパにTwitterフォロワー数を追加したこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 有料単独公演の最大キャパ(女)2018春のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」最新2018年春版。 半年に一度の義務。合計グループ500越えました。過去からの累積でもそんだけいたんだという感慨もあり、でもワンマンやってないのとか、100程度以下の箱でやってるのとかがまだまだごまんといるわけで。 徐々に落ち着いてきたとはいえ、底の見えなさは相変わらずです。 以下、毎度ですがルール説明。 (会場・動員部分の基準) 有料の単独公演のみ。無料イベントやCD特典の券で参加できるイベントは含みません。 ただし、他に出演者がいてもあからさまに「前座」っぽい感じのはセーフ(主観)。 会場ベースでの比較のため、満員になったかどうかは問いません。つうかわかりません。 ライブハウスやクラブ等、椅子の有無等でキャパ大分変わりますが、基最大キャパで。 実施済み以外に公演が告知されているものも含みます(「予定」表記分)。 自前の箱等での「

    有料単独公演の最大キャパ(女)2018春のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • アイドルグループの公式サイトのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    公式サイトの在り様から見る、アイドルグループ運営の気合い入ってる度。 必ずしも売れてる度に比例しないところがポイント。 きちんとデザインされたサイトがあり、スケジュールもオリジナルで見やすい。 ↑ きちんとデザインされたサイトはあるが、スケジュールはGoogleカレンダー。 ↑ サイトはあるが、テンプレートのカスタマイズはほとんどない。更新はしている。 ↑ テンプレートのカスタマイズはほとんどなく、告知はTwitterメインでサイトの更新滞りがち。 ↑ ほぼ予約フォームとGoogleカレンダーのみで、細かい告知はTwitterのみ。 ↑ そもそもサイトはなくTwitterのみ。あってもあとFacebook。 エクストラとして「めっちゃ気合いは入ってることはわかるんだけど、作り込みすぎてよくわかんねえ」というのもある。 あと、アイドルグループのWikipediaのイベント・ライブの欄で、無銭

    アイドルグループの公式サイトのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 有料単独公演の最大キャパ(女)2017秋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」最新2017年秋版。 半年に一度の義務。合計グループ数は500弱といったあたり。キャパ300人以下レベルの新規は頑張って拾ってはいません。100とか150の箱でワンマンやってるグループ、ソロの方、けっこういそうですが、そこまで頑張っていこうとすると終わる気がしないので。 以下、毎度のお約束。 (会場・動員部分の基準) 有料の単独公演のみ。無料イベントやCD特典の券で参加できるイベントは含みません。 ただし、他に出演者がいてもあからさまに「前座」っぽい感じのはセーフ(主観)。 会場ベースでの比較のため、満員になったかどうかは問いません。つうかわかりません。 ライブハウス等、椅子の有無等でキャパ大分変わりますが、基最大キャパで。特にVISIONとかclub asiaは箱のキャパが複数フロアの合計なので、絶対違うとは思いながらも。 実施済み

    有料単独公演の最大キャパ(女)2017秋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 安室奈美恵引退のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    安室奈美恵の件。 引退そのものもびっくりですが、どうやったらあんなビッグビジネスを畳むことが可能なのか、という点にものすごく驚きを感じています。 長年第一線で現役を続けていると、どうしても周囲の関係者が増えてきます。シンガーやバンドが大きくなればなるほど周辺業務は加速度的に増え、要するにシンガー・バンドの稼ぎで飯をうシンガー・バンド以外の人間の数が膨れ上がっていくわけで。 ビッグネームまわりで業務が発生し、その仕事で給料をもらっている人がやったお小遣いで息子がAKB48のシングルを複数枚買っていたりもするわけですよ、きっと。そうやって経済は回るのです。 つまり、ビッグになったシンガー・バンドは、そのチームに属するスタッフやその家族までの経済を支えていく必要が生じるわけです。 で、大バンド・ミュージシャンのチーム周りまでどのように考えて活動をしているのか、というところを外から見える範囲から

    安室奈美恵引退のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • BiSH@幕張ライブと「勝ち上がるアイドル」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    22日土曜はBiSH@幕張メッセイベントホール。 過去に2度ほどイベントで観てますが、単独は初めて。というか、過去の最大規模がZepp・日比谷野音クラスで今回この規模ですから明らかに「お祭り」です。そういうのはできる限り観ておけということで。 正味、BiSは全く刺さらなかったんですよ。あのプロモーションの悪っぷりというか炎上で認知上げに行くやりかたがどうにも腑に落ちず。 BiSHについても最初はその流れと思っていたので全く興味なかったのですが、それでもアイドルが集まるイベントに行ったら出るっちゅうんでせっかくだし一度くらい観ておくかと思って観たら思いの外よくて。 当に真面目に取り組んでいることがわかり、今まで無視していてごめんなさいという気持ちに。かつその前に観たのがギュウ農フェスで、リフトやモッシュがNGルールになった後、ピンチケ系やらかし集団にリフトされてしまい無念の途中終了だった

    BiSH@幕張ライブと「勝ち上がるアイドル」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 第9回AKB48総選挙での須藤凛々香のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    あれですね、須藤凛々香の件ですね。 私は生中継の時間帯は下北沢で芝居観てまして、劇場出たところでスカパーから連続してだいたい観終わって出てきた友達と合流して飲み屋に向かったのですが、その道すがら 「りりぽん結婚するって」 「へ?」 「須藤凛々香が結婚するって言った」 「意味がわからない」 「20位で彼女が壇上に立って結婚しますって発表したんよ」 「何で?」 という、およそ噛み合わない会話を続け、飲み屋でようやく事態を理解してからはだいたい飲んでる間中一緒に芝居観ていたのも含めて3人で検索大会を実施していたわけですが。 いろいろ意見はありますし、こじはるも「いつか誰かがやると思っていた」と言っていましたし、どうやら秋元康氏的にはこの手法は公認のようですが、少なくとも総選挙の壇上でそれ言っていいのは30代になってもまだグループに残っていて、握手会のたびにファンから「早く結婚しろ」と怒られるよう

    第9回AKB48総選挙での須藤凛々香のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • FORCE MUSICが終焉を迎えたこと(1) - WASTE OF POPS 80s-90s

    フォースミュージックのCDが軒並み廃盤に また、サイゾーが「フォースミュージックは倒産」と断言 さらに、Jewel*Marieeがデビューする新レーベル「Aglaia」がフォースミュージックに酷似と話題 FORCE MUSICが詰んだ模様です。 昨年の5月の段階でこういうことを申し上げましたが、それでも淡路島の負債を抱えたまま年を越せなかったのだなあという単純な結論にするのは早計ではないかと思わせるほど謎と闇に包まれている状態でのこれ。 というか、これまでレコ屋やレーベルの倒産破産を見てきた感覚で言えば、通常の倒産破産なら債権保持の一環としてサーバの権利もとっとと持っていかれてNotFound状態になるのですが、まだ見えてるし。 12月中旬に一度見えなくなったことがあり、その時点でもしやという声もあったのですが結局その日のうちに復旧したわけで、でも今となってはあれも一体何だったんだという。

    FORCE MUSICが終焉を迎えたこと(1) - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 有料単独公演の最大キャパ(女)2016秋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」最新2016年秋版。 何とか10月中にと追い込みました。しかしまだまだいるね。知らないところで結構なキャパでやってるの。かなり掘ったつもりですがまだまだいるのでしょう。恐ろしい。 逆に伸び悩んだまんま活動停止というのもこの半年かなり聞こえてきました。ビジネスにならんのやったらもう仕方ないんですけど、切ないです。 以下、毎度のお約束。 (会場・動員部分の基準) 有料の単独公演のみ。無料イベントやCD特典の券で参加できるイベントは含みません。 ただし、他に出演者がいてもあからさまに「前座」っぽい感じのはセーフ(主観)。 会場ベースでの比較のため、満員になったかどうかは問いません。つうかわかりません。 ライブハウス等、椅子の有無等でキャパ大分変わりますが、基最大キャパで。特にVISIONとかclub asiaは箱のキャパが複数フロアの合計な

    有料単独公演の最大キャパ(女)2016秋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 本業以外でのお金の稼ぎ方のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    タワーレコードはその業態の多様化を進めていて、最近は店内のかなりの幅を取ってロゴ入りのグッズやらヘッドフォンやらレコードプレイヤーやらアパレルやらの「非音楽パッケージ商品」以外の扱いに力を入れてるわけですが、飲業にも手を出して渋谷タワレコの2階にカフェを出し、行けると判断した結果か恵比寿・表参道と飲専門の店舗も出してみたものの、恵比寿の方は2年ちょいで閉店。 それ以降新店舗の展開は行われておらず、なかなかに異業種展開は難しいものであると思い知らされる次第です。 そんな中、LDHが11月、社も近い中目黒の東急高架下にカレー店をオープン。 屋号は多分に内輪ネタ臭を発しておりますが、確認するとLDHは既に目黒区を中心に既に6店舗の飲店を経営しておりまして、稼いだ芸能人が飲店のオーナーになりたがるのと同じベクトルを感じつつも、イベントなんかで時折出店する「居酒屋えぐざいる」も実はここらへ

    本業以外でのお金の稼ぎ方のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 1