タグ

日本と中国に関するmongrelPのブックマーク (6)

  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「ブラボーだ日本」 豪州への潜水艦輸出が現実味 海外から歓迎の声

    かねてからオーストラリアでの導入が噂されている日の潜水艦。 日ロイターが、両国間の協議が格的に前進する可能性が出てきたと報じています。 現在オーストラリアが運用しているコリンズ級潜水艦ですが、 比較的音が大きい為敵に探知されやすいという、問題を抱えています。 そこでコリンズ級の代替として検討対象に浮上したのが、 記事中で"ULTRA-QUIET(極めて静か)"と表現されている日の「そうりゅう」。 ディーゼルエンジン、4000トン級という条件にも唯一合致します。 「話を速く進めるのは極めて難しい。段階的に協力関係を拡大していかざるを得ない」 とする日の関係者の見解が紹介され、時間がかかる事も仄めかされていますが、 不安定なアジアの海に安定をもたらすことになる一因として期待されているようで、 この報道を好意的に受け止める外国人が多く見られました。 日語版の記事 翻訳元 ■ 日はベ

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「ブラボーだ日本」 豪州への潜水艦輸出が現実味 海外から歓迎の声
    mongrelP
    mongrelP 2014/05/30
    まわりまわって:海犬とかにいかねぇだろうな、こわい\っていうかたしかにベトナムとフィリピンの方が先な気はする(問題は予算だが
  • ベトナムへの巡視船供与で軍事支援の壁「軍と海上警察、分離を」異例の打診へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府が月内にもハノイで開かれるベトナムとの海洋安全保障協議で、ベトナム人民軍の一部局である海上警察の分離について検討を打診する方針を固めたことが7日、分かった。ベトナム側の求める巡視船供与にあたって両国政府は政府開発援助(ODA)を利用する意向だが、日側が軍組織へのODA供与を禁じているためだ。外国政府に統治機構の改編を提案するのは極めて異例だ。 友好国への軍事的支援を行う場合の国内でのハードルの高さが、改めて浮き彫りとなった。 日越海洋安保協議は今回が初会合で、日側から外務、防衛、海上保安庁の担当者らが出席。ベトナムやフィリピンが中国と領有権を争う南シナ海問題や海賊対策、捜索・救助などについて意見交換する。ベトナム側は南シナ海での警戒・監視や海賊対策のため、中古巡視船10隻の供与を要請。日側は戦略的ODAの一環として、ベトナムの要請に応じ新造船を供与する方向で検討している。 しかし

    mongrelP
    mongrelP 2013/08/29
    日本「軍傘下には供与できないから海上警察別組織にして」ベトナム「ハイ」\シーライン的な見方ではありなんかな
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 中国人 「大気汚染は日本のせい」 - ライブドアブログ

    中国人 「大気汚染は日のせい」 1 名前: アメリカンショートヘア(徳島県):2013/02/01(金) 08:46:12.98 ID:rFg+rMX00 中国人ブロガー「脱兔」さんは、「大気汚染は日の問題だ」というテーマでブログを書いている。中国では現在、北京を中心に猛烈な大気汚染が広がっており、死者まで出ている状態。原因は言うまでもなく中国政府にあるはずだが、それが「日のせい」とは一体どういうことか。 ブロガーはまず、近年の中国では科学技術の発展により、工場や発電所で発生する汚染物質は年々減少していると主張。「今年、中国国内で発生した 汚染物質の量は、昨年より減っている。ではなぜ大気汚染が起きるのか」と問いかける。 その答えは気象の変化にあるという。ブロガーは2012年の気候が例年と比べて異常で あったと指摘し、その結果「日からの気流がシベリアへ抜けず、濃霧となって中国

    mongrelP
    mongrelP 2013/02/01
    まあ日系企業がアレなことしてたりするのも事実ではあるんだがな…
  • 【USA! USA!】 米「おい中国、領空侵犯とか調子に乗ってるとマジでぶん殴るぞ?」 : 2ろぐちゃんねる

    管理人からのお知らせ 12月1日 19:00~22:00頃まで 設定ミスにより見苦しい表示になっておりました。 ご不便をお掛け致しましたことをお詫び申し上げます。 尖閣領空侵犯、米が中国に直接「懸念」伝達 米国務省スポークスマンは14日の記者会見で、中国機による沖縄・尖閣諸島の領空侵犯について、 米政府が中国政府に直接懸念を伝達し、尖閣諸島が対日防衛義務を定めた日米安保条約の適用 対象になるとの米政府の立場を改めて伝えたことを明らかにした。 関係筋によると、米政府は、北京の米大使館を通じて中国政府に領空侵犯についての懸念を伝達した。 中国側の反応は明らかになっていない。国務省スポークスマンは「尖閣諸島を巡る米政府の長年の 政策と約束に変更がないことを明確にした」と述べた。 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121215-OYT1T00215

    mongrelP
    mongrelP 2012/12/15
    「本音「中東の方で忙しいんだよ!静かにしとけやボケ!」」まぁ正直こんなものよね
  • 尖閣衝突ビデオが流出

    尖閣諸島沖で日の海上保安庁の巡視船と中国の漁船が衝突した事故の際に、巡視船側から撮影されたビデオがYoutubeに上がっています。日政府は公式にはまだ一般には公開していない為、流出してしまった事になります。 これはアップロードされた4番目と5番目の映像で、衝突の瞬間が写っています。現時点で6つの動画がアップロードされています。(※最初の投稿者のアカウントが削除されたのでコピーと差し替えました。) 沖縄県・尖閣諸島沖で海上保安庁巡視船と中国漁船が衝突した事件で、状況を記録したビデオ映像がインターネット上に流出したことが5日、分かった。海保が画像を確認した。海保によると、国会に提出したもの以外の映像も含まれているという。 尖閣の衝突画像、ネット流出=海保が確認、国会提出分以外も:時事通信社 物である事が確認されました。このYoutubeにアップロードされた動画の一部が国会に提出されたもの

    尖閣衝突ビデオが流出
    mongrelP
    mongrelP 2010/11/05
    さすがですな。ただこのあとの逮捕の方が気になるのは俺だけじゃないはず。
  • 田母神氏“煽動”尖閣大規模デモ…国内メディアが無視したワケ - 政治・社会 - ZAKZAK

    尖閣問題をめぐる菅直人内閣の弱腰対応に、今月2日、全国31カ所の市民が立ち上がった。東京・渋谷では飛び込み参加も含めて約2600人が集結。日では珍しい光景にロイターやCNNなどの著名海外メディアも取り上げるなど、反響が広がった。だが、なぜか日のメディアはほとんど報じていない。その背景は−。  参加したフォトジャーナリストの山皓一氏によると、当日、東京・渋谷では約2600人が2時間にわたって行進を繰り広げ、怒りのシュプレヒコールをあげたという。デモを呼びかけたのは元航空幕僚長の田母神俊雄氏(62)が主宰する「がんばれ日全国行動委員会」など。  「山田宏・前杉並区長やかつて民主党に所属し、現在は無所属の土屋敬之・東京都議会議員ら、いずれ劣らぬ右派系の論客も登壇しました。多くの参加者は、保守系のシンポジウムや講演会、市民運動を取り上げているCS放送『チャンネル桜』や、関連の動画サイトの呼

    mongrelP
    mongrelP 2010/10/05
    ハチ公前なら素人が考えても普通に気がつかないわけがないと思うんだけどなあ。今度はテレビの定点カメラが出る時間帯狙うといいんじゃね(ぇ
  • 1