タグ

facebookに関するmongrelPのブックマーク (18)

  • 「Oculus Rift」がFacebookに約2000億円で買収されたことが判明、MinecraftがOculus Rift版開発から撤退へ

    Facebookが没入型3Dヘッドアップディスプレイ「Oculus Rift」を開発するOculus社の買収に合意したことを、マーク・ザッカーバーグCEOが発表しました。FacebookによるOculus社の買収金額は20億ドル(約2050億円)です。 Mark Zuckerberg - I'm excited to announce that we've agreed to acquire Oculus VR https://www.facebook.com/zuck/posts/10101319050523971 Oculus Joins Facebook | Oculus Rift - Virtual Reality Headset for 3D Gaming http://www.oculusvr.com/blog/oculus-joins-facebook/ Virtual Re

    「Oculus Rift」がFacebookに約2000億円で買収されたことが判明、MinecraftがOculus Rift版開発から撤退へ
    mongrelP
    mongrelP 2014/03/26
    「Oculus Rift版Minecraftの開発を中止」うえー、キラーコンテンツになり得ただろうに(´・ω・`)FBだからそら信用ならんよなぁ。マイクロソフトのほうがまだ安心出来る。
  • Windows 95付属の旗を集める懐かしのゲーム「Hover!」をMicrosoftがウェブ版にリメイク

    「Hover 950」と呼ばれる乗り物を操縦して敵が自分の旗を集めるより早く敵の旗を集める、というWindows 95にプリインストールされているゲームHover!が、Microsoftによってリメイクされ、新たにWebGLを使ったウェブゲームとして公開されました。 Hover! http://www.hover.ie/ Microsoft touts browser gaming with Web-based relaunch of Win95’s Hover | Ars Technica http://arstechnica.com/gaming/2013/10/microsoft-touts-browser-gaming-with-web-based-relaunch-of-windows-95s-hover/ これがウェブゲームとなったHover!のトップページ。 シングルプレイヤ

    Windows 95付属の旗を集める懐かしのゲーム「Hover!」をMicrosoftがウェブ版にリメイク
    mongrelP
    mongrelP 2013/10/03
    「なお、InternetExplorerでプレイする場合はInternetExplorer 11を使う必要がある」ああそっか、WebGLのサポート11からだもんな。
  • Facebook、ブラウザー拡張の作成者をbanする

    *IMPORTANT NEWS!* Facebooks legal team have told me I am banned from Facebook because of F.B. Purity | F.B. Purity - Cleans Up FacebookF.B. Purity – Cleans Up Facebook F.B. Purityという、ブラウザー拡張の作者が、Facebookからbanされたそうだ。 Facebookの弁護士曰く、Facebookは利用規約でFacebookの見た目の変更を禁じている、のだそうだ。 しかし、F.B. Purityは、ブラウザー拡張であり、Facebookについては何も変更していない。ブラウザーを変更した結果、Facebookの見た目が変わっているに過ぎないのだ。 与えられたHTMLCSSや画像動画などのリソースをどのように表示す

    mongrelP
    mongrelP 2012/12/20
    AdblockとかStylishとかGreasemonkeyとかのたぐいっすか。まじっすか。
  • 「精度高すぎ」と話題のニュースキュレーション『Gunosy』は、どんな設計思想で作られているのか? - エンジニアtype | 転職type

    2012.12.17 転職 ここ最近、個人の関心や嗜好に合わせて情報を紹介するキュレーションサービスが人気だ。Amazonのような大手ECサイトで利用が進む「レコメンド」や「キュレーション」技術を情報配信分野に応用したサービスだが、このカテゴリーの中で、特に注目を集めているサービスがある。 それが、現役東大大学院生3人が立ち上げた『Gunosy(グノシー)』だ。 自らを「スマートなパーソナルマガジン」と命名している『Gunosy』 人気を集めている理由は、その手軽さと推薦情報の的確さにある。 ユーザーが『Gunosy』を利用するにあたって唯一すべきことは、最初にFacebookもしくはTwitterのアカウントを利用してサービスサイトにログインすることだけ。 あとは『Gunosy』独自のレコメンドエンジンが、過去にユーザーがポストした投稿内容の傾向やソーシャルグラフ内でのアクティビティを分

    「精度高すぎ」と話題のニュースキュレーション『Gunosy』は、どんな設計思想で作られているのか? - エンジニアtype | 転職type
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mongrelP
    mongrelP 2012/09/28
    とりあえずニコニコ対応しないかな(ぉ
  • Thunderbird の最新版を公開 - チャット、Do Not Track (追跡拒否) などの機能を追加しました | Mozilla Japan ブログ

    Thunderbird の新しいバージョンにチャット機能が加わりました。これにより、お気に入りのメッセージングアプリケーションに登録した相手とリアルタイムの会話が楽しめます。また、過去のチャット会話と受信メールの両方を簡単に検索することができます。 例えば先週、私があなたをメールでランチに誘うと、東京スカイツリーの近くにお気に入りのレストランがあるからそこに行きましょうと、あなたはメールで返事をしてくれました。そして昨日、私たちは、12 時 30 分に予約したレストランの前で会いましょうと Facebook のチャットで話しました。そして今朝、私が Thunderbird の検索ボックスに「東京スカイツリー」と入力すれば、メールと Facebook チャットの両方からすぐに検索結果が表示され、待ち合わせの場所はメールで、時刻は Facebook チャットから確認することができます。このよう

    Thunderbird の最新版を公開 - チャット、Do Not Track (追跡拒否) などの機能を追加しました | Mozilla Japan ブログ
    mongrelP
    mongrelP 2012/09/07
    「Thunderbird のチャット機能では、Facebook、Gtalk、IRC、Twitter および XMPP ネットワークに対応しています。」さらっとIRCにも対応しておる…
  • 21世紀はアジアの時代 シリコンバレーではなく日本に吹き始めた追い風【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 大人気スマートフォンアプリ「LINE」が、カバー写真や「近況」アップデートなどで自分を表現するページ「ホーム」と、友人の「近況」を一覧表示する「タイムライン」を搭載したAndroid版の新バージョンをリリースした。近くiPhone版もリリース予定という。 見た感じや使い勝手は、FacebookなどのPCSNSとそっくり。これでLINEが単なるメッセージングアプリではなくモバイルSNSであることや、「いずれFacebookを抜きたい」というNHN Japanの森川亮社長の発言が見当外れでないことが、だれの目にも明らかになったのではなかろうか。 インドのソフトバンク関連会社がHikeをリリース 出揃ったアジアの3強 「LINEの最大の強みはスマートフォンネイティブであること」ー。NHN Japanの幹部はそう断言する。PCと連携させなくてもスマートフォンだけで成立する使い

    21世紀はアジアの時代 シリコンバレーではなく日本に吹き始めた追い風【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    mongrelP
    mongrelP 2012/08/08
    湯川氏なのにわりとまともだ…(ぉぃ
  • 中国政府が規制するウェブサイトにアクセスするとどうなるか現地で試してきた

    中国では金盾(ジンドゥン)と呼ばれるインターネット検閲システムが稼働しており、政府が有害とみなすサイトや情報へのアクセスが制限されています。規制の対象はTwitterやFacebookなどに加え、海外のニュースサイト、人権団体のウェブページなどさまざま。 中国政府によるインターネット規制そのものは「公然の秘密」という感じで、日ではたびたび報道もされています。しかし、実際に規制対象になっているサイトなどに接続を試みるとどうなるのか? ということはよくわからなかったので、実際に現地で試してみることにしました。 今回、接続テストを行った場所は北京首都国際空港。 使用した回線はBOINGOという有料WiFiサービスです。 空港ロビーの片隅にノートPCをスタンバイ。 周囲の様子はこんな感じです。 まずはTwitterにアクセスへの接続を試してみます。 アクセスすると「Internet Explor

    中国政府が規制するウェブサイトにアクセスするとどうなるか現地で試してきた
    mongrelP
    mongrelP 2012/06/23
    さらっとmixi大丈夫と出てるのでmixi中国語対応はよ(ぉぃ
  • 中毒性のある通知システム - Cube Lilac

    最近、自分が思うのは、はてな各サービスのヘッダーにある「あなたへのお知らせ」が無いと寂しいだろうな、ということだ。たしかに無くて困りはしない。しかし、あの機能は便利というより、かすかな中毒性があるのだ。 自分のブログ記事やブックマークコメントにはてなスターが付いた時や、はてなブログにコメントが付いた時などに、ヘッダーに赤地に白いメッセージ着信数が表示される。すると、なんだかちょっと嬉しい。 はてな各サービスのヘッダーにある「あなたへのお知らせ」の中毒性 - そっとチラ裏 確かに、はてなの通知システムは私もよく気になっています。この類の通知システムに中毒性がある事はコミュニティに関わらず皆感じているようで、例えば、以前に id:lovecall が mixi に関する記事の中で、その風潮を匂わすようなネタを投下していました。 こうなりました^^^^*2 *2:あ、コメントたくさんついてて羨ま

    mongrelP
    mongrelP 2012/04/28
    FBは普段の動線と同じ位置だからいつも気がつくんだけどはてなの場合違うから「そういえばどうだったっけ…あ、なんかある」というかんじで「気づき」「発見」というものを起こさせるのが大きいんじゃないかな。
  • http://japan.internet.com/wmnews/20120326/7.html

    mongrelP
    mongrelP 2012/03/26
    Googleもやってほしいかな。あと現状携帯電話の代理店とかもやってるがあれはどうなん?
  • 本の虫: Walmart同志が見張っているぞ!

    Walmart buys a Facebook-based calendar app to get a look at customers' dates これは非常に危険なニュースだ。Walmartが会社を一つ買収した。「なんだ、それだけか」と思うかもしれない。問題は、その会社とは、Facebookでカレンダーアプリを提供していた会社なのだ。しかも、1600万人ものユーザーがいるのだそうだ。 つまり、Walmartは会社をひとつ買収することで、その会社が得ていた1600万人分の誕生日やその他の予定などのプライバシー情報を得たことになる。しかもWalmartは、その情報を自社の販促に使うと明言している。 これが合法なのか? たしかに、法的には同じ会社になったのかもしれないが、これまでカレンダーアプリを使っていた人間は、そういうことに使われることを期待していなかったはずだ。これが合法なのか? 

    mongrelP
    mongrelP 2012/03/20
    途中で規約変更ってはてブツール並みにやばいじゃないですかやだー!
  • 僕がグーグルを辞めた理由:Why I left Google @docjamesw

    3年前にマイクロソフトを辞めてグーグルにテストエンジニアディレクターとして入ったジェイムズ・ワイテカー氏(動画上、在任当時)がマイクロソフトに戻り、グーグルを辞めた理由をブログに書いた。 フェイスブックでグーグルがどう狂ってきたか、がよく分かる。ソーシャル、ソーシャルで前のめりになる前は下克上で誰でもヒット出せる風通しの良い会社だった、「一部エグゼクティブに取り入らなくても」というくだり、言外に今の状況を伝えてる気がするよ。赤信号だなぁ…。 BY James Whittaker, 13 Mar 2012 OK、降参。みんなに辞めた理由訊かれるんだけど、ひとりひとり答えててもキリないんで、ここに長々と書いておくことにする。触りだけ読んでもいい(パンチラインは第3段落でくるよ)し、全部読んでもいい。ただし言っておくけど、みんなが期待するようなドラマも暴露も元同僚叩きもない。最近のグーグルと同社

    僕がグーグルを辞めた理由:Why I left Google @docjamesw
    mongrelP
    mongrelP 2012/03/16
    横だけどパンチラインをパンチラ・インと読んでしまった(ぉぃ
  • herokuでfacebookアプリを作ってみよう - ppworks.jp

    herokuアプリを作成する Mac OS X環境でのお話です。git-coreやrvmは事前にインストールしてある前提です。もしgitのインストールが未だでしたら[Mac] Homebrew をインストールの記事が参考になります。rvmに関してはRVM: Ruby Version Managerがオススメです。 herokuのアカウント設定は完了している前提です。もしherokuアプリの作成が初めての場合は、Getting Started with Herokuを参考にまずはherokuのアカウント設定をしましょう。 今回は@ppworksが作成しましたhoge.coというアプリケーションを使います。このアプリには以下の基的な機能が搭載されています。 Facebookアカウントによるログイン機能 サイト内の投稿が同時にFacebookへシェアされる機能 サイト内の投稿にたいする、いいね

  • “メディア王”マードック氏、SOPA不支持の米連邦政府とGoogleを非難

    米連邦政府が著作権保護法案SOPA不支持を表明したのに対し、News Corp.のルパート・マードックCEOTwitterで「オバマはシリコンバレーのコンテンツ泥棒と一緒」と非難した。 「オバマはクリエイターからコンテンツを盗むシリコンバレーの輩と一緒だ」。米大手メディアNews Corp.のルパート・マードックCEOは1月15日(現地時間)、米連邦政府が著作権保護法案SOPA不支持を表明したことを受け、公式Twitterでこうツイートした。 そのすぐ後に、「著作権侵害のリーダーはGoogleだ。無料で映画を配信し、広告でかせいでいる。ロビー活動に何百万ドルも使っているんだろう」ともツイートした。 同氏は約2週間前にTwitterのアカウントを取得したばかり。「MySpaceは失敗だった」などとツイートして話題を呼んでいる。 SOPA(Stop Online Piracy Act)は、米

    “メディア王”マードック氏、SOPA不支持の米連邦政府とGoogleを非難
    mongrelP
    mongrelP 2012/01/16
    なんというかいろいろ「お前が言うな」感。
  • 炎上し暴徒が叫ぶ、故郷イギリスの今 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    どこで暴動が起こっているかが分かるマップを発見。どんどんと火の手が広がっているのが分かる。 8月9日午前12時00分 ケガを負った男性を助けるのかと思ったら、愚かしい若者は平然と彼のバックパックから何かを盗み取っていた。人々は頭がおかしくなってしまったのだろうか…。とても、悲しい気持ちになってしまう。https://www.facebook.com/video/video.php?v=10150333636850851 8月9日午前11時46分 イギリスの新聞『ガーディアン』のウェブサイトに大量の高画質写真がアップされた模様。ロンドンはいまや、まるで戦場だ。イギリスへ向かう旅行に何か影響はあるのかについて、イギリス大使館にコンタクト中。今現在は、まだ公式発表はなされていない。情報が得られ次第、すぐにここで告知する。 8月9日午前11時15分 Post riot clean-up: let'

    mongrelP
    mongrelP 2011/08/09
    清掃とかが始まっているようだね、素晴らしい。\あと「こういった事件はマンチェスターではいつも起こっていますので、特に暴動事件とは関係ないでしょう」って…
  • Facebookアカウントでログイン可能!? ニコニコ動画公式英語版『Niconico β』開始! - 週アスPLUS

    jpドメインのサイトでドイツ版、スペイン版、台湾版はあったものの、英語版がなかったニコニコ動画ですが、4月17日から英語版の公式ベータサービスが開始されました。 英語版公式ベータサイトはこちら! Niconico β 動画サーバーは英語専用のようで、ニコニコ動画にアップされた動画が検索でヒットしません。視聴数ランキングを見ても動画数はまだ少なく、視聴数やコメント数も伸びていません。 4月22日~24日にシアトルで開催される『SAKURA-CON』のライブストリーミングも行なわれる予定で、今後はニコニコ生放送的なコンテンツも増えていきそう。また、現在はリンクが貼られてないのでクリックできませんが、プレミアムアカウントも用意されるようです。 投稿動画はひと昔前のニコニコ動画のように、YouTubeの動画も使われていますね。通信遮断されないといいのですが。サービスに関してはNiconicoのFa

    Facebookアカウントでログイン可能!? ニコニコ動画公式英語版『Niconico β』開始! - 週アスPLUS
    mongrelP
    mongrelP 2011/04/24
    はようニコニコもFBと紐付けできるようにして欲しい…
  • TechCrunch

    Eric Schmidt Contributor Eric Schmidt was the CEO of Google from 2001 to 2011 and executive chairman of Google and its successor company, Alphabet, from 2011 to 2017. America’s infrastructure needs

    TechCrunch
    mongrelP
    mongrelP 2010/11/05
    日本だとどうなんだろうな。ガラケーから地図とかクーポンとかで使ってる娘けっこういるはずだが。
  • TwitterやFacebookのURLには、なぜ#!が含まれるのか (SEOとAjaxのおいしい関係) - kazuhoのメモ置き場

    Ajaxを使うためにはページ内リンク (hash fragment=URLの#以降) を使うのが一般的*1 hash fragmentはサーバに送信されないから、JavaScript非対応のブラウザだと動作しない 特にサーチエンジンのクローラ等で問題になる*2 そこで Google は、#! が含まれる URL を hash を含まないものに読み替える仕組みを提唱している。例えば「www.example.com/ajax.html#!key=value」のサーチエンジン用URLは「www.example.com/ajax.html?_escaped_fragment_=key=value」になる。 TwitterやFacebookはこの仕様に従うことで、Ajax な UISEO を同時に実現している、というわけ。ということを調べたなう。 参照: Getting Started  | 

    TwitterやFacebookのURLには、なぜ#!が含まれるのか (SEOとAjaxのおいしい関係) - kazuhoのメモ置き場
    mongrelP
    mongrelP 2010/10/13
    あの変な文字列はそういうことだったのね。はてなたんがんがれ→がんがったっぽいぞ!
  • 1