タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

businessとtheoryに関するmongrelPのブックマーク (1)

  • 自分語り138 - 音楽理論の教則本はなぜ売れっ子アーティストが書かないの? - HARDCORE TECHNORCH [ハードコアテクノウチ]

    先月ヤマハ渋谷店の2階に行った時に思ったことなんですね。渋谷というのは楽器屋が物凄く多い街でして、ハチ公の反対側とかには山のように楽器屋が連なっているんですが、なんとなく、なんとなしにこのお店が好きです。ヤマハなのであんまり切羽詰まっていないというか、公務員的な営業が凄くタルくて素敵ですね。あ、すいません、ヤマハ全体がタルい訳じゃないみたいです。今日の日経にはピアノ人口は減っているけれどのれん代償却でギリ黒字達成と書いてありました。まだ大丈夫です。 ●音楽の演奏といえばピアノ で、ここの二階に楽譜・音楽理論・教則が死ぬほど沢山あるんですね。私達、あまりにエレクトロニックミュージックばかり聴いているのでついつい忘れてしまいますが、世の中普通は音楽といったらピアノで御座います。ピアノ人口ってかなり凄まじいようで、如何に人口が多いかを伝えてくれるとしてピアノ教師のためのお悩み解決というよう

    mongrelP
    mongrelP 2009/06/20
    個人的には小田和正の音楽理論を見てみたい。
  • 1