タグ

関連タグで絞り込む (251)

タグの絞り込みを解除

blogに関するmongrelPのブックマーク (128)

  • 男の子牧場 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    追記: 男の子牧場の問題点に客観的にわかる問題点を2点ほど書いておいた。 http://company.nikkei.co.jp/compinfo/compinfo_detail.aspx?CONT_ID=00020821 婚活女性向けの携帯サービスとして男性情報共有サイト「男の子牧場」を2009年5月13日に開始いたします。 牧場!? 家畜!? 男の子牧場」は、友人同士で男性情報を共有・紹介しあうことができる、女性向けコミュニティサイトです。 モバイルサイト上の「牧場」を通して、交遊のある男性の写真や簡単なプロフィールを登録(※2)、情報を管理することで、友達承認された会員同士、登録された男性データを閲覧することが可能です。 こわ。脈のなさそうな男の子を登録して他の女友達とgive & takeする場なのかな。 これ、逆バージョンの「女の子牧場」だったらきっと企画の段階でつぶれるし、仮に

    男の子牧場 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    mongrelP
    mongrelP 2009/05/15
    id:Run2 裏で勝手に登録して「キャーキモイー」という話のネタにならないとは言い切れないんだぜ…
  • [安価の画像から魔法模様描くスレ] by ==== かそログ ⊂二二二( ^ω^)二⊃

    2009年05月14日 (木)                                                   | 編集 | 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/03/28(土) 14:02:27.79 ID:qde2LXbHP 安価の画像のイメージから模様を描き起こしますよ。 お好きな画像をうpして下さい。 基的にどんな画像でもかまいませんが、エロ・下ネタ系の画像はお引き取り願います。 あまり慣れていないので色々ともたつく事がありますが気長にお待ちください。 ではどうぞ >>5 5 ガチャピンの外の人 ◆Express/VE 2009/03/28(土) 14:08:43.54 ID:DnpAFXXMP 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/03/28(土) 14:10:22.37 ID:qde2LXbHP >>5 とかげ

    mongrelP
    mongrelP 2009/05/14
    マサオ~、呼ばれてるぞ~w
  • pixivブログ

    昨年ご報告させていただきました通り、2012年2月29日(水)をもって、pixivブログのサービスを終了いたしました。>>提供終了のお知らせ 長い間ご愛顧を賜り、ありがとうございました。 pixivブログのデータにつきましては順次削除させていただきますが、ご利用中のアカウントにつきましては、pixiv( http://www.pixiv.net )にて、引き続きご利用いただくことができます。 今後ともpixivをよろしくお願いいたします。 2013年9月4日 pixivはてなブログが連携しブログへの貼り付けが簡単にできるようになりました はてなブログと連携することで、pixivに投稿したご自身の作品をブログへ簡単に貼り付けることができます。はてなブログとは、だれでも無料で楽に使える最新型ブログサービスです。 スマートフォンにも対応しています(はてなブログ連携はPC向けの機能です)。はてな

    mongrelP
    mongrelP 2009/04/22
    おお、もうすぐサービスインか。
  • 「ブロガー第1号」は誰?--誕生から10年を機にその起源を探る

    どこかで、誰かが、人類史上初のウェブログ(ブログ)を作ったことは確かだ。だが、それが誰なのかははっきりしない。 ブログは、インターネットのもっとも偉大な成果の1つとは言い切れないかもしれない。だが、更新を続けるアクティブなブロガーの数が1億人前後になったとの統計も出る中、おそらくは由緒正しいブロガー流のやり方でキーボードを叩いたであろう、最初にブログを立ち上げた人物には、名乗りをあげてその功績を自慢する権利があるはずだ。 ブロガー第1号は、かんしゃく持ちのDave Winer氏だったのだろうか?それとも、因習の打破を説くJorn Barger氏か?あるいは、ウェブ日記で知られるオンラインゲームの第一人者で、かつて「New York Times Magazine」誌で「個人ブログの開祖」と呼ばれたJustin Hall氏なのか? それとも、この3人はそれぞれに、初期のブログの原型に大幅な改良

    「ブロガー第1号」は誰?--誕生から10年を機にその起源を探る
    mongrelP
    mongrelP 2009/02/19
    誰か対応する日本の記事を作ってくれないかな。tDiaryとかはてなとかその中では出てくると思うし…って俺が書け、かな(言い出しっぺの法則?)
  • http://www.evnote.net/2009/01/28/business/2125.html

    mongrelP
    mongrelP 2009/01/30
    ここまで擬人化絵無しとな!(麻呂)\ブコメにseesaaが無いな…\とりあえずはてなは素のURLで携帯でも読めるようにして欲しい。(もしくはリダイレクト)
  • なのは「24にもなってフリーターってどうなの?ねえ、どうなの?」

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/27(火) 19:38:42.66 ID:Mjb5hYH20 なのは「将来どうするの? このままだと30でクビ切られてホームレスだよ?それでいいの? 『一度っきりの人生、楽しまないと損』?それとも『男に生まれたからには太く短く生きたい』? 何を甘えたこと言ってるの?今どき小学生でもそんな言い訳しないよ? ちゃんと現実見てよ。お兄ちゃんの同級生は、そろそろ昇進して部下を持ちはじめる頃だよ? それなのにお兄ちゃんは、高校生のバイトと一緒になって、 作り笑い浮かべながら栄養の無いお事運ぶの? 当にそれでいいの?おもて歩いてて恥ずかしくならないの? ねえ、何とか言ってよ、ねえ?」 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/27(火) 19:43:11.72 ID:4cC5Q/Cm0 お願い

    mongrelP
    mongrelP 2009/01/29
    なんだかんだ言ってはやては就職させる気がする。ニートだったあいつらもちゃんと就職できたし。
  • アドバイスが欲しい人に、たった一つのアドバイス : 404 Blog Not Found

    2009年01月22日09:00 カテゴリArt アドバイスが欲しい人に、たった一つのアドバイス 三つもいらないし、最後の一つは致命的に間違っているので。 アドバイスの正しいもらい方 - Chikirinの日記 そーゆー時、どうすればより有益なアドバイスが得られるか、ちょっと思いついたのでまとめてみるです。いいアドバイスが欲しかったら、たった一つこれだけ心得ておけばいい。 自分なりの答えを、あらかじめきちんと用意しておく その答えが正しい必要は全くない。重要なのは、アドバイスをもらうべき問題について考え抜いておくこと。 考えても見て欲しい。あなたはどんな人に対してアドバイスを求めにいくのかを。 その設問に対して、自分より知恵も経験もある人に対して、ではないのか。 そういう人に対して、何の答えも持たずにアドバイスを求めるというのは、その人が手間暇かけて培った知恵と経験をただでよこせと言ってい

    アドバイスが欲しい人に、たった一つのアドバイス : 404 Blog Not Found
    mongrelP
    mongrelP 2009/01/22
    わーいわからないのもわからない、って言うのはないのか OTL
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mongrelP
    mongrelP 2009/01/13
    id:yukky2001 どっちかというと雇用の不均衡と言って方がいいキガス。
  • cosMo a.k.a 暴走Pという天才の発掘 - 死に舞

    ユリイカの初音ミク特集に難癖というか、文句、不満がいいたいとしたらこの一点である。 なんで暴走P(cosMo)をもっと紹介しないのか!!! ユリイカ 増刊号 総特集=初音ミク 俺が初音ポップを多く聞いてきたなかで、一番、音楽的な出会いとして衝撃だったのは彼(彼女)である。ボーカロイドのアーティストとしてはもうかなり有名なので、知っている人も多いけど、ここで紹介させていただきたい。 詳しい情報はここ(http://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/62.html)に書いてあるから、今回は彼(彼女)の代表曲を2、3紹介して、どこがすごいか説明させていただく。 まず実質デビュー作である「初音ミクの暴走」 いわゆる電波ソングである。歌詞には一部卑猥なものが入っているので、ご注意を(笑)。 最初これを聞いたときは、結構衝撃を受けた。というのは、ここまで暴力的に初音ミクという楽器を

    cosMo a.k.a 暴走Pという天才の発掘 - 死に舞
    mongrelP
    mongrelP 2009/01/12
    電脳スキルhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1233296とラジカルペイントhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3874763無くて泣いたorz←なぜかラジカルペイントはレンカバー
  • 創価学会の一部の皆様へ - 瓜田純士ステージ3 東京魔悲夜 ~第二章~ ~孤高の詩 月狂想曲~(ラプソディ)

    おすすめ書籍 ドブネズミのバラード 瓜田純士 ¥1,300 Amazon.co.jp hon-nin vol.08 松尾スズキ ¥950 Amazon.co.jp その男、保釈金三億円也。 宮崎学(著),田中森一(監修) ¥1,680 Amazon.co.jp わたしはいくら? 武内晃一 ¥1,260 Amazon.co.jp どうも。 ジキルとハイドです。 愛読書は カモメのジョナサン。 トルストイの戦争と平和より、 旧ソビエトは テトリスとトカレフと ラスプーチンのアソコが 好き・・ な感じる完熟した 未熟な蜜蜂ですが、 旧ソビエトと ジキルとカモメは 全く関係アリマセン。 それより、 抗議しつけぇんだよ。 ユーモアのセンスがねぇのかよ お前ら宗教の美学は。 俺は宗教大嫌いなんだよ 昔パクられて 東京拘置所にいた頃 よく、福永法源とすれ違ってたが、 奴は最高裁で、 裁判官に 「枕も

    mongrelP
    mongrelP 2009/01/12
    わーい中の人が見てみたよー!(ぉぃ\読みづらいので後で改行とかきっちりして転載するかな。(ぇ\こういう議論を読みもせずにdisる会員大杉だと思う。\整形してみた!→http://d.hatena.ne.jp/ezil/20090112/1231718918
  • デヴィ夫人『カイヤの件』

    デヴィ夫人オフィシャルブログ Powered by Ameba みなさま、ごきげんよう。 わたくしも、 ブログとやらを始めさせて頂くことに致しました。 カイヤよ。 愛ちゃんとそれ程親しくなかったあなたが、 自身のブログで、愛ちゃんを冒涜する人は 自分が盾となって守ると断言しましたね。 今週発売された『週刊新潮』と『週刊文春』から、 あなたはどのようにして愛ちゃんを守るのですか? 売名行為はもう慎み、ごまかし行為はもうお止めなさい。 日で、英語で話しあえる随一の友人として あの当時あなたの話を真摯に受けた私は、 離婚をすすめました。 しかし、あなたは「出来ない。」と言った。 それはすでに長女のKちゃん(当時12歳頃)に、 「パパとママが別れるなら私はパパの方に行く。」 と宣言されていたからです。 その話を私にする時、あなたの心は破れ、 ヨヨと私に泣き崩れましたね。 そして 「日は男性社会

    デヴィ夫人『カイヤの件』
    mongrelP
    mongrelP 2009/01/09
    カイヤVSデヴィ夫人がジョジョ絵で脳内再生された件。 ┣¨┣¨┣¨┣¨
  • そして私はそれすらできなくなった - 404 I’d not found(→d:id:mongrelP)

    勉強が出来る=頭がいい? 404 Blog Not Found:勉強が出来る=何がいい? http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20081224/p1 僕もまぁ、そういう「勉強ができる子」だった。というか、他に何もできなかった、と言うべきか。 子供の頃から活字中毒だった。 トイレにあるトイレットペーパーの包装すら読むような。 あまり「」が家になかったので教科書がの代わりだった。 読み過ぎて予習になってしまって先生から禁止令が出たりとか^^; ニュートンとか図鑑とかが好物だった(まぁ、これは過去形じゃないけど 小さい頃は欲しかったのは別にだけじゃなく、 ブロックとかそう言う物だったけど、動物の関節の再現とか、そういうよくわからんことに終始してた。 図書委員もよくやった。 高校の頃はそうじゃないときもなんだかんだで手伝ってた。 理解できない、と言うのがわからない

    そして私はそれすらできなくなった - 404 I’d not found(→d:id:mongrelP)
    mongrelP
    mongrelP 2008/12/26
    id:complex_cat 自分がダメ人間だ、と思っていることの裏返しとしてのリスペクト、というんもあるんですけどね^^;
  • ブログは熱いうちに書け! - もっこもこっ

    『ブログは熱いうちに書け!』とタイトルにしてみましたが、以下いつものようにゆるゆると書いてます(笑) ちょっと前に『ブログを続けるコツ』というのを書きましたが、んー、なかなか続けて書くというのは難しいですね。毎日書かなくてもいいと思うのですが、どうかすると、ぽーん!と間が開いてしまったりしますね。 忙しかったりすると書きたいことはあってもメモだけで終わってしまったりするし、さてさてブログの記事にしようと思った時には、なんていうか熱が冷めてしまって、うーんということになることあります。 鉄は熱いうちに打て!って言いますよね。 ブログも熱いうちに書け!てことかな。 まぁそんなに気負わなくてもいいと思うのですけれどね。 さて、ここから話を展開していくと、ブログを含め、その他のことでも熱いうちに書くというのは、大事なことだと思うのですよね。 あ!ひらめいた!これは書いて残しておきたい!ということを

    ブログは熱いうちに書け! - もっこもこっ
    mongrelP
    mongrelP 2008/12/21
    ========ここまで修造ネタ無し========\というわけで 「もっと熱くなれよ!」
  • 俺アニメ監督なんだけど次はどんな非処女アニメがいい? - #A1FE9F

    1.最終回で全員が非処女だという事が明かされる(オリエント急行系) 2.一話では全員処女なのだが主人公がもたもたしているうちに次々と彼氏ができて非処女になっていく(そして誰もいなくなった系) 3.別に処女とは言ってないのに視聴者がヒロインは処女だとミスリードする(叙述トリック系) 4.主人公の男が非処女(まさかの探偵が犯人でした系) 5.処女だがそれ以外の事は散々やっている(膜あるんだから叩かれるいわれはないもん!系) 6.ヒロインが非処女になるのを止めるために未来からアンドロイドがやってくる(溶鉱炉でヒロインに突き落とされる系) 7.「いや〜裏設定なんですけど全員非処女なんですよ〜」と監督がネットで余計な事を発言する(mixiで油断するタイプ系) 8.声優も非処女と判明する(声優オタが阿鼻叫喚系) 9.全員が障害者で非処女で不治の病で生理ネタでレイプで妊娠で死ぬ(部分的に付けるとアニオタ

    俺アニメ監督なんだけど次はどんな非処女アニメがいい? - #A1FE9F
    mongrelP
    mongrelP 2008/12/14
    ぶっちゃけさ、声優が非処女で何が悪いんだろうと思うんだけど?年齢考えても普通にあるだろ。
  • 作品紹介もわりと大変 - はじめてのC お試し版

    それなりに各所でストレスを溜めている問題だと思うので、言い訳の塊である僕がこっそり。 この動画は好きだからお前も見ぃ見ぃ見る見れ見よ見れば何もう見た?若干口惜しいとか言いたいMADは山ほどあります。けど、脊髄反射的に紹介を貼ることは実はけっこう微妙なのだ、という事実をP様方にも少々ご理解いただきたいのです。簡単じゃないのです。 リンクを切ったり貼ったりする時間があれば次の動画を見ていたい。貼ったところで1日の更新にぶち込めるリストには可読性的な理由で限界があり、しかも感想を付けるとなると所用の時間と労力は数倍以上になる。そして根的に、MADを紹介すればするほどサイトのPVが下がるという悲しむべき事実。 ☆ MADを紹介して人に読ませることは、実際、かなり困難な作業です。斬新な切り口で別ジャンルと絡める技巧、あるいは厳選された(嫌らしい言い方ですが)動画を紹介し続けて(山のように動画を見続

    作品紹介もわりと大変 - はじめてのC お試し版
    mongrelP
    mongrelP 2008/11/16
    え、はじCさんって大手じゃないの?もし貴方が大手じゃないなら私なんか砂粒ですよ…あ、どっちにしろおれは泡沫だ(ぁ
  • ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール | Lifehacking.jp

    12 and ½ Writing Rules | Pick the Brain な、長かったです…。こんなに苦労をしたのは博士論文を書いた時以来かもしれません。何かというと、夏あたりからずっと続けてきた一つのプロジェクトに、今日やっと一区切りを打つことができたことです。 最近ブログを書くペースが落ちていた理由は、このプロジェクトの最後の調整にかかりきりで、なかなか時間がとれなかったからだったのですが、それだけの犠牲を払ったこともあって、満足のゆくものができあがりました。 まだ詳細は書けませんが、「原稿用紙200枚くらい」といえば、なんとなくその作業量に納得していただけるのではないでしょうか。 文章を書くことはとても楽しいのですが、「楽しい」と思える部分は最後にやってくるというのが辛いところです。その途中は、「ああしよう、こうしよう」と何度も何度も書き直しをする連続です。 「もっと上手に文章

    ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール | Lifehacking.jp
    mongrelP
    mongrelP 2008/10/08
    一行でも、自分がなぜリンクをしたのかを書けば→つまりはてブですね、わかります。
  • はてなダイアリーAtomPubを公開しました(開発者向け情報) - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーの記事の内容を投稿、編集、削除などができる「はてなダイアリーAtomPub」を公開いたしました。記事の投稿、編集の他にも、記事を下書きとして保存できる機能にも対応しています。 日記エントリーの操作 新規日記エントリーの投稿 日記エントリーの一覧の取得 日記エントリーの取得 日記エントリーのタイトル及び文の変更 日記エントリーの削除 下書きエントリーの操作 新規下書きエントリーの投稿 下書きエントリーの一覧の取得 下書きエントリーの取得 下書きエントリーのタイトル及び文の変更 下書きエントリーの削除 下書きエントリーの公開 このAtomPubを利用すると、各種ブログ投稿クライアントソフトや、ブログペットなどのブログパーツからはてなダイアリーへの記事の投稿が可能となります。また、はてなダイアリー専用のクライアントや独自サービスの開発なども可能ですので、ご活用いただければと思

    はてなダイアリーAtomPubを公開しました(開発者向け情報) - はてなダイアリー日記
    mongrelP
    mongrelP 2008/08/29
    誰かxfy blog editerに実装してくだしあorz
  • 地方大学出身者は、相手にしない (Re1;07/18 Title変更)|Janie's Killer の Blog ! !

    Janiz Killer の オフィシャルブログ! ! ! . 水曜は、815HITでした!! みんな、ほんっと どうもありがとう~ お礼をゆわせてください(*^_^*) あと、これ収入につながらんかね? 誰かいいIdea教えて~(*^_^*) JanizFan、元・高橋直気Fanのみなさん、ようこそ!!! プロフィール ルーム フォト 相談 プレゼント ニックネーム:Janiz Killer 淺居 理哲 性別:男 誕生日:1975年1月6日 出身地:Toyama Citi 趣味:美しいものを見ること、その上に心をいつもおいておくこと 特技:英検準一級・CAT Level3 自己紹介: 【Profile】 Official Site 参照 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る ブログジャンル : [お笑い] [記事作成・編集] 今だけアメGキャッシュバック カレンダー

    mongrelP
    mongrelP 2008/07/18
    …早大卒か(ぉぃ)\知人(東大卒→北大の院生)はこの人にはどう写るんだろ。\しかしはてなーとは違う方向にテンション高いなぁ。
  • 昨日の昼間テレビをつけたら教育テレビでサイバラが泣いてた - *mohri++

    ビックリしてたらもう番組は大半終わっててまとめの部分しか見れなかったんだけど、どうやらアルコール依存症の家族の苦しみについて語っていたようで、つまり鴨ちゃんの話をしていた。ETVの「福祉ネットワーク」という地味な番組だった。同じ苦しみを抱える人たちに自分の体験が少しでも役に立てばと語っていたけど、こういう地味な番組に出てじっくりと話をしているところに気度がでているようにおもう。 禁酒を誓っても誓っても酒が手放せなかった鴨志田さんを、西原さんは「怠け者」と責め続けた。治療の必要な病「アルコール依存症」と気づいたのは、家庭が崩壊した後だったという。病気にたいする正しい知識があれば、もっとできたことがあったかもしれない、西原さんは、鴨志田さんの死後もずっと考え続けてきた。 “アルコール依存症”の夫と向きあった日々の思いや、鴨志田さんが死の間際、西原さんに言った「子どもを傷つけずにすんだ。人とし

    昨日の昼間テレビをつけたら教育テレビでサイバラが泣いてた - *mohri++
    mongrelP
    mongrelP 2008/07/04
    あとはてなはニコ動とYouTube以外の動画サイトも貼れるようにしてくだしあ!>ええ、まったくですね。 …ってあれ?本筋とちがくね?
  • 日本のブログ総数は約1690万、記事総数は約13億5000万件、データ総量は42テラバイト

    総務省 情報通信政策研究所(IICP)が発表したところによると、2008年1月時点で日国内のブログ総数は約1690万、記事総数は約13億5000万件、データ総量は42テラバイトに達しているとのこと。このうち、テキスト(文字)のみで計算すると約12テラバイトとなり、書籍1冊当たりのデータ量を457キロバイトとして換算すると、なんと書籍約2700万冊分に相当するそうです。とんでもない巨大図書館ですね……日のブログは……。 また、1ヶ月に1回以上記事が更新されているアクティブなブログは全体の2割弱で約300万。さらに、毎月新たに開設されるブログ数は毎月40万~50万程度で推移しており、活発な情報発信が続いていることが明らかになったようです。 一体今、日のブログに何が起きているのか、さらなる詳細なデータは以下から。 (PDFファイル)「ブログの実態に関する調査研究の結果」 この調査結果による

    日本のブログ総数は約1690万、記事総数は約13億5000万件、データ総量は42テラバイト
    mongrelP
    mongrelP 2008/07/04
    日本語の場合、他の言語と比べて省略されていることが多い+一文字あたりの情報量が比較的多いから「意味」の量だともっと増えそう、とか思った。