タグ

YouTubeと論評に関するklaftwerkのブックマーク (1)

  • 【日本×ウズベキスタン】動画解説 | 戦術的なサッカーの見方 | スポーツナビ+

    私はpal-9999氏の岡崎、藤の両ウイングに関する主張については同意している。何も全てを否定しているわけではない。あくまでも反論したのはポジションチェンジなどのチームの約束事に関する話だ。ただしウズベキスタン側の守備を一切考慮していない点と説明と内容が一致していない点でpal9999氏の写真解説についても問題があると考えている。 シーン3の動画。香川が下がって左サイドのビルドアップを助けているとのことだが、ボールを受けたのは香川ではなく岡崎だった。守備が崩れたのは7番ハイダロフのミスである。11番ナシモフがパスコースを切っていた遠藤ではなく、フリーでよりゴールに近い位置にいる岡崎をマークすべきところだった。 シーン5の動画。これも香川ゲームを組み立てるためにボランチに下がってきているとのことだが、香川はシーン1の流れから守備に戻ってきているだけで、攻撃のために下がってきているわけでは

    klaftwerk
    klaftwerk 2012/03/09
    というか、ここまでしないといけないのかと脱力感を感じる。
  • 1