タグ

表現の自由と出版に関するklaftwerkのブックマーク (1)

  • 永山薫氏に聞く非実在青少年問題と「マンガ論争2.5」 (1/4)

    この企画の第3回では、東京都青少年健全育成条例改正問題を周知すべく『非実在青少年読』を緊急出版した徳間書店の大野修一氏のお話を掲載する予定だ。6月初旬にはこの『非実在青少年読』と『非実在青少年&規制反対>読』(サイゾー)という二冊の都条例改正に関する商業出版物が発売されたが、実はそれらよりひと月前の連休中に緊急頒布されたが存在する。 都条例改正問題のなかでも、特に“非実在青少年”に代表されるような漫画に対する規制をテーマにした『マンガ論争 2.5』がそれだ。 問題点をわかりやすく示した基礎知識編のほか、改正案提出のきっかけとなった昨年12月の答申素案公開から現在までの詳しい経緯、藤由香里準教授や東京都議会議員へのインタビュー、同人誌即売会・アニメーション業界など当事者の声も入っており、一読すれば今回の問題がひととおり理解できる好著となっている。 編著者の漫画評論家永山薫氏とジャー

    永山薫氏に聞く非実在青少年問題と「マンガ論争2.5」 (1/4)
  • 1