タグ

社会とフランスに関するlaislanopiraのブックマーク (333)

  • パリ郊外の「ふつうの若者」 数年前から過激思想に:朝日新聞デジタル

    パリ同時多発テロは、過激派組織「イスラム国」(IS)の国境を超えるネットワークの存在を浮かび上がらせた。シリアで立案し、ベルギーで準備。過激思想に染まったフランスの若者らが自身の命を投げ出して市民の命を奪う。ふだんの暮らしのすぐ隣に、闇が広がっていた。 パリ北東の移民が多い郊外の町ドランシー。赤や青の遊具を備えた子どもの遊び場を囲むように、れんが造りの公営団地が立ち並ぶ。ここでサミー・アミムール容疑者は育った。 3階にある容疑者宅を訪ねると、玄関の扉は木の板でふさがれていた。テロの直後、警察が突入したと聞いた。容疑者は13日夜、パリのコンサートホール「ルバタクラン」で自動小銃を乱射し、観客らを無差別に殺害したと疑われている。自身はその場で死亡。28歳だった。 「静かで、礼儀正しい青年だったよ」。容疑者宅の隣に住むリシャル・ベラセムさん(65)は取材にそう語った。アルジェリア出身の両親と、姉

    パリ郊外の「ふつうの若者」 数年前から過激思想に:朝日新聞デジタル
  • 町山智浩 パリ同時多発テロとイーグルス・オブ・デスメタルを語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でフランス、パリで起きた同時多発テロについてトーク。コンサート会場を襲撃されたバンド、イーグルス・オブ・デスメタルや、アメリカ国内の反応などについて話していました。 (町山智浩)ということでですね、今日はちょっと予定を変更して、パリの同時多発テロのことについてお話したいんですけど。まあ、どういうことが起こっているか?はだいたいみなさんご存知だと思うんで。まあ、80人以上が射殺されたコンサートホールでコンサートをやっていたアメリカのバンドについて、お話したいんですよ。 (赤江珠緒)ああー。はい。 (町山智浩)いったい何なんだろう?って。バンド名がですね、イーグルス・オブ・デスメタル(Eagles Of Death Metal)っていうバンド名なんですね。イーグルス・オブ・デスメタル。で、デスメタルっていうとみなさん、まあ知ってますよね?ある程度、ど

    町山智浩 パリ同時多発テロとイーグルス・オブ・デスメタルを語る
    laislanopira
    laislanopira 2015/11/18
    憎悪を撒き散らすためにまずリベラルや移民から殺すテロリスト
  • ISを空爆するより、Facebookプロフをフランス国旗化するより、大事なこと―パリ同時多発テロ(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月13日に発生したパリでの同時多発テロは、私にとっても大変ショックだった。フランスには、大事な友人達がいる。私の友人達は無事だったようであるが、それでも多くの人々の命が奪われたことには変わりない。テロの犠牲者となった人々へ心より哀悼の意を表したい。 今回のテロを受けて、安倍首相を含む各国の首脳は、次々にテロの根絶を誓う声明を出している。だが、あえて言おう。今後、世界各国がシリアのラッカや、イラクのモスルへ猛空爆を行ってISの拠点を殲滅したとしても、IS指導者バグダディやISの幹部らを皆殺しにしても、テロは根絶できない。まして、Facebookが公式で呼びかけている、プロフ画像をフランス国旗の色にするキャンペーンも、パリのテロ被害者に共感するという点では意味はあるにしても、テロをなくすためには、何の意味もない。 何故、テロが起きるのか。IS的な過激思想に走る人間が出てくるのか。その根源には

    ISを空爆するより、Facebookプロフをフランス国旗化するより、大事なこと―パリ同時多発テロ(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • パリとベイルート、2つのテロが浮き彫りにした偏向に失望感

    (CNN) 129人が死亡したフランス・パリの同時テロ事件で世界中が哀悼の意を示す中、前日にテロが起きたレバノンでは、自分たちは西側に見放されたという失望感が市民の間に広がっている。 パリのテロ事件が起きる前日の12日。レバノンの首都ベイルートで2件の自爆テロが相次ぎ、43人が死亡、239人以上が負傷した。いずれの事件についても、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」が犯行声明を出している。 しかし13日にパリの事件が起きると、西側のメディアはレバノンに背を向け、報道はフランス一色になった。 2つの事件で浮き彫りになった偏りの大きさに対し、批判の声も強まっている。 名所旧跡をフランス国旗の青と白と赤にライトアップする動きは、世界各地に広がった。一方、あるレバノン人医師はブログにこう記す。「私たちの国民が死亡した時は、どこの国も私たちの国旗の色のライトアップはしなかった。世界中

    パリとベイルート、2つのテロが浮き彫りにした偏向に失望感
    laislanopira
    laislanopira 2015/11/17
    関西で起きた阪神大震災の報道が、東京の地下鉄サリン事件で全部吹き飛んだようなものである
  • 【画像】パリのテロで騒ぐ人を批判する風刺画ワロタwwwwww : あじゃじゃしたー

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 16:10:51.925 ID:khUD7bdB0.net 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 16:13:00.875 ID:55sxGKMvp.net 元々争いが起こってるとこでまた争いが起こるのと平和だったとこで争いが起こるのじゃ全然違くないか 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 16:17:45.353 ID:KSePTR2B0.net まあこういうことだよね 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 16:21:09.775 ID:FBfK947hd.net Facebookのプロフィール画像をフランス国旗にしてる奴に「フランスの空爆は肯定するの?」って聞いたら、そういうことじ

    【画像】パリのテロで騒ぐ人を批判する風刺画ワロタwwwwww : あじゃじゃしたー
  • 仏パリで犠牲者120名以上に祈りを寄せる日本人、レバノン、ロシアなどにも祈ってあげてください(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 2015年パリ同時多発テロ事件: 極東ブログ

    フランスのパリで11月13日の夜(日時間では14日の朝)、パリ11区の若者向け繁華街を中心に、また北部のサッカー場の「スタッド・ド・フランス」で同時多発テロ事件が発生した。この記事を書いている現時点での死者は132人にのぼる。哀悼したい。また負傷者は349人とのこと。犯行は、犯行声明を出したIS(イスラム国)と見られる。日のブロガーの一人としてこの事件の印象を記しておきたい。 事件でまず気になったのは、パリ11区という地域だった。11区にはコンサートホールは劇場など文化的な地区であり、どちらかというと若者世代やリベラルな世代の歓楽街である。テロリストとしてはウィークエンドの金曜日の夜に人が集まる地域を狙ったものだとも言える、という点では不自然ではないが、事件の第一印象はこの襲撃対象地で決まった 同時に、あるいはそれゆえか同時性として仕組まれたの「スタッド・ド・フランス」でのテロに多少の

    2015年パリ同時多発テロ事件: 極東ブログ
  • FBプロフ「フランス国旗化」に対する強い違和感(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    FBフランス国旗化キャンペーンに早くも疑問の声「9.11」以来、最大規模のテロがフランスで起こった。私はずっとCNNをつけているが、ローマ法王は「第三次世界大戦のようだ」と述べ、世界中で追悼集会が開催されている。トルコを訪問中の安倍首相も、トルコ首相とともに黙祷を捧げた。日時間で11月15日午後3時現在、このテロの犠牲者は129名と報道されている。 この未曾有のテロを受け、米Facebook(FB)は11月13日から”「パリ市民の安全と平和を願うプロフィール写真を設定しよう」キャンペーン”を開始し、日においては14日夜から同様の試みが開始されている。FBのプロフィール写真にフランス国旗の三色旗を重ねあわせることのできるこの仕様を、日においても多くのユーザーが実装しつつある。 しかし、このFBでの「フランス国旗」が目立つにつれて、早速このキャンペーンに対する違和感も表明されつつある。I

    FBプロフ「フランス国旗化」に対する強い違和感(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • トランプ氏、仏人が銃持っていれば「事態は違っていただろう」

    米フロリダ州オーランドで演説する、大統領選挙の共和党の候補者指名を争うドナルド・トランプ氏(2015年11月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Joe Raedle 【11月15日 AFP】2016年米大統領選挙の共和党の候補者指名を争うドナルド・トランプ(Donald Trump)氏(69)は14日、フランス・パリ(Paris)で発生し、少なくとも129人が犠牲になった連続襲撃事件について、もし民間人が武器を所持していれば、「事態は違っていただろう」と発言した。 テキサス(Texas)州を遊説した不動産王で富豪のトランプ氏は、仏パリでの事件の犠牲者に黙とうをささげた後、「パリの場合、世界で最も厳しい銃規制が課せられており、悪人を除いては誰も銃を所持していない」と述べた。 護身のために時折、銃を携帯すると認めているトランプ氏は、「(被害者ら民間人は)誰も銃を所持

    トランプ氏、仏人が銃持っていれば「事態は違っていただろう」
    laislanopira
    laislanopira 2015/11/15
    銃撃戦になるだけだろ
  • 7人を安楽死させた元医師、自殺図る フランス

    フランス南西部セノッス付近で、シートで覆われ運搬される、末期患者を薬物で安楽死させたとして有罪判決を受けた元医師ニコラ・ボンメゾン被告の車(2015年10月31日撮影)。(c)AFP/GAIZKA IROZ 【11月1日 AFP】フランスで末期患者を薬物で安楽死させたとして有罪判決を受けた、救急救命室の元医師(54)が自殺を図った。情報筋が10月31日、明らかにした。 自殺を図ったとされるのは、ニコラ・ボンメゾン(Nicolas Bonnemaison)被告。フランス南西部トス(Tosse)で、車内でぐったりしているのを発見された。薬物を服用したとみられている。 ボンメゾン被告はヘリコプターで近隣のボルドー(Bordeaux)の病院に搬送された。情報筋によると、同被告の容体は安定しているという。 西部アンジェ(Anger)の控訴院は先月24日、ボンメゾン被告が安楽死を実行したとされる7人の

    7人を安楽死させた元医師、自殺図る フランス
  • 「優しくない」…難民が避ける国、フランス

    仮設の難民キャンプと化した、仏パリ北部のポルト・ドゥ・サントゥアン(2015年9月24日撮影)。(c)AFP/ JOEL SAGET 【9月28日 AFP】ドイツ、スウェーデン、オランダでのより良い生活を夢見て、欧州への危険な旅に出る難民たちの口から行き先として出ない国がある──フランスだ。 欧州2位の経済力を誇り、かつては難民申請者の約束の地だったフランスはなぜ避けられているのか? 「フランスは私の未来に良いと思わない。何より、居住許可が出にくいことで有名だ」と、イラク・バグダッド(Baghdad)出身でフィンランドへ向かうという男性(24)はAFPにそのように話した。 さらに、フランスへと向かうことは、「お役所仕事」と英語を話そうとしない不親切な公務員のせいで、何か月間も屋根なしの生活を送ることを意味するとのうわさも広まっている。 約350万人が失業中という同国の経済状況も魅力的には映

    「優しくない」…難民が避ける国、フランス
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 盗難のピカソ絵画 仏政府に返還 NHKニュース

    20世紀を代表する画家、パブロ・ピカソの作品で、14年前にフランスで盗まれたことが発覚し去年、アメリカで押収された油絵がフランス政府に返還され、近くパリの美術館に里帰りすることになりました。 この作品は2001年11月に、フランスのパリにある国立近代美術館の倉庫から盗まれたことが発覚し、所在が分からなくなっていました。しかし、去年12月、ニューヨーク近郊で国際宅配便を使って、ベルギーから郵送されたところでアメリカの税関当局に発見、押収されました。 ワシントンでは13日、アメリカの税関当局がフランス政府にこの作品を返還し、アメリカ政府の移民関税執行局のサルダニャ局長は「すばらしい芸術作品を返還することができ、誇りに思う」と述べました。これに対しフランス大使館のドレ首席公使は「ピカソは、絵画は見る人の目の中で生きると述べた。この絵はパリに戻り、生命を取り戻すだろう」と述べました。 関係者により

  • 市民の意見を取り入れてシンプルで経済的な案を選んだら面白くないという理由で撤回されてやり直しになったパリの建築コンペの話

    k_wota @k_wota コンペで一度決まった建築がそのまま建つのに越したことはないが、そうもいかないのが建築の歴史で、そこをどう評価するのも建築学だ。 2014-06-25 10:42:55 k_wota @k_wota 今振り返ってみると10年前のレ・アール再開発コンペが今の新国立競技場コンペといちいち真逆の展開になっていて興味深い。→[PDF]パリ/フォーラム・デ・アールの再々開発 goo.gl/TfAlwm 2014-06-25 16:40:20

    市民の意見を取り入れてシンプルで経済的な案を選んだら面白くないという理由で撤回されてやり直しになったパリの建築コンペの話
    laislanopira
    laislanopira 2015/08/11
    関係ないけどどうして日本車のデザインは萌えないのだろう
  • 「英雄はいかに作られてきたか フランスの歴史から見る」アラン・コルバン著

    フランス史上の国民的英雄・偉人たちの多くが十九世紀、国民国家フランスの誕生とともに「つくられた」。偉人が誕生し、称揚され、そして国民的英雄として歴史に刻まれ、忘れ去られていく過程をアナール学派の代表格アラン・コルバンが子供に語る体で描いた英雄誕生のフランス社会史。 フランスにおける国民的偉人のモデルとして大きく以下の四つに分類される。 1)プルタルコス的軍人 2)キリスト教的聖人 3)啓蒙主義的偉人 4)ロマン主義的英雄 プルタルコスの対比列伝はルネサンス以降広く読まれ第一帝政時代にナポレオンとその将軍たちはプルタルコスが描く古代ローマの英雄たちと比較して語られるようになった。軍人としての勇敢さや戦場で死んだもののヒロイズムがその特徴だが、このようなタイプの英雄観は近代戦以降戦争の悲惨さが強調され兵士一人ひとりへと注目が移ったことで大きく後退したという。キリスト教的聖人の特徴は自己犠牲と献

    「英雄はいかに作られてきたか フランスの歴史から見る」アラン・コルバン著
  • 上沼恵美子がパリで差別を経験し激怒「確実に分かりました」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 上沼恵美子が5日の番組で、パリのレストランで受けた人種差別を明かした 店員を呼んだ際、目が合っているのに店員は注文を取りに来なかったという 「あれは差別です。確実に差別って分かりました」と語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    上沼恵美子がパリで差別を経験し激怒「確実に分かりました」 - ライブドアニュース
  • 2015年バカロレア哲学試験:ボルドーでカント派とヘーゲル派の高校生が喧嘩、12名負傷=フランス : SOCIETAS [ソキエタス]

    バカロレアをめぐってまた一騒動だ。解答を巡って高校生同士の乱闘が発生したのだ。事件は6月17日、ボルドーのサン=ジュネス高校で発生した。バカロレア初日となる哲学試験が終了した後、試験会場を出た一人の男子高校生が「ヘーゲル、黙ってろ」と発言。 高校生は試験の出来が思わしくなかったのか、相当苛立っていたとのこと。それを聞いたヘーゲルを愛好する別の高校生たちは激怒。お互いに仲間を呼び、乱闘を始めたというのだ。 乱闘の結果、 12名が負傷。中には肋骨を折った者もいたという。ただちに警察が出動。両者に事情を聞いたところ、最初の発言の主は熱狂的なカント支持者だったとのこと。ヘーゲルが著書『精神現象学』の中でカントの『純粋理性批判』を批判したのが許せなかったようだ。 バカロレア試験は先日も歴史学・地理学の試験で出題ミスが判明するなど、何かと話題を呼んできた。しかし哲学者の学説をめぐって負傷者が出るほどの

    2015年バカロレア哲学試験:ボルドーでカント派とヘーゲル派の高校生が喧嘩、12名負傷=フランス : SOCIETAS [ソキエタス]
    laislanopira
    laislanopira 2015/06/26
    虚構だろうな、と思ったら虚構だった
  • 北野武インタビュー「老人を大切にしようなんて、大きなお世話」 | CINRA

    北野武監督の最新作『龍三と七人の子分たち』が、4月25日から全国公開される。その内容は、元ヤクザのジジイたちがオレオレ詐欺集団の若者と対決を繰り広げるという筋書きのエンターテイメント作品。近年の『アウトレイジ』シリーズでは強烈な暴力描写が話題となったが、今作はこれまでの北野映画の中でも最も笑いの要素を前面に押し出した、コミカルな一作だ。「金無し、先無し、怖いモノ無し!」というキャッチコピー通り、登場するジジイたちの行動原理は、「ノーフューチャー」なパンク魂に満ちたもの。それが痛快な物語の原動力になっている。 一方で、近年の日においては、昭和時代など過去を賛美しノスタルジーをかき立てるような作品が娯楽映画の王道となっているのも事実。そんな中、なぜ北野武は「ノーフューチャー」なジジイたちをモチーフにした映画を撮ろうと考えたのか? 高齢化社会が格化する中、人は老いとどう向き合っていくべきなの

    北野武インタビュー「老人を大切にしようなんて、大きなお世話」 | CINRA
  • 日本人は目立つ所に座らないで下さい ~ フランス在住者が語る、GACKTパリホテル事件

    リンク ライブドアニュース GACKTがパリのホテルで露骨な人種差別に遭う フランス語で店員を追及 - ライブドアニュース GACKTがパリのホテル内にあるビュッフェで、露骨な人種差別に遭ったという。店員に奥の席へ行くよう告げられ、後から来た白人客が眺めのいい席に座った。GACKTはフランス語で店員を追及したが、あくまで冷静に振る舞った GACKTは1人で朝を取ろうとホテル内のビュッフェに入った。他に誰も客はおらず、入口近くの眺めのいい席に腰を下ろすと、店員に奥の席へ行くよう告げられた。 仕方なく席を移ると、後から来た白人客が、GACKTがさっきまで座っていた席に着いたが、店員は何も言わなかった。 やがてアジア人客がまた入り口近くの席に座ろうとしてGACKTの近くの席を指示され、次に中国人の団体客がやはり同じ目に遭った。 奥の席はアジア系の客で埋まり、さらに入って来たアジア人は白人客の近

    日本人は目立つ所に座らないで下さい ~ フランス在住者が語る、GACKTパリホテル事件
  • 「ピカソ」隠匿の夫婦に有罪=271点、40年所持―仏 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【グラース(フランス)AFP=時事】フランス南東部グラースの裁判所は20日、ピカソの絵画271点を40年近く隠し持っていた夫婦に対し、盗品を所持した罪で執行猶予付き禁錮2年(求刑同5年)の有罪判決を言い渡した。 有罪となったのは、元電気技師の男(75)とその。271点は1900〜32年に描かれ、青色や緑色の基調で知られる「青の時代」の作品や、最初のオルガの肖像画などが含まれる。男はピカソが晩年を過ごした家で働いており、絵画はピカソ夫からもらったと主張していた。