タグ

議論と番組に関するmongrelPのブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):高速「休日千円」廃止へ 車種別に上限、普通車値上げか - 政治

    前原誠司国土交通相は27日、来年6月をめどに高速道路の「休日上限1千円」割引を廃止する方針を明らかにした。軽自動車や普通車などの車種別に上限料金を設ける新たな料金制度に切り替える。新設する上限額は1月中に決めるが、休日の普通車は実質値上げとなる方向だ。  前原氏は同日出演したフジテレビの番組で、公約だった高速道路無料化を一部区間で実施するとしたうえで、無料化されない区間の料金について「軽自動車、普通車、トラックの上限(料金)を明らかにする」と述べた。今年3月から2年間実施する計画で始まった「休日1千円」割引は同時に取りやめる。期間途中での制度転換について前原氏は「自公政権がやったことは社会実験として参考にする」と述べ、前政権の方針には縛られないことを強調した。  現行制度では、原則として距離に応じて課金する一方、ETC搭載車向けに休日割引や深夜割引を行っている。これに対して新制度は、曜日や

    mongrelP
    mongrelP 2009/12/28
    ETC優遇はあっていいとおもうんだけどなあ。渋滞減るし。
  • 朝生の東浩紀の「SNS直接民主制」は革命のたたき台 - My Life After MIT Sloan

    今日は短めの記事で。 朝生(テレビ朝日の「朝まで生テレビ」という討論番組)で、東さんが面白い話をしたらしく、沸いてますね。 アメリカにいるので、日の番組は全然見られないんだけど。 「ネットがあれば政治家いらない」-東浩紀「SNS直接民主制」提案 J-CASTニュース ただ、うちの母親情報によると、朝生自体は全然面白くなかったそうで、残念ですが。 母曰く「自分の世界しか見えてない社長とか評論家が、『ホリエモンをつぶすから起業家が生まれない』みたいな自分たちの問題を話すばかりで、格差で苦しんでいる人たちの真の問題に至らなかった」とか。 東さんの発言をネットで読んで、非常に面白いと思ったのは、 「既にお金と権力を持っている人たちから、富や権力を奪う方法は、手段を奪うことなのだ」 という当たり前のことに気づかされたことか。 それって革命だよね。 もっと穏やかな言い方をすれば、 「富や権力の分散を

    朝生の東浩紀の「SNS直接民主制」は革命のたたき台 - My Life After MIT Sloan
  • 1