タグ

産業と労働に関するmahalのブックマーク (61)

  • キリンビール工場で男性作業員が「コーンスターチ」に埋もれているのが見つかり、その後死亡 茨城・取手市(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    きょう、茨城県取手市のキリンビール工場で、男性作業員がビールの原料に埋もれているのが見つかり、その後、死亡しました。 警察などによりますと、きょう正午前、取手市桑原にあるキリンビール取手工場で、ビールの原料となる「コーンスターチ」と呼ばれる粉を貯蔵するタンクの中で、清掃作業をしていた阿部一歩さん(29)の姿が見えなくなりました。 同僚が119番通報し、消防隊員がタンクを捜索したところ、阿部さんがコーンスターチの中で倒れているのが見つかり、救助されましたが、その後、死亡が確認されたということです。 阿部さんは当時、タンクの詰まりを解消するため、棒で突く作業などをしていたということで、警察が当時の状況を詳しく調べています。 キリンビール取手工場では、去年10月にも倉庫の屋根で作業をしていた男性が転落して死亡する事故が起きていました。

    キリンビール工場で男性作業員が「コーンスターチ」に埋もれているのが見つかり、その後死亡 茨城・取手市(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2024/04/20
    見つからずにそのままビールの一部になっていたら闇が深かった(セメント樽の中の手紙脳)
  • 今起きている"ココア危機"生産地でのカカオ農園は「割に合わない仕事」根本的な原因とこれからの話

    リンク Bloomberg.com ココア先物が1万ドル超え、過去最高更新-チョコレート値上がりへ ココア先物は26日の取引でトン当たり1万ドルを突破し、過去最高値を更新した。今年に入り既に2倍になっている歴史的な価格上昇が止まらず、チョコレートのコストを引き上げている。 59 小菅 努 @kosuge_tsutomu 現在のココア危機、チョコレートメーカーの自業自得の面もあるんだよな。依然からもっと高値で買ってくれないと生産を維持できないと要求し続けていたのに拒否されて、ココア農園はもうからない産業になってしまった。農地も確保できないし、労働力も確保できないし、肥料も買えない。天候ショックが直接の原因だけど、底流にあるのは払うべき金額を払ってこなかったツケ。 >Africa’s cocoa harvest is falling short, just when the world nee

    今起きている"ココア危機"生産地でのカカオ農園は「割に合わない仕事」根本的な原因とこれからの話
    mahal
    mahal 2024/03/28
    企業努力の問題はまぁそれはそうとして、GODIVAであれ本朝の菓子屋とてグローバルに見れば中小企業の部類で、そういうブランドがLVMHみたいなコングロマリットに編成されてた方が色々うまくいったのかなとも
  • プレミアムフライデー 月末金曜 どう過ごす? | NHK | News Up

    きょうは金曜日、みなさん「プレミアムフライデー」って覚えていますか? 10月最後の金曜、SNSで話題になりました。 5年ほど前、政府と経済界が先頭に立って、ライフスタイルの改革につなげようと始めた大々的なキャンペーン。 当時、『これからの月末金曜は、早く帰宅できる』と心が踊った人もいたかもしれません。 でも、あれっ・・!「プレミアムフライデー」って、どうなっているんだろう。 疑問に思って調べてみました。 (ネットワーク報道部 清水阿喜子 谷口碧 おはよう日部 中村優樹) ツイッターでは(10月28日) “懐かしい響き” “プレミアムフライデー残業” “プレミアムフライデーってどうなったの?” プレミアムフライデーに関連したツイートが数多く投稿されました。 活用はされているのか。東京・大手町や新橋で聞いてみました。

    プレミアムフライデー 月末金曜 どう過ごす? | NHK | News Up
    mahal
    mahal 2022/11/05
    プレミアムフライデーを採用できる余裕と意識の高さがある企業、既にコロナ禍でテレワークとセットで完全フレックス採用しててこの制度自体が必要なくなってるというお話も
  • DX内製はスキル以前に前提が難しいんだよ。 これ人間がやらなくてもよくね..

    DX内製はスキル以前に前提が難しいんだよ。 これ人間がやらなくてもよくねとか、そもそも無くしてもよくねって業務や会議の洗い出しのところ。 ある意味で現状と過去の過ちを認めるってことだから、偉い人やその業務に携わってる人の意識の問題がかなり大きい。 だから内製部隊とその担当役員の社内力関係が弱いと、めっちゃ邪険にされてしまう。

    DX内製はスキル以前に前提が難しいんだよ。 これ人間がやらなくてもよくね..
    mahal
    mahal 2022/08/12
    「自分の業務の実態を隠さず記述した結果、余計な仕事がなくなりその分をよりエンゲージ出来る仕事に」って夢を語る際に、「よりエンゲージできる仕事を『お前に』回す」という保証を誰もしてくれない問題
  • 「死ね」「不幸になれ」お祈りメールに暴言を吐く心ない学生も…人事が本当に困った“ヤバい就活生”トップ3 | 文春オンライン

    7月上旬で企業の採用活動もたけなわ。全国の企業で採用選考が行われています。近年、学生がしっかり就活対策をした上で選考に臨むようになっており、人事が頭を抱えるヤバい就活生は少なくなったと言われます。 ただ、就活生の中には、社会人経験がないゆえに奇抜なことをする学生もいるはず。実際のところはどうなのでしょうか。今回は、大手企業の人事部門担当者に「人事が困ったヤバい就活生」を聞いてみました(記事中の事例は個人のプライバシーに配慮し、一部表現を改めています)。 「ウケ狙い」の奇抜な言動は激減しているが… 人事が「こいつはヤバい」と思う就活生には、色々なタイプがあります。まず、ウケ狙いで奇抜な言動をするタイプです。 1970年代「男は黙ってサッポロビール」というCMが流れていた頃、ある男子学生がサッポロビールの採用試験を受けました。その学生は無言のまま面接官の質問に何も答えません。怒った面接官が「ど

    「死ね」「不幸になれ」お祈りメールに暴言を吐く心ない学生も…人事が本当に困った“ヤバい就活生”トップ3 | 文春オンライン
    mahal
    mahal 2022/07/04
    標題の件は同情するが、オンラインで見えてない部分のカッコまで見ようとすること自体がぶっちゃけ「お前、何様のつもりでそんなこと要求してんの?」としか言いようが無いのだけど。管理教育校の下着検査かと。
  • 今年も弊社では羽生善治に野球をやらせようみたいな人事が炸裂しています「そして去年から弊社の大谷翔平は茶道をやってます」

    外资のわんわん🐶 @Bukkakrakow @secretfunnyboy3 @GA3kQo 御社はどういう会社ですか? 私の勤め先(東証一部上場、製造業)も、3年ごとに技術者をローテーションさせるという、ポルポトめいた反知性的行動を取り始めました。 人事部大はしゃぎ。 2019-06-05 21:24:51

    今年も弊社では羽生善治に野球をやらせようみたいな人事が炸裂しています「そして去年から弊社の大谷翔平は茶道をやってます」
    mahal
    mahal 2019/06/06
    ローテ制度の損得でマイナスになるのが明らかな人材を「制度がそうなってるから」でローテしちゃってるかが問題のレイヤと思うけど、大体言挙げる側は「東京から出たくないでござる!」くらいな動機の可能性も
  • DAZN運営会社に是正勧告 名ばかり管理職や違法残業:朝日新聞デジタル

    残業代が出ない立場に社員を置き、違法に長時間労働をさせたなどとして、スポーツ動画配信「DAZN(ダゾーン)」の運営会社パフォーム・インベストメント・ジャパン(従業員約300人)が、三田労働基準監督署(東京)から2度にわたって是正勧告を受けていたことが4日、わかった。 昨年度に同社を退職した元社員が加入する労働組合が、記者会見して明らかにした。労組によると、元社員は在職時、動画の編集を担当。2017年度には最大で月119時間の残業をするなど、長時間労働が続いたという。だが、元社員は17~18年度、残業代支払いの対象外となる労働基準法上の「管理監督者」として扱われ、どれだけ残業をしても残業代が出ない立場だった。 管理監督者は「経営と一体的な立場にある」ことなどが条件だが、「元社員は経営に関する会議にも出席せず、発言権もなかった」(労組幹部)。労基署は管理監督者としての扱いは無効と指導し、残業代

    DAZN運営会社に是正勧告 名ばかり管理職や違法残業:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2019/06/04
    今でもやきうだと特についったー隣に並べたらバレンティン踏みまくり状態ですね…>id:by-king
  • 内定辞退続出で“トホホな”人事部 就活生がメールだけで辞退すべきでない3つの理由 | 文春オンライン

    「人事は忙しいから、メールで断ってくれ」は当か? 「企業はお祈りメールで学生を落としているんだから、就活生がメールで断るのは当然だ」 「労働契約の場なのだから、感謝とか、お詫びとか、バカらしい」 「人事は忙しいから、むしろ会社に来ないでほしい。メールで断ってくれ。この記事は勘違いしている」 このように、『直接会って』を勧める日経産業新聞の記事を批判する意見がツイッターなどでは大勢を占めている。確かに間違ってはいないし一理はある。 しかし、私の就活生へのアドバイスはこうだ。 (1)    就活生から人事に内定辞退のメールを送る (2)    そのうえで就活生から電話をして内定辞退のお詫びをする (3)    内定辞退を想定済みの人事の場合…「辞退を承知しました。来社不要です。これで大丈夫です」で済む (4)    想定していない人事の場合…「来社して話を聞かせてほしい」と言われるだろう (

    内定辞退続出で“トホホな”人事部 就活生がメールだけで辞退すべきでない3つの理由 | 文春オンライン
    mahal
    mahal 2019/05/22
    「不採用続出で"トホホな"就活生 人事部がメールだけでお祈りすべきではない理由」って記事出した方が売れる気がするよ
  • 労働組合の組織について執行部経験者が解説するよ

    ここ最近の労組関連の増田やはてブコメントを見ていると、どうも労組の内部(?)事情というのは思ったより知られてないようだぞ、と感じたので少し知見を共有したいです。なお、当方は小規模な単組の執行部経験者です。また、ここで記述する内容はどの組織のオフィシャルな見解でもなく、個人の理解をまとめているだけです。 労働組合の階層について「労働組合」という同じ名称で呼ばれる組織でも、大きく分けて2種類に分かれます。「企業内労組(単組)」あるいは「ユニオン」と呼ばれるような、直接的に組合員が所属する組織と、「産別組織」「上部団体」と呼ばれるような労働組合を束ねる組織です(名称の揺れは多少有ります、特に後者はまとめてどう呼べば良いのか私はよく分かっていません...)。 多分、皆さんが「労働組合の来の任務」と思うような、会社との交渉・折衝を行う組織は前者の「企業内労組」「ユニオン」になります。ただし、(当然

    労働組合の組織について執行部経験者が解説するよ
    mahal
    mahal 2019/05/08
    普通に労組のある企業で仕事してたら、こういう仕組みは割と当然のものと理解できるレベルではないかな。その上で、ろくにスト打てない御用組合っぽくても総じて「多数派の平社員」にとっては収支プラスっぽく。
  • 「世界に打って出る」日立、給与を変えないと無理だった

    日立製作所が日で前例が多くない職務給という給与制度を取り入れて4年が過ぎた。ポストにひもづけて報酬の水準を決めるもので、「ジョブ型」「役割給」とも呼ばれる仕組みだ。日経ビジネス4月22日号の特集「強くなれる給料」でも紹介したように、労働市場での価値を明確にする制度は、グローバルに事業を広げていくうえで欠かせなかった。 4月1日、日立製作所のグループ企業で40代の社長が誕生した。家電メーカーと販促会社が合併して同日発足した日立グローバルライフソリューションズ。年間売上高は5000億円規模でグループの中核企業の一角を占める。社長に就任した谷口潤氏は46歳だ。 年功の色合いが濃かったかつての日立グループでは考えられない若手の登用といえる。谷口氏の直近のポストは日立体の制御プラットフォーム統括部情報制御第三部長。経営の軸として掲げるIoT事業を手掛け、最大級の評価を得たとみられている。 2

    「世界に打って出る」日立、給与を変えないと無理だった
    mahal
    mahal 2019/04/22
    「日本企業の経営陣」の質の低さを言挙げるなら、経営陣を排出した過去の登用システムがその要因として総括される必要はあり、それと「冴えない中年に優しい仕組み」が両立する確度はあんま高くはなさげにも。
  • 就活指針廃止の意味合い: 極東ブログ

    新元号発表に際して、元号なんか使っている国なんか日以外にないんだからやめろという意見も見かけた。日も国際的な慣例にならったほうがいいという基調かもしれないが、そうした点で極めて日的な制度は、おそらく、就活だろう。 言うまでもなくというか、大卒者が一斉に就職活動をする、というのはどこの国でも不思議でもないが、企業側が一斉に対応するというのは、おそらく日以外にはないだろう。少なくとも、先進国で一定の人口を持っている国ではないのではないか。 先進国の知識労働者のモデルはすでに大卒ではなく大学院卒になっているようにも思われるが、そうまで言えるか確信はない。自分が見渡せる範囲やドラマなどを通して見ると、米国では知識労働者の場合は、就活はインターンシップに結びついている。日でもそうした傾向が出てきてはいるが、インターンシップがそのまま正規雇用という流れが主流となるまではまだないだろう。 それ

    mahal
    mahal 2019/04/11
    国家レベルで就職慣行の現状維持が指向されるの、官僚というエリート選抜の大卒→院卒へのシフトを嫌気って面が一番強そう。グローバルな労働市場で「高技能院卒が隔絶される」現実がボトムライン、ではあるのだが。
  • 腰痛持ちの救世主になるか? 机に置くだけで立ったまま仕事ができる「デスク用昇降台」をキングジムが発表

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 立った状態でデスクワークをするための「デスク用昇降台」がキングジムから登場します。天板の上にディスプレイやキーボードを置くことで、作業スペースの位置を14~46センチの範囲で高くできます。発売日は5月17日で、価格は2万6000円(税別)。 立っても座っても作業可能な「デスク用昇降台」が登場 「デスク用昇降台」は、既存のデスクに乗せるだけでパソコンなどのディスプレイの高さを調整でき、座っても立っても作業ができる昇降台です。 体はスライド式のキーボード台付きで、使わない時は収納してデスク上を広く活用できます。昇降にはガス圧式を採用し、体のレバーを引くだけで好みの高さに調整することが可能。補助脚付きで、天板を高い位置に設定しても安定感を保てるのがポイントです。 既存のデスクに乗せるだけで設置できる 高さの調整はレバーを引くだけのガ

    腰痛持ちの救世主になるか? 机に置くだけで立ったまま仕事ができる「デスク用昇降台」をキングジムが発表
    mahal
    mahal 2019/04/03
    キヤノン電子が椅子を排除してクソみたいに叩かれてから10年(いま調べた)、遂に立ち仕事が働き方改革の文脈で戻って来た…!
  • 日本「高度なスキル持つ人材確保 最も難しい国」に | NHKニュース

    世界33の国と地域を対象にした人材のミスマッチに関する調査で、日は、IT分野などの高度なスキルを持つ人材を確保するのが最も難しい国だと指摘されました。 それによりますと、求人が過剰な状態を「10」、人手が過剰な状態を「0」、均衡がとれた状態を「5」とした場合、日は去年より0.1ポイント上昇して最大の「10」となりました。 これは、スペインやルクセンブルクと並んでIT分野などの高度なスキルを持つ人材の確保が最も難しい国であることを示しています。 その理由として、労働人口の減少のほか急速な技術の進化に日の人材が持つスキルが追いついていないことを挙げ、背景には、横並びの給与など従来型の評価制度や日教育内容に問題があるとしています。 一方、今回の調査で人材の均衡がとれていたのは香港やインドで、外国から人材の受け入れを進めていることなどが背景にあるとしています。 記者会見したヘイズの日

    日本「高度なスキル持つ人材確保 最も難しい国」に | NHKニュース
    mahal
    mahal 2018/11/06
    ちゃんと見てないのでアレだが、この国際比較が示すモノは、「本朝の企業が床上手な処女的な無いものねだりを激しく要求してる実態」だったりはせんのかな?
  • 若手・女性・外国人を認めない「ダイバーシティ抵抗勢力」の意外な素性 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

    上智大学大学院・総合人間科学研究科 博士前期課程 社会学専攻修了。世論調査機関、総合マーケティングリサーチファームを経て現職。主な研究領域は理論社会学・情報社会論・アルバイト・パート領域のマネジメント・長時間労働問題など。主な著作に『残業学 明日からどう働くか、どう働いてもらうのか?』(中原淳との共著・光文社)『会社人生を後悔しない 40代からの仕事術』(石山恒貴との共著・ダイヤモンド社)など。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 日企業には職場の多様性が求められており、若手、女性、外国人の活躍を促す風土づくりが進められている。しかし、表向きには出て来なくても、そうした風潮への抵抗感は根強い(写真はイメージです) Photo:PIXTA 若者、女性、外国人… 多様

    若手・女性・外国人を認めない「ダイバーシティ抵抗勢力」の意外な素性 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
    mahal
    mahal 2018/10/16
    基本的には「ミクロ最適化された現場主義の中間管理職」ってのが最大の阻害要因であり、経営層の側がそこに阿っている構図とも思われる。「兵は優秀だが将はダメ」なのは、現場のミクロに将が引き摺られるから、よね
  • 沖縄から貧困がなくならない本当の理由(7)貧困の合理性 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス

    1965年生まれ、岩手県盛岡市出身。89年筑波大学比較文化学類卒、野村証券入社。93年米国野村証券。97年ニューヨーク大学経営学修士課程修了。01年不動産トレーディング会社レーサムリサーチへ移籍し金融事業を統括。04年サンマリーナホテル(沖縄)を取得し愛を経営理念とする独特の手法で再生。06年事業再生・経営受託を専業とするトリニティ設立、代表取締役社長(現任)。12 年沖縄大学人文学部国際コミュニケーション学科准教授(現任)。南西航空の再生をテーマにした「沖縄航空論」、人と社会の幸せを考える「幸福論」など担当。18年より人間中心の福祉と経営を学ぶ『命の学校』を、沖縄県社会福祉事業団と共同で開校し学長に就任(現任)。沖縄経済同友会常任幹事(09年度〜現任)。内閣府・沖縄県主催『金融人材育成講座』講師。沖縄に移住して14年になる。http://www.trinityinc.jp/updated

    沖縄から貧困がなくならない本当の理由(7)貧困の合理性 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス
    mahal
    mahal 2018/08/18
    これ逆に反基地とかの文脈で沖縄独立とか言い出しちゃう人には結構な反発感を招きそうというか、そういう人が概ね沖縄の文脈の外で批判する「日本的な」悪弊が当地にもどっぷり、みたいなお話ではあり
  • 老舗旅館、週3日休館でも売り上げ倍 目をつけたのは…:朝日新聞デジタル

    そんな夢物語を実現した旅館がある。神奈川県秦野市の鶴巻温泉にある「陣屋」。来年で創業100年を迎える老舗だ。 話は2009年にさかのぼる。先代が急逝し、長男で大手自動車会社の技術者だった宮崎富夫さん(40)が跡を継いだ。の知子さん(40)は旅館で働いた経験がないまま、出産2カ月後に女将(おかみ)になった。 借金は10億円。どんぶり勘定の経営が続いた結果だった。料理に使う材の在庫管理があいまいで、むだが多い。経営分析しようにも、紙の台帳しかない。 富夫さんの経験を生かし、目…

    老舗旅館、週3日休館でも売り上げ倍 目をつけたのは…:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2017/12/29
    なんでや阪神(ry>「離職率は33%から4%に下がった。」
  • 大和証券が全社員3%超賃上げへ 人材確保狙い、30代まで上乗せ - 共同通信 | This kiji is

    mahal
    mahal 2017/12/19
    40代近いなら出世する意思あるヤツが出世すれば勝手に上がるだろ、というくらいの趣旨で20-30代に優遇枠が限定されるのだろうけど、それが積み重なってロスジェネが「象の鼻の付け根」になってんだろうな、とも。
  • 採用率はわずか18%! 1000円カットの「QBハウス」に優秀な人材が集まる理由|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    良質なサービスを提供する「採用戦略」とは 採用率はわずか18%! 1000円カットの「QBハウス」に優秀な人材が集まる理由 低価格志向が広まり、なんでも安く手に入るのが当たり前の世の中になってきた。でも、何気なく手に取るその商品のウラ側には、“安かろう悪かろう”ではない知られざる企業努力があるのだ。 ヘアカット専門店「QBハウス」は、経営上のムダを徹底的に省き、“カット1000円”という驚きの価格で高品質なサービスを実現する業界のリーディングカンパニー。 前編では、カットの効率化を追求する店舗のこだわりや出店戦略を紹介した。後編では、ヘアサロン業界の労働システムに一石を投じる同社の採用戦略に迫ってみたい。 QBハウスの運営会社である、キュービーネットホールディングス株式会社 事業推進室の平山貴之さんに話を伺った。 なんとなく聞いたことはあるかもしれないが、ヘアサロン業界の労働環境は過酷だ。

    採用率はわずか18%! 1000円カットの「QBハウス」に優秀な人材が集まる理由|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    mahal
    mahal 2017/12/16
    デフレ主導してるような業態の方が待遇が良いという徒弟制度的な業界の闇と、面接である程度ルーズさが可視化される求職者側の規範の大らかさみたいなのの両方が読後感として残る記事。
  • マクドナルド、賃金水準アップで2年間で過去最大の大赤字から過去最高の黒字へ |ニフティニュース

    マクドナルドホールディングス12月期通期の純利益は過去最高の200億円の見通し カサノバ社長が従業員の賃金水準を上げ、モチベーションが明らかにアップしたという 前CEOの原田泳幸氏と逆の経営手法を辛抱強く続け、結果が思いの外早く出た

    マクドナルド、賃金水準アップで2年間で過去最大の大赤字から過去最高の黒字へ |ニフティニュース
    mahal
    mahal 2017/12/01
    マクドって人事については割といい話と悪い話が両極端で飛んでくる印象あるけど、割と理論派の声が現場側の都合と衝突してて、ポスト原田体制で片方がヘゲモニー得やすくなったみたいな見立てだったりすんのかな。
  • メガバンクの3.2万人リストラ報道について考える~三井住友銀行の事例~ - 銀行員のための教科書

    「3銀行大リストラ時代 3.2万人分業務削減へ」(日経済新聞、2017年10月28日記事)という記事をご覧になった方も多いのではないでしょうか。 マイナス金利政策の影響による収益減、国内人口減等を背景に、店舗閉鎖によるコスト削減、AI活用による業務量削減への対応としてメガバンクが人員を削減すると発表・報道されています。 今回はシリーズでこのメガバンクの人員リストラ問題について考察します。 まずはメガバンク中、最も収益力が高いと筆者が認識している三井住友銀行についてみていくことに致します。 発表内容・報道内容 人員数分析 人件費分析 経費に占める人件費と物件費の割合 三井住友銀行はどのような局面にあるのか、今後想定される事態はどのようなものか 発表内容・報道内容 現在、メガバンクの人員について報道されている内容の概要は以下の通りです。 みずほフィナンシャルグループでは事務作業の無駄を省くこ

    メガバンクの3.2万人リストラ報道について考える~三井住友銀行の事例~ - 銀行員のための教科書
    mahal
    mahal 2017/11/04
    人を「増やし過ぎていた」側面も、というお話。ただ、2018年問題が金融問わず大きな影響となると、近年の雇用状況の改善にも陰が掛かったりはすんのかな?