タグ

コメントに関するmongrelPのブックマーク (13)

  • 山中俊治の「デザインの骨格」 » 奇人天才シリーズその5.5:檜垣万里子さん

    分解大好き万里子さんは慶應義塾大学脇田研究室の出身で、学生のときに Ephyra 製作チームのリーダーでした。その頃からすっかりメカの好きな学生になり、人数の少ない9月卒ながらSFCを首席で卒業して、私の元に来てもう三年になります。 「骨」展ではアシスタントディレクターを務め、私と一緒に洗濯機の骨を探して工場を隅々まで歩きましたし、椅子も携帯電話もPCMレコーダーも分解しました。クロノグラフの百以上ある微小部品をひとつ一つアクリルの板の上に並べたのも彼女でした。 MacBook Airの分解でも、彼女に指揮を取ってもらいました。元に戻すことができたら万里子さんのものにしても良いという約束で始めて、元に戻したときには4時間が経っていましたが、今でも元気に動いているようです。 先日、iPhone 4の実物を初めて見たときの第一声は、「このネジに合う工具はなかなか手に入らないんですよ」。もう十分

    mongrelP
    mongrelP 2010/07/23
    これはスゴイ人だ。ある種のHackerだな。
  • 男女でここまで違うなんて…「色の呼び分け方」を見ての海外の反応 : らばQ

    男女でここまで違うなんて…「色の呼び分け方」を見ての海外の反応 色の識別に関しては、色細胞などの差もあり、女性の方が男性よりも優れいてると言われます。 もちろん個人差もありますし、能力的なことよりも男性は細かな色分けに興味が少ないと言うのが、理由のひとつとなっているようです。 さて、その色にもいろいろな名前があり、男女によって色の呼び分けはどう違うのかを説明したものがありましたので、ご紹介します。 男女別・色の呼び分け ここまで違うかって言われると…。 結構この通りなんじゃないかなって思います。 女性の方が色鮮やかな花を見て喜ぶことが多いのも、こう言った差からくるのかもしれませんね。 この表を見ての海外サイトのコメントを一部抜粋してご紹介します。 ・このことから言えるのは、女は物事を複雑にしすぎるのか、男がものごとを単純にしすぎるのかのどちらかで、オレは前者が正しいと支持する。 ・ボクは色

    男女でここまで違うなんて…「色の呼び分け方」を見ての海外の反応 : らばQ
  • 日本刀が西洋剣に粉砕される動画がアップされ外人に衝撃 : 痛いニュース(ノ∀`)

    刀が西洋剣に粉砕される動画がアップされ外人に衝撃 1 名前: モンドリ(アラバマ州):2010/03/05(金) 18:19:33.28 ID:8k/8eOJW ?PLT 西洋の剣に敗れ去る日刀 世界でも最も鋭利なものとして知られる日刀。しかし、日刀で西洋の剣「ブロードソード」を叩きつけ、折れ曲がってしまう瞬間を撮らえた「GIFアニメーション」ファイルを根拠に日刀は実は大したことないのではと「Digg」にて議論となっています。 以下がその問題のGIFアニメーション。(同じもの) http://imgur.com/FcMwD.gif http://www.youtube.com/watch?v=5Hy_A9vjp_s&feature=related#t=5m56s 日刀を懐疑的に見る人がいる一方で、映画ゲーム、そしてアニメの影響からか 日刀をフォローするコメントが多く存在し

    日本刀が西洋剣に粉砕される動画がアップされ外人に衝撃 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • どうやったら質問を思いつけるの? - 発声練習

    どうやったら卒研を失敗できるか:他人の話を聞くのをやめるでいただいた、人の話を聞いた際の疑問・質問の抱き方のコツがあれば教えて欲しいという依頼に対しての私なりの回答。 まとめ 質問を発するためには、以下の2つのステップを踏む 「情報の欠落に気づく」 「欠落している情報を明確化する」 情報の欠落に気づくためには、話題になっている事柄の知識(一般常識、専門知識)と話題の伝え方に関する知識(プレゼンテーション技術、批判的読み方、論理的思考法)が必要 欠落している情報を明確化するためには語彙、質問の型、経験が必要 情報の欠落に対する感度を挙げる方法 話題の伝え方に関する知識を増やすために、プレゼンテーション、批判的読書法(クリティカルリーディング)、論理的思考法(ロジカルシンキング)に関するを読む 気づいた欠落している情報をメモするために、講演、授業、ミーティングの際はメモ帳と筆記用具を必ず用意

    どうやったら質問を思いつけるの? - 発声練習
    mongrelP
    mongrelP 2010/02/15
    これを知っていれば俺は今年留年しなかったかもしれない\多分4年になって二留した原因。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tiki, a short-form video app, is set to cease operations in India on June 27, the latest addition to a growing roster of businesses that have faltered in their attempts to cash in on the void created

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mongrelP
    mongrelP 2010/01/20
    元々Googleが検閲を許可するのは忸怩たる物があったんだろうなあ。ある程度影響力を付けた(検索シェア4割)のでここで博打に出たとも言える。Yahooはびっくりした。MSはメンツもあるし仕方ないね。
  • グーグルが中国のハッカーを逆ハック

    グーグルもやられっ放しじゃなかったようですね。 中国から半端ない規模のサイバー攻撃を受け、人権活動家のGmailアカウントに侵入された事態を重く見たグーグルが、「もう中国政府の検閲には協力しない。続けろと言うなら中国撤退だ」と発表した件で、グーグルが実は侵入された直後ハッカーのサーバーをハックし返していたことが、ニューヨーク・タイムズの調べで分かりました。 それによると先月、中国から何者かがGmailアカウントに侵入する気配を社勤務のエンジニアたちが察知し始めた段階で、グーグルは直ちに「極秘の反撃」を開始したのだそうです。 ソースと思しき台湾のコンピュータへのアクセスを確保し、マシンの中を覗いてみると、グーグル以外にもアドビ、ノースロップ・グルマン、ジュニパー・ネットワークスなど少なくとも33社が同じ攻撃を受けた形跡が見つかりました(ポストはダウ・ケミカル含め34社と人権団体、シンクタン

    グーグルが中国のハッカーを逆ハック
    mongrelP
    mongrelP 2010/01/17
    そのうち攻性防壁実装するんじゃないかな(ぇ\実は理論的にはちゃんと提唱されているんだぜ→攻性防壁
  • Googleが中国からの撤退示唆、「検閲をこれ以上容認できない」 

    mongrelP
    mongrelP 2010/01/13
    あー「もうevilはいやだー」というわけっすか。仕方ないね。(というか検閲アリになったのがおかしいけど)
  • 米国防総省、マジで空飛ぶ車を実戦配備へ!

    その名も派手にトランスフォーマーですぞよ... 数々の奇抜な技術開発を支援してきた国防省国防高等研究計画庁(DARPA)が、このほど新たにワークショップを開催し、空飛ぶ車「Transformer」の開発プロジェクトを軌道に乗せる方針をアナウンスしてきましたよ。 なんでもTransformerは、ここぞというポイントで滑走路なしでも上空へと舞い上がれる垂直離着陸方式を採用し、通常は地上走行を続けるものの、前方に危険や障害物などを発見した時には、スムーズに空中を飛行可能な最高4人乗りの自動車に仕上げられるんだそうです。実戦配備を視野に入れたDARPA格支援により、かなり夢の空飛ぶ車も現実味を帯びてきましたよね... [Gov via Sphere] Brian Lam(原文/湯木進悟)

    米国防総省、マジで空飛ぶ車を実戦配備へ!
  • Windowsを定期的に再インストールする必要なんてないんです。その理由とは... | ライフハッカー・ジャパン

    数多くある都市伝説の中でも頻繁に耳にするのが、「Windowsのパフォーマンスを常にベストな状態に保つ為には定期的にOS の再インストールを行う必要がある」というモノですが、今回は再インストールが必要となる当の原因は何なのか、そしてどのようにして修復するべきなのかについて迫ってみたいと思います。 時間の経過と共にWindowsの速度が遅くなるように感じるのはなぜなのか、そしてどのようにしてこの問題は解決出来るのかについて今回はお話していきますのでぜひ最後までお付き合い下さい。 PC のケアをちゃんと行っていればWindowsが時間と共に遅くなる、ということは実際問題ありません。下記の手順に沿って作業を行っていけば、データをバックアップしてディスクを挿入してWindowsを入れ直し、その後必要なアプリをまたインストールしていく、という煩雑な作業から開放されるはずです。 ■時間の経過と共にW

    Windowsを定期的に再インストールする必要なんてないんです。その理由とは... | ライフハッカー・ジャパン
    mongrelP
    mongrelP 2010/01/10
    これでもWindowsの標準機能による「経年劣化」は避けられないから再インストールするんじゃないの?
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    mongrelP
    mongrelP 2009/12/22
    最後の画像KOEEEEE
  • 第二のメール事件? 前原誠司国交相「今回の面会は、官邸に元総理大臣から要請があったものだ」(その2)FNN・毎日も取り上げる - 天漢日乗

    第二のメール事件? 前原誠司国交相「今回の面会は、官邸に元総理大臣から要請があったものだ」(その2)FNN・毎日も取り上げる FNNもANNに続いて、 前原発言 を取り上げた。 天皇陛下・習副主席会見問題 前原国交相「自民党の方から要請が総理官邸に届いた」 天皇陛下と中国・習近平国会副主席の面会実現問題は、意外なところに飛び火している。口火を切ったのは、前原国土交通相だった。 前原国交相は「元内閣総理大臣の方から話があったというふうに、わたしは聞いております。 自民党の方から、そういう要請が総理官邸のもとに届いたと」と述べた。 また、 平野官房長官は、「(12月7日に中曽根元首相が官邸を訪れているが?)官邸に来られたかどうかも、それは承知しておりません」と述べた。 これに対し、自民党の谷垣総裁は、「事実関係は把握していない」としたうえで、「責任転嫁だ」と反発し、 泥仕合の様相も呈してきた。

    第二のメール事件? 前原誠司国交相「今回の面会は、官邸に元総理大臣から要請があったものだ」(その2)FNN・毎日も取り上げる - 天漢日乗
    mongrelP
    mongrelP 2009/12/16
    また前原m9かww
  • オタクは全部マジきもい

    何「強いオタク」と「弱いオタク」って。オタクは全部きもいの。きもいからオタクって括られてるの。強いも弱いもないっつーの。オタクは全部きもいし。平日のっひるまっからアニメDVD見て、コミケとかコスプレイベント(よく知らんけど)いって、ゲームしてうんこして寝てるだけのニートのことじゃねぇのオタクって。普通に会社行ってんだけど、可処分所得をほとんどゲームアニメ漫画につぎ込む奴もそうか。そいつらみんな、学生時代は、似たような気持ち悪い奴同士できしょい塊作って、エヴァがどーたらスレイヤーズがどうたら言ってた連中だろ。もう全部きもいって。お前ら、何をガタガタ言おうがきもいんだって。どう考えても。幼稚。そう幼稚。お前らゴミだよ。ゴミだから「世の中はダメだ」とか中学生みたいなことしか考えられないんだろう。で、有村みたいな奴が出てくると縋り付いてオタクの権利を叫ぶわけだ。「ぼくちゃんたちは人畜無害でぇ~す。

    mongrelP
    mongrelP 2009/05/10
    えーと、増田本人も営業力があるか疑問な訳だが…って、そうか、営業力って「釣り」能力のことか!(ぇ\ちなみに虚構で言ったら芸能人はみんな虚構なんだけどねぇ。
  • もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。: 極東ブログ

    ブログの運営のことでこれだけ悩んだのは久しぶり。いろいろ悩んだけどね。もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。ということにしました。 承認制というのは、コメントを書き込まれてもすぐには反映されないということです。私が判断して、これはないんじゃないかなというコメントはブログに反映しません。せっかく書いていただいたコメントも、私の承認がないかぎり、コメント欄に表示されないことになります。「死ね」と書かれたコメントは表示の承認をしません。みなさんからいただいたコメントを表示するかしないかは私が責任をもって決めます。 そして、もう一つ。ブログを持っているみなさんも、これから持とうとしているみなさんも、コメント欄を承認制にしたほうがいいですよ、とお勧めします。 「でも私の使っているブログじゃできません。はてなダイアリーにはそんな機能がないんです」という場合は、そんなブロ

    mongrelP
    mongrelP 2008/06/04
    こういうときのためのフィルタリングなんだろうけど、例えば登録した単語を含むコメントは送信できないようにできないのかな?で、そういう単語を含んで送信したいときだけめんどくさい認証を入れた承認制に。
  • 1