タグ

Web小説とwebとクソババァしぐさに関するmainのブックマーク (1)

  • ファンアートをweb小説の本文に載せるのはやめてくれ

    タイトルが全てと言えばそうなんですけど、これ思ってる人って結構いると思うんですよ。もちろんファンアートを描く人やそれを喜ぶ作者の気持ちを否定するつもりはこれっぽっちもありません。ただファンアートをweb小説文に載せるのはやめてほしいのです。 何故ファンアートを載せるのをやめてほしいのか理由を説明していきます。まず当たり前のこととして小説単体って基的には文字だけなんですよ。書籍化してるなんかは挿絵やら表紙やらで視覚的に訴えてきますが、それは”書籍”として完成度をあげる(売れる)ためなわけです。物語を頭でイメージしやすくなったり、絵が好きで買ってくれる層も出てくるのでとても大事です。世に出ている(ここではライトノベルとします)は書籍化の段階から組み合わせがか考えられてるセット商品なんですよ。別々の物がくっついてるわけじゃないんです。挿絵を付けるのは書籍としての完成度を上げるためなんで

    ファンアートをweb小説の本文に載せるのはやめてくれ
    main
    main 2020/06/17
    またクソババァが自分ルールをわめきだしたよって感じ。
  • 1