タグ

ブックマーク / edvakf.hatenadiary.org (5)

  • UbuntuにLXDEをインストール - by edvakf in hatena

    sudo apt-get install lxdeこのようにインストールしてからログアウトすると、LXDE というセッションが使えるようになっているので、それを選択して起動。 このままだとワイヤレスが動かないなどの問題があるので、/etc/xdg/autostart/ の中身を編集しないといけない。 やすですが、何か? ubuntu de LXDE 上のページに貼ってあるスクリプトを使ったらラクチン。 またログインし直せば無線 LAN も SCIM も使える。 さらに、これだと xmodmap が反映されないのでログイン時に自動で起動するようにする。 Ubuntu で xmodmap を自動的に反映してくれるのは、どのプロセスがやってるのだろう? それがわかれば簡単な気がするんだけど、わからないものはしょうがない。 普通なら .xinitrc とか .xsession とかに書くところだけ

    UbuntuにLXDEをインストール - by edvakf in hatena
    mollifier
    mollifier 2009/06/23
    "軽くなるかと思ったけど、体感的にはそんなに変わらない。重いのは Firefox (と Flash) なのです"
  • 自前でキーボードショートカットを実装するウェブサイトは、キーボードでブラウジングする人のことをもっと考えてあげてください - by edvakf in hatena

    簡単なことですが、ウェブサイトがキーボードショートを実装した場合、主にそれを使ってくれるのは、「普段からキーボードでブラウジングすることに慣れている人」です。 普段マウスを使う人は、どれだけ便利なショートカットがあったとしても、それに気付くことすらありません。 そして、キーボードでブラウジングする人が嫌うことのベスト3がこんな感じだと思います。 Flash 自分のショートカットをウェブページのショートカットに乗っ取られること。 自分のショートカットとウェブページのショートカットが同時に働いてしまうこと。 2番目は例えば Google Maps で、「もっと下」を見ようとしてマウスのホイールを回したら、ズームしちゃってウゼー!ってのと同じです。 この場合、よっぽどそのショートカットが使いやすくない限り、積極的に使いたいと思いません。 j/k で次のページ・前のページへ移動させるブログとかあり

    自前でキーボードショートカットを実装するウェブサイトは、キーボードでブラウジングする人のことをもっと考えてあげてください - by edvakf in hatena
    mollifier
    mollifier 2009/06/08
  • JSDeferredがやっとわかった - by edvakf in hatena

    JSDeferred による非同期処理のスライドを見て、「JSDeferred っておもしろそー」って思ってたんだけど、1ヶ月放置した挙句にやっと読み始めた。 JSDeferred の解説記事って検索しても出てこないので、ソース読まずにはちゃんとした使い方がわからない。 それどころか、ソース読んでも一見何やってるのかわからない。(おまけにコメント部分の英語がちょっとアレなのでというのもあるけど…) というわけで腰を落ち着けて読みながら理解した点をメモってたら、こんな分量になってしまった。 JSDeferredのソース読んでる - JavaScriptで遊ぶよ - g:javascript JSDeferredのソース読んでる・その2 - JavaScriptで遊ぶよ - g:javascript JSDeferredのソース読んでる・その3 - JavaScriptで遊ぶよ - g:jav

    JSDeferredがやっとわかった - by edvakf in hatena
    mollifier
    mollifier 2009/06/08
    JSDeferred解説のまとめ。わかりやすい
  • Diggの高速化技術MXHRを解説してみる - by edvakf in hatena

    これのこと。 AJAXサイトをスピード化するMXHR - huixingの日記 Digg the Blog » Blog Archive » DUI.Stream and MXHR どこにも解説が無かったので、詳しく読んだ。 上の記事から引用すると、「サーバーとクライアント間で、ただひとつだけのHTTPコネクションを開く。これによりサーバーがページのどのパーツを先行して読み込むかをコントロールすることが可能になり、ユーザーにとってはページ読み込みがほぼ一瞬で済むことを意味する。」という技術。XMLHttpRequest を使って複数のデータを受信する場合に効果がある。 まずデモから デモ1は10個のテキストをダウンロードして表示するもの。 デモ2は300個の画像をダウンロードして表示するもの。 どちらも左側 (MXHR 有効) が完了した後に右側 (MXHR 無効) を開始するので驚かない

    Diggの高速化技術MXHRを解説してみる - by edvakf in hatena
    mollifier
    mollifier 2009/04/29
    Multipart なXHR. レスポンスを切り貼りする。"こういうものすごく限定された用途でのみ有効な手法でしかない"
  • scrollHeightを使ったテキストエリア自動リサイズいいね - by edvakf in hatena

    ↓これを見て。 自動伸縮するテキストエリア - 素人がプログラミングを勉強するブログ 今までこれを使っていて、リターンによる改行じゃなくて折り返して複数行になる場合はリサイズしてくれないのが残念だったのだけど、上のやつならそれも大丈夫。 というわけでブックマークレットにした。使いたいときだけ使えれば十分だと思うので。 javascript:[].forEach.call( document.getElementsByTagName('textarea'), function(e){ e.style.overflowY='hidden'; var h=parseFloat(getComputedStyle(e,null).height); function f(){ var k=e.scrollHeight+30; e.style.height=((h<k)?k:h)+'px' }; f()

    scrollHeightを使ったテキストエリア自動リサイズいいね - by edvakf in hatena
  • 1