タグ

ブックマーク / techblog.yahoo.co.jp (2)

  • 社内勉強会で専門的技術力を高めるには

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog サイトオペレーション部に所属している大津と申します。普段CDNとNode.jsサポートの仕事をしていて、第9代黒帯(ヤフー内のスキル任命制度/ネットワーク・セキュリティ)に任命していただいています。1 先日ヤフー社内で黒帯LT会が開催されました。お題目は事前に指定された「専門的技術力を極めるための極意」ということで、10分ほど話をしました。しかし、これまでみたいにセミナールームで大勢の前で話すわけではなく、最近代わり映えしない自宅デスクからのオンラインLTは、正直勝手が違いました。時間配分もミスって中途半端に終了です。と思いきや数日前、このYahoo! JAPAN Tech Blog担当者から「いやー、よかったですよ。そのネタ書

    社内勉強会で専門的技術力を高めるには
  • ヤフージャパンのデータフィケーション

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。データソリューション部データフィケーション技術部の関根剛宏です。 今日は私たちが取り組んでいるデータフィケーションについてお話したいと思います。 データフィケーションとは データとはもともと「与えられたもの」という意味があります。コンピューターが誕生する前から人間は生活の営みの中で文字や数値を記録するという行為を行ってきました。距離の測量、貨幣の計算、天気や天体などの自然現象の観察、人や物の数え上げなどを行い、それらを記録しデータ化すること、またそのデータを整理し、分類することで日常生活や商業生活をより効率的、合理的に営むことを可能にしました。またこれらのデータを「与えられたもの」として表にまとめたり、グラフにして推

    ヤフージャパンのデータフィケーション
    minamishinji
    minamishinji 2014/10/21
    データフィケーション、っていうのか。
  • 1