タグ

educationと痛いニュース(ノ∀`)に関するmongrelPのブックマーク (3)

  • 痛いニュース(ノ∀`):「女子高生ら『制服、冬はズボンに!』『女らしさ強要するな』…男子の長髪も認めさせた。女子のズボンも当然」…福島民友新聞

    「女子高生ら『制服、冬はズボンに!』『女らしさ強要するな』…男子の長髪も認めさせた。女子のズボンも当然」…福島民友新聞 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/12/20(日) 17:37:39 ID:???0 紙窓欄には、世相を映すさまざまな声が掲載される。若い世代の率直な意見もある。目に付いたのは、5日付の「女子生徒の制服ズボンでも良い」と訴えた17歳の女子高生からの投稿だ ▼要約すると「冬はスカートでは寒い。ズボンをはきたいのだが、女子の制服はスカートと決められ、できない。女子はスカートという固定観念は捨てるべきではないか」という内容だった ▼共感した42歳の主婦も意見を寄せ、11日付で掲載された。寒い時期の通学や体調が 悪かった時の自分の体験を元に「女らしさを強要される時代から、自分らしさを大切にし、 周囲もそれを個性と認める時代に進

    mongrelP
    mongrelP 2009/12/21
    「そうなると男子生徒がスカートをはくのも認めるべきだな。」これを認めるのなら何の文句もない。自分が着ないからと行って選択肢を狭めるのが変。\出身校はズボンもできたけどやっぱりスカートが大多数でしたw
  • 中学生「なぜ、わざわざ学校で国語を学ばないといけないの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中学生「なぜ、わざわざ学校で国語を学ばないといけないの?」 1 名前: だいこん(京都府) 投稿日:2008/11/15(土) 19:05:09.14 ID:YQOgFC9F ?PLT なぜ、わざわざ学校で国語を学ばなくてはいけないか 中学校の国語教師が時々聞かれて困る質問があると教えてくれた。それは「何のために国語を学校でわざわざ教えてもらわなくてはいけないの?」という質問なのだという。 数学は「計算ができなくては買い物もできない」「なんとなく仕事で将来使うだろう」というような印象があるため、生徒も学校で数学を学ぶ意義は理解して いるという。そして、英語、理科、社会は先生に教えてもらわなくてはその知識が得られない ことが分かっているため、学校でわざわざ教えてもらう意義を理解している。 だが、生徒からすると国語は「普段からマンガやを読んでいるので、日語には接して いる。友達や家族とも日

    中学生「なぜ、わざわざ学校で国語を学ばないといけないの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mongrelP
    mongrelP 2008/11/17
    ↓見てると国語を教える前に論理構成のための”文章”を教えると言うことを忘れていないかな、と思った。あ、漢字は文章を教える大前提ね。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「学校の男女別名簿は男女差別。改善して」との苦情受け、「男女混合名簿」導入議論を勧告…岩手

    1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★ 投稿日:2008/10/04(土) 16:19:06 ID:???0 県の男女共同参画調整委員は3日、学校で使われている児童・生徒名簿が男女の別を設けない「男女混合名簿」にするべきかどうかを議論するよう、県教委に勧告した。県内の小中学校では、男女別名簿を使う学校がほとんどで賛否両論を呼びそうだ。 勧告は、「男女別名簿は、形式的な男女差別。改善してほしい」との県民からの 苦情を受けて出された。県男女共同参画推進条例に基づく慣行の見直しの一つとして、 各学校に議論を促し、判断材料となる資料を提供するよう求めている。 全国では、男女平等の観点から、混合名簿の採用を呼びかけている自治体もあるが、 県内では学校の判断にゆだねている。県教委によると、昨年度の県内公立校での 混合名簿の使用率は、小学校が34%(146校)、中学校が11%(22校)

    mongrelP
    mongrelP 2008/10/05
    id:Marin_MTB そういや千秋って言う名前の男女二人で喧嘩している漫画見た気がするがなんだっけ…
  • 1