タグ

computerとhardwareに関するmongrelPのブックマーク (2)

  • 「普通じゃない」サーバーのおすすめは? | スラド Slashdotに聞け

    未来検索ブラジルのエンジニア、末永匡氏のBlogに「ニコニコ大百科ではEeePCをロードバランサおよびセッション管理に利用している」という旨が掲載されている。 EeePCは、SSDとUPSを備えた次世代サーバプラットフォームです。 メンテナンスの際、キーボードやモニタをつなぐ必要もありません。 また、各種Linuxの導入情報が充実しています。 メモリ増設などを行っても5万未満で調達を行うことができます。 消耗品として扱えるため、減価償却の必要もありません。 ラック内占有体積も少ないです。 このように EeePCをサーバーとして利用することのメリットが挙げられているのだが、確かに負荷がかかりにくく、大規模なファイルアクセスも不要なロードバランサやセッション管理にEee PCを利用するのは良いアイデアだと思う。しかし、ノートPCをそこそこ大規模なアクセスのあるサーバーとして利用する例というのは

    mongrelP
    mongrelP 2009/04/19
    あ、グニャラくん発言してる…まさか俺の発言がここまで飛び火するとは…
  • Seagate製のハードディスクに致命的不具合騒動、現時点での各ショップの対応はどうなっているのか?

    Seagate製のハードディスクの一部について致命的な不具合が発生していることが明らかになり、該当するモデルのハードディスクを所有している人はいてもたってもいられない状態に陥っているわけですが、いまだにSeagateからは公式にユーザーに向けて、これといった具体的な説明や発表がない状態。一部のハードディスクについてはファームウェアの提供も開始されましたが、一時はそれによってさらに不具合が発生するという完全な人柱モードに突入、全世界で混乱を巻き起こしています。当然ながらファームウェアのアップデートは自己責任という扱いであり、リコールする予定も現時点では一切なし、このまま逃げ切る作戦なのでしょうか?何より解せないのが、いまだにSeagate日法人の公式サイト上では何の発表もされていないという点。ユーザーをなめているのか、家Seagateから口止めされているのか、不可解な沈黙を貫いています。

    Seagate製のハードディスクに致命的不具合騒動、現時点での各ショップの対応はどうなっているのか?
    mongrelP
    mongrelP 2009/01/23
    日本での情報は準備中だってさ…→http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/23/news053.html\今多分阿鼻叫喚だろこれ…\1.5Tって一番売れてるの日本じゃね?
  • 1