タグ

アイデアに関するmongrelPのブックマーク (11)

  • Test Weeks - openSUSE Wiki

    Test weeks は、集められたテストケースをみんなで試すイベントです。書かれた指示の通り操作するだけですので、難しい知識は必要ありません。このイベントは Fedora Project の Test days のアイデアを元に考えられました。 テストケース、レポート方法(テストケースの区別のしかたなど)募集中 インストールに関するテスト インストール ネイティブ環境にインストールできるか? 仮想環境 (Xen, KVM, VirtualBox etc...) にインストールできるか? 起動 インストール後、起動可能か? 日本語入力に関するテスト 日本語入力のインストール 言語を日語にして DVD またはネットワークからインストール インストール後に、デスクトップ環境にログイン IBus が起動しているか? KDEの場合: Kwrite をメニューから起動 「全角半角」キーを押すと A

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 素晴らしいアイデアのTwitter時報botがあった

    今回は自分のじゃなくて 人様がお作りになった bot のご紹介。 うちの時報 bot は Twitter用時報botを作ったよ – 頭ん中 時報 (jihou) on Twitter もともとは単に「いま何時か」を知らせるためのものなんだけど、 フォローしてくれてるたくさんの人から 「タイムラインを遡るときに、区切り線になって助かる」 という声もいただいている。なるほど。 その目的でつくられた、素晴らしいアイデアの bot がこちら。 切り取り線(時報) (kiri_tori) on Twitter 上掲のリンクから実物を見ていただくのがいいと思うんだけど、 時報のタイミングで切り取り線がツイートされる。 これをフォローすると タイムライン上の1時間ごとにその切り取り線が現れることになるから ここからここまでが1時間というのが視覚的にわかりやすい。 何かかわいいし。 さらにもっと細かく区切

    素晴らしいアイデアのTwitter時報botがあった
    mongrelP
    mongrelP 2010/08/03
    こりゃ便利だわ
  • 日本気象協会がtwitter地図スタート=正直驚いた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    気象協会が、天気に関するTweetを地図上にマッピングするサービスを始めていた。(発表文、Internet watchの記事)地図上のTweetを見るだけで、外に出なくても天気がわかる。非常にいいサービスだと思う。 天気に関するTweetを集めるってアイデア自体、地震に関するTweetを集めたり、電車の運行状況に関するTweetを集めるサービス同様に割とだれもが思いつくことなんだけど、気象協会というレガシージャパンとみられている団体にこうした動きが出たことが少々驚き。気象協会って、今後ウェザーニューズにその地位を奪われる存在だろうなと漠然と思っていた。 仕掛け人ってだれなんだろう。 まあ仕掛け人がだれであれ、こうした若いアイデアに青信号を出した管理職の方に敬意を表したいと思います。ほとんどのレガシー企業は、自分たちには陳腐なアイデアしかないくせに若いアイデアをつぶすことばかりしているお

    日本気象協会がtwitter地図スタート=正直驚いた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    mongrelP
    mongrelP 2010/06/07
    アメダスと連携すればかなり詳細な予報出来そうだな。あ、地震とかはどうなってるんだろう
  • 手塚治虫がやってたプロットの筋トレ

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    手塚治虫がやってたプロットの筋トレ
    mongrelP
    mongrelP 2010/04/27
    ゲームブック手法とでも言ってみるか(ぇ
  • 私からの提案:おかえりなさいテレビ

    若干誤解してしまった人も少しいたようだが、私が「もし日のメーカーがiPhoneを発売したら...」で指摘したかったのは、「広告一つでこんなにインパクトが違うのか」という単純な話ではなく、「どこに重きを置いてもの作りをするか」というもっともっと根的な問題。 カタログスペック重視のもの作りは、確かに社内の稟議を通しやすいし、作る過程でも目標設定が簡単だ。量販店で横並びにされた時にも他社の製品に負けない。しかし、これがそろそろ通じなくなっていることは、日のどのメーカーもひしひしと感じているはずだ。 確かに「ユーザー・エクスペリエンス(おもてなし)」とか「ライフスタイルへのインパクト」重視のもの作りは、定量化ができなし、大失敗の可能性もあるので、「出る杭は打たれる」型の日の会社では難しいのかも知れないが、そろそろ意識を切り替えないと手遅れになる。「ユーザーにどんな体験をしてほしいか」をまず

    mongrelP
    mongrelP 2010/03/09
    別にリーマンに限らず欲しいんじゃねコレ。今の皆のテレビスタイルと合致する。\とりあえずPT2+Linuxで実装可能かと
  • クラウドコンピューティングの潮流(5):米国における「Government 2.0」の動向

    9月9日と10日、ワシントンで「Gov 2.0 Summit」というイベントが開催された。イベント名にもなっている「Government 2.0」という言葉は、オライリー・メディア社の創業者であるティム・オライリーが生み出した言葉である。 ご存じのように、彼は「Web 2.0」という言葉を提唱し、Webの進化に大きな影響を与えた人物である。その彼が、今度は「Government 2.0」を提唱し、政府の在り方にも影響を及ぼそうとしている。 そこで稿では、彼の考える「Government 2.0」の理想像をたどりながら、米国政府におけるクラウドコンピューティングの取り組みを紹介する。 「Government 2.0」とは何か? 先ほど紹介した「Gov 2.0 Summit」が開催される直前、ティム・オライリーはTechCrunchに「Gov 2.0: It’s All About The

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    mongrelP
    mongrelP 2010/01/19
    かっこいいちゃかっこいいけど吹っ飛ぶからまわりにかかってしまうよねえ
  • なんでWebって簡単にルビつけられないのかな?

    定期的にループする話題で、英語を習得しないと今世紀生き残れないみたいな話あるでしょ? あれってさ、なんで逆になんないのかな?と思うんだよ。 世界中の人が日語を使ってくれればいいのに!ってさ。 特にweb上ではマンガやアニメが好きなヤツが多くて 日語勉強したい!って発言している人みかけるじゃん。 たいてい、日語は悪魔の言語だ〜!難しいからやめときな〜!とか テンプレの如く返されてるけどね。 で、日語が難しいってさ、読み書きが難しいのであって、 日語での会話は結構簡単に習得出来るらしいじゃない? 日語の文章の難しさは漢字が原因になってるってよく聞く。 でも、日で育ったならそこそこ漢字読めるでしょ? なんでかって言うと、絵とか漫画とか、ルビが打ってあるから それで、漢字を覚えるって言うじゃん。難しいでも総ルビで読めたとかさ。 でも、webではrubyタグ用意されてるけどむちゃく

    なんでWebって簡単にルビつけられないのかな?
  • ネットで部屋を貸し借りして“人間らしい旅”を 「AirBnB」を使ってみた − @IT

    われわれは、空きスペースのeBayなのです――。米国発のWeb系ベンチャー企業「AirBnB」(エアー・ビー・アンド・ビー)の共同創業者の1人、ジョー・ゲビア(Joe Gebbia)氏は、即席インタビューを行った私にこう語った。AirBnBはeBayのようなマッチングサイトの一種だ。マッチングするのはひと晩単位で部屋を貸したい人と、そうした部屋を借りたい旅行者だ。 空き部屋や空きスペースを貸したい人は、AirBnBに住所や写真、一晩あたりの価格などをアップロードして公開する。これを見て泊まりたいと思った人が予約する。まるで友だちの家にでも泊まるかのように、見知らぬ土地で個人宅などに宿泊することができる。 こんなWebサービスが米国を中心に受けているようだ。 2009年5月、海外出張するのをいい機会と、記者は試しにAirBnBを使ってみた。行き先は米国サンフランシスコ。通常なら1泊200~3

    mongrelP
    mongrelP 2009/11/04
    日本の場合ネカフェあるからなあ…
  • ニコニコ動画を黒字化する50の方法 - 論理的なアイディアはまだかい?

    はじめに まず、当に50個あるから長いので注意しておく。時間が無い人はサブタイトルだけ目を通してみて、気になった部分があったらそこだけ読んでみてくれればと思う。黒字化の方法を考える上で、どのような手法が黒字化に繋がるか、カテゴリー分けしておく。基的に増やすべきもの、減らすべきもの、そして何も無いところから新たな価値を生み出す「作る」べきものに分けてみた。 増やす:アクセス、無料・有料会員、広告枠、企業提携、プレミアムのメリット 減らす:経費、無駄なトラフィック、問題 作る:ソフトウェア、サービス これから説明する色々なアイディアは上記のいずれかだったり、組み合わせだったり、種類は様々ではあるが、趣旨は上記のそれだということを前提にしておいてほしい。(追記:全ての提案を実行しないと黒字化にならないと言っているわけではない。実行したからといって黒字化を保障するものでもない。) 写真素材をニ

    ニコニコ動画を黒字化する50の方法 - 論理的なアイディアはまだかい?
    mongrelP
    mongrelP 2008/11/14
    こういうの見るたび思うけど毎度思うけど直接ドワンゴ社員になれるように掛け合ったら?…ってぁ、直接ドワンゴの中の人と話せるのをプレミアム専門でやってほしいwようはニコニコで朝生方式(ぁ
  • 1