タグ

ブックマーク / www.visionseichou.com (3)

  • 今月(2015年4月)、私が再読したいビジネス書・本10冊+1 - ビジョンミッション成長ブログ

    今月(2015年4月)にわたしが再読したいビジネス書・を10冊、書いておきます。 4月です。気持ちも新たに、また考えたいこともあるので、これらを再読できたらと思っています。もちろん、時間があればですが。 のおおよその内容などは、リンクより読んでみてください。 ビジネス書などを再読すると、より一層活かせると思いますので、これらのをというよりも、自分が再読したいを考えてみると良いはずです。 経営の真髄 『経営の真髄[上][下]』P.F.ドラッカー(著)ジョゼフ・A・マチャレロ(編集):ビジネス書の書評・知識をチカラに 経営の真髄[上] (知識社会のマネジメント) 作者: P.F.ドラッカー,ジョゼフ・A・マチャレロ,上田惇生 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2012/09/22 メディア: 単行 経営の真髄[下] (知識社会のマネジメント) 作者: P.F.ドラッカー,

    今月(2015年4月)、私が再読したいビジネス書・本10冊+1 - ビジョンミッション成長ブログ
    minamishinji
    minamishinji 2015/04/10
    このリストは珍しく読みたい本が多い。
  • 結果を変えたいなら、どうすると良いか?『自分を見違えるほど変える技術』 - ビジョンミッション成長ブログ

    結果を変えるには? 結果を変えたいとしたら、どうすると良いでしょうか? いくつか方法・考え方があると思いますが、その一つには「行動を変える」というのがあります。 行動を変えれば、結果が変わる。 そういうところはあります。 『自分を見違えるほど変える技術仕事お金・依存症・ダイエット・人間関係 自分を見違えるほど変える技術 チェンジ・エニシング 作者: ケリー・パターソン,ジョセフ・グレニー,デヴィッド・マクスフィールド,ロン・マクミラン,アル・スウィツラー,多佳苗,千田彰 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2012/11/29 メディア: 単行(ソフトカバー) 書では、自分を変える技術について書かれています。 とは言え、性格を変えるとか、そういう話ではありません。行動や習慣を変えることで、自分を変える、成果を変えるということです。 書では、ダイエットなどで「自

    結果を変えたいなら、どうすると良いか?『自分を見違えるほど変える技術』 - ビジョンミッション成長ブログ
    minamishinji
    minamishinji 2015/01/24
    いいこと書いてある気がする。
  • 自分の思考のクセという「箱」から出たいときに参考になる5冊 - ビジョンミッション成長ブログ

    自分の思考のクセはありますよね。考え方が習慣になっている。 よく言われるのは、マイナス思考とプラス思考がありますよね。 スキーマ(思考のクセ)を知る方法 - 黒のひとりごと わたしもこういうことをこのところ考えているところでした。 批判的に考えることが良いこともありますし、プラス思考で考えることが良いこともあります。状況によるところがあるでしょうし、状況を見ながら両方考える。 視野の広さが大切だと感じています。自分が知らないこともあると考えてみることがとくに大切ですね。なぜなら、全部が見えている、わかっているわけではないですから。わかっていない中で判断すると、適切な判断はむずかしいでしょう。 で、自分の思考のクセ、自分の「箱」から出たいときに参考になるを紹介します。 自分の思考のクセという「箱」から出たいときに参考になる5冊 1 自分の小さな「箱」から脱出する方法 2 BCG流 最強の

    自分の思考のクセという「箱」から出たいときに参考になる5冊 - ビジョンミッション成長ブログ
    minamishinji
    minamishinji 2014/04/10
    読んでみようとは思うけれど、もう少し骨のありそうな本を紹介して欲しいところ…
  • 1