タグ

日本とベンチャーに関するminamishinjiのブックマーク (4)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    minamishinji
    minamishinji 2014/12/18
    みょーに納得。こういう事例が日本の場を変えてくれることを期待。
  • 早熟すぎるベンチャー企業“GNEX”とは? 16歳のCEOの素顔に迫る! - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け

    大学生によるベンチャー活動が、決して珍しいことではなくなった今日この頃。しかし、上には上がいるもので、この日にも若干16歳ながらウェブサービスやアプリ開発を手掛ける社長が存在します。 それが株式会社GNEXの三上洋一郎氏。3歳のころからパソコンに触れ、自然と将来はIT関連に進みたいと考えていた同氏は、なんと中学1年生にして学生団体の設立を計画したそうです。 三上氏のもとに集まったスーパークリエータ―集団 「現在のGNEXが発足したのは中学2年の春。私はプログラミングができないので、最初はTwitterやFacebookでSEやプログラマーを募集しました。すると、意外なほどメンバーが集まってしまって…。みんな一人一人の技術は突出しているんですが、それをまとめあげる人がいなかったので、活躍の場がなかったんです」(三上洋一郎氏 以下同) その中には、17歳にして最年少未踏スーパークリエイタとし

    早熟すぎるベンチャー企業“GNEX”とは? 16歳のCEOの素顔に迫る! - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け
    minamishinji
    minamishinji 2014/07/17
    いい。ほんとにいい。若い人が行きやすい社会になればいいなぁ。
  • ビジネス特集:ニュータイプがついに現れた!──スポットライト代表取締役 柴田 陽(28歳)

    大企業などへの就職先ランキングなどで大学を評価している日とは大違いである。当然アメリカの学生の起業意識は高く、在学中に起業してしまい大学を中退するのも珍しくないし、それを支える金融制度も日とは違って格段に充実している。保証人もいらないし、まして親のハンコを持ってこい、などと言う馬鹿な金融機関はないのだ。 日では今でも起業というと大企業で一定の成果を上げて、その実績を元に、下手をするとその所属企業から資を出してもらって、ある種「ひも付き」で独立してくるベンチャー企業しか成功例がないと言ってもいいかもしれない。言ってみれば経験者による独立なのでお金を出す方も確かに読みやすいわけだが、これでは世の中をひっくり返すようなほんとうの意味での起業家が生まれることはあるまい。 しかし、私は今回、考えを改めざるを得なかったかもしれない。 この男、柴田陽だけはどうも勝手が違うのだ。これまであった日

    ビジネス特集:ニュータイプがついに現れた!──スポットライト代表取締役 柴田 陽(28歳)
    minamishinji
    minamishinji 2014/04/09
    ぱっと見文章に鬱陶しさを感じるがあとで読む
  • 日本の”シリコンバレー化”が始まった

    シリコンバレーでは身近な怒りが原動力 岩瀬大輔(以下、岩瀬):伊佐山さんはシリコンバレーで10年間、ベンチャーキャピタリストとして働いてきましたが、シリコンバレーの起業家はどういう人が多いのですか。 伊佐山元(以下、伊佐山):シリコンバレーの起業家に会って面白いと思うのは、身近な怒りや不満、不便さから会社を作る人が多いことです。わかりやすい例で言うと、元アップルでiPhoneやiPodの開発を行ってきたトニー・ファデル。彼は、自分のサマーハウス(別荘)にあるサーモスタット(自動温度調節装置)が30年前のデザインのままでインテリジェンス(知性)を感じられないと不満を持ち、iPhoneのインターフェイス同様のシンプルで美しいデザインのサーモスタットを自分で開発してしまった。 さらに、テクノロジーと結び付けて、人の気配を感じ取って生活パターンを学習し、最も効率のいい方法で温度を調節したり、クラウ

    日本の”シリコンバレー化”が始まった
    minamishinji
    minamishinji 2013/08/20
    面白い世の中だ。わくわくするね。 | "起業家の人たちは、つねに前向きで現状に不満はないし、不満があったら自分で解消するように動く人が多い"
  • 1