タグ

CentOSに関するmongrelPのブックマーク (8)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mongrelP
    mongrelP 2011/11/09
    なにこれこわい…
  • colordiffでdiff結果に色をつける | Glide Note - グライドノート

    git diffはカラー表示されてるのに、通常のdiffはカラー表示されず、見づらいなーと思っていたらcolordiffという色付けしてくれるツールがありました。(もしかして有名なのか!) 導入環境はCentOS 5.6です。 sudo yum -y install colordiff Macでhomebrew使ってるなら brew install colordiff .bashrcや.zshrcに追加して、ノーマルdiffを置き換え alias diff='colordiff' colordiffの結果をパイプでlessとかに渡すとおかしなことになるので、-Rを付けるとちゃんとカラー表示される。 colordiff hogemoge.conf{,.dist} | less -R 毎回 -R とか付けると面倒なので、これも.bashrcや.zshrcに書いておく。 export LESS=

    mongrelP
    mongrelP 2011/09/20
    ちなみにcolorgccとかもある。lessはvim突っ込むと/usr/share/vim/vim{version}/macros/less.shで代替可能(こっちだと普通のテキストも色分けされる)
  • 2011-07-09

    前回 Wordpress 3.2 にしたら Firefox をアップデートしろ!って画面が表示された。 気にしない〜とは言ったけどやっぱり気になるので Firefox 5 を導入しようとしたら、見事にハマったのでメモ。 とりあえず「Update Firefox」をクリックして Firefox のページへ行って Linux i686 版 バージョン 5.0 をダウンロードしてきた。 で、CentOS のデスクトップで firefox-5.0tar.bz2 を展開して、firefox アイコンをダブルクリックして起動してみても何も起こらない…。 どうしたんだろう?と思ってコマンドラインから起動したらエラーが出てた。 [paraches@localhost firefox]$ ./firefox ./firefox-bin: /usr/lib/libstdc++.so.6: version `G

    2011-07-09
    mongrelP
    mongrelP 2011/07/19
    めんどくさい上に入れたら別の入れたいのと依存関係がアレっぽい。どうしよう…
  • 貧乏人のRedHat: CentOSとScientific Linuxの違い | beroの日記 | スラド

    まとめ:CentOS 6が待てない/将来性に不安があったらScientific Linuxに乗り換えろ RHEL6が出てからなかなかCentOS 6 が出てこないが、他のクローンであるOracle Linux 6とScientific Linux 6はリリースされている。 Oracle Linuxはリリースイメージは無料だが更新は有料っぽいので却下。 Scientific LinuxNASAやFermi、CERNが研究所内で使うためにRHELに研究関連のソフトを追加してパッケージングしたもの。 CentOS6は出てないのでCentOS5.5とSL5.5で比較してみる ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/ ftp://ftp.riken.jp/Linux/scientific/5x/i386/SL/ *パッケージ centにあっ

  • フリービットら、月額490円からの個人向け仮想専用サーバーサービスを提供

    フリービットとその連結子会社であるドリーム・トレイン・インターネットは2010年3月9日、個人向けの低価格仮想専用サーバー(VPS)サービス「ServersMan@VPS」を4月下旬に提供すると発表した。メモリー256Mバイト、HDD(ハードディスク装置)10Gバイト、CentOS 5.4で動作するVPSを、初期費用無料、月額料金490円で提供する。これは他社の類似サービスと比べて、約1/3の価格になるという。 標準でパソコンやiPhoneAndroid端末、Windows Mobile端末などから利用できる10Gバイトのオンラインストレージとして使えるほか、ユーザーが設定することでほかの用途にも活用できる。サービスラインアップとして、今後メモリー容量を512Mバイトや1Gバイト、2Gバイトに拡張したプランも提供予定である。 [発表資料へ]

    フリービットら、月額490円からの個人向け仮想専用サーバーサービスを提供
    mongrelP
    mongrelP 2010/03/10
    CentOSオンリーか。というかニコニコのプレミアムより安いのか。
  • [ニュース] 改造Firefoxで日米間6.5GbpsのWebアクセス。東大が世界最速達成

    東京大学大学院情報理工学系研究科の平木敬教授らによる研究チームは27日、米国で開催されたスーパーコンピュータ関連の国際会議「Supercomputing 2009」(主催:IEEEコンピュータソサエティ)の「バンド幅チャレンジ」で実施した日米間の長距離ネットワークデータ転送実験で、小型PCを用いて、Webを介した6.5Gbpsのデータ転送速度を達成したと発表した。 このデータ転送実験は、東京大学と米国ポートランドの「Supercomputing 2009(SC09)」会場に設置した2台の小型PCと、10Gbpsの学術用ネットワークを使って実施した。小型PCの使用部品はすべて市販品で構成され、CPUは「Intel Core i7 940」、マザーボードは「ASUS Rampage II GENE」、ネットワークインターフェイスは「Chelsio S310」を使用。SSDとして使用する6個の「

    mongrelP
    mongrelP 2009/11/28
    すごいっちゃすごいんだけど一枚目の画像で吹くwww
  • CentOS プロジェクトが仲直りっぽいことになっている件。 - Kenichi Maehashi's Blog

    Open LetterThe CentOS Development team had a routine meeting today with Lance Davis in attendance. During the meeting a majority of issues were resolved immediately and a working agreement was reached with deadlines for remaining unresolved issues. There should be no impact to any CentOS users going forward. The CentOS project is now in control of the CentOS.org and CentOS.info domains and owns al

    mongrelP
    mongrelP 2009/08/02
    よかったよかった。
  • CentOS、Davis氏失踪で開発継続が困難!? コミュニティがオープンレター掲載 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    CentOSが苦境に立たされている。 CentOSコミュニティのRuss Herrold氏ら8名は7月30日(協定世界時)、同コミュニティWebサイトのトップページに、CentOSの作成者Lance Davis氏に宛てたオープンレターを掲載した。 それによると、Herrold氏らは、2週間前からDavis氏に電話をかけているが、「Lines are temporarily busy」という電話会社のメッセージが流れるだけで連絡がとれず、前日になりようやく留守番電話につながったのでメッセージを残したが、返事がないという。 Davis氏は、centos.orgドメインとIRC(Internet Relay Chat)チャネルの唯一の管理者であり、代理権を持つ管理者(deputy)も立てていないという。Herrold氏らは、このままの状態が続けば、centos.orgドメインでのプロジェクト継続

    mongrelP
    mongrelP 2009/07/31
    オープンレターと言っても公開意見書と言うよりどっちかというと文字通りの「公開」した「手紙」の意味な感じ。しかしやばす。(具体的にははてなとか(たしかcentos使ってたよな))
  • 1