タグ

gameと考察に関するmongrelPのブックマーク (5)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mongrelP
    mongrelP 2013/09/21
    「変わらない任天堂」っていうけどどっちかというと「変わり続けている任天堂」だよな(っていうかそもそも任天堂、一世紀超える長寿企業なんだからそうやって変えないと腐る)
  • 【島国大和】日本のRPGはもう駄目なのか?

    【島国大和】日RPGはもう駄目なのか? ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ ファイナルファンタジーXIII さて,そろそろゲーマー注目,業界人もいろんな意味で大注目の「ファイナルファンタジーXIII」が発売されます。こんなタイミングだからこそ,あえて触れておきたいこの話題。 「日RPGはもう駄目なのか?」 なんという失礼な。 どうも皆様。またお会い出来ました。島国大和でございます。 日RPGを駄目扱いする人達 欧米の大きなゲームメディア/ゲームBlogの間では,「日RPG」はやたらと揶揄されている印象です。いわゆる「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」のような日製のRPGを指して「JRPG」と呼んでいる

    【島国大和】日本のRPGはもう駄目なのか?
    mongrelP
    mongrelP 2009/12/10
    オプーナの話が無いとかどういうことなの・・・
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 古典ゲームに埋め尽くされてしまったゲーム業界

    コンピュータゲームが生まれて以来、ほとんど進化がない状況が現在まで続いている。 うわべだけのキレイさで質的な部分が進化してないことを覆い隠してるだけのゲームが多すぎる。 特に物語を語るタイプのゲームに多い。 RPG、アクション、シューティング、どのジャンルでもそうだけど、製作者がつづった物語をユーザーに押し付けるだけ。 ゲーム機が進化しても同じ事の繰り返し。一向に進歩をしない。 物語を左右する重要な場面に遭遇したとき、プレイしているユーザーはまさに千差万別の考え方をもって そのイベントに参加しているはずなのに、誰がプレイしても同じ内容。 いちいちブレーキがかかる映画みたいな感じ。 ガッチガチに固定されたスクリプトで動いてるから、ユーザーの行動に対して動的に対処できない。 最短ルートを進んでいき、敵にとって相当な脅威となっているようなプレイでも、寄り道に寄り道を重ねてボケーっと進んでいよう

    古典ゲームに埋め尽くされてしまったゲーム業界
    mongrelP
    mongrelP 2009/02/05
    よし、オンセしようぜ!
  • なぜ泣きゲーではしばしば樹木が奇跡の象徴として登場するのか:Key『Rewrite』を見すえて - 羊肉うまうま

    エロゲはじめに『ゆきうた』の記事から派生した考察ネタ。泣きゲーにおいて、ある特定の樹木が特別な役割を果たすことって多いよね。具体例としては左上から古い順に、Kanon ~Standard Edition~出版社/メーカー: KEY発売日: 2004/11/26メディア: DVD-ROMグリーン・グリーン DVD Edtion出版社/メーカー: GROOVER発売日: 2002/03/22メディア: DVD-ROMD.C.P.C.ダ・カーポ プラスコミュニケーションVista対応版出版社/メーカー: サーカス発売日: 2007/06/29メディア: DVDゆきうた Vista対応版出版社/メーカー: フロントウイング発売日: 2008/10/24メディア: DVD-ROMCLANNAD FULL VOICE出版社/メーカー: KEY発売日: 2008/02/29メディア: DVDって感じ。考

    mongrelP
    mongrelP 2009/01/26
    結局きっちりした考察をしようとすると神話やら伝説に行き着いちゃいそうだけど…いや、もっと前の先史の時代か、本当に考えるべきは。
  • 1