タグ

hardwareとGIGAZINEに関するmongrelPのブックマーク (4)

  • 本物のギターとほとんど差がないくらいクオリティの高いギターゲーム

    楽器の形をしたコントローラを使って遊ぶゲームは多数あり、その中にはギターの形をしたものもありますが、弦があるわけではなく5つのボタンを使用するなど物のギターとはちょっと違うため、少し格さに欠けると思っている人もいるはず。そんな人のために、サポート機能が搭載された格仕様のギターゲームをイメージしたコンセプトモデルを作った人がいるそうです。 ちゃんと弦がはってある上にアンプにも接続できるため、ゲームと言うよりもシミュレーターといった方がいいのかもしれません。 詳細は以下より。 これがリアルを追求したギターゲームPCBluetoothで接続することが可能。押さえなければならない場所と弦をはじくタイミングをLEDを点灯させることでサポートする仕組み。ゲームというより、むしろギターの練習をするシミュレーターという感じ。 形は2種類。ガワの部分は取り外し可能になっているので、演奏する曲や気

    本物のギターとほとんど差がないくらいクオリティの高いギターゲーム
    mongrelP
    mongrelP 2010/03/09
    Yamaha EZ-EGというものがあってだな…
  • 2万円を切る地上デジタル放送対応テレビが登場、エコポイントも7000点付与 - GIGAZINE

    他社を圧倒する業界最安価格となる690円のジーンズを発表したドン・キホーテが今度は2万円を切る地上デジタル放送対応テレビを発表しました。 13.3インチと小型ですが、HDMI端子をはじめとしたインターフェースが充実しているほか、地上デジタル放送対応テレビとしては非常に安価であることに加えて、さらに政府のエコポイントも付与されるため、2台目需要などにはちょうどいいのかもしれません。 詳細は以下から。 (PDFファイル)LED バックライト 『13.3 インチ スケルトン 地上波デジタルハイビジョン テレビ 18,700 円(税込み)』 新発売! このリリースによると、ドン・キホーテはプライベートブランド「情熱価格」から13.3インチの地上波デジタル放送対応テレビを発売するそうです。体カラーはスケルトンクリア、スケルトンピンク、スケルトンブルーの3色がラインナップされており、価格は税込1万8

    2万円を切る地上デジタル放送対応テレビが登場、エコポイントも7000点付与 - GIGAZINE
    mongrelP
    mongrelP 2009/11/19
    スケルトンじゃなくて黒にしてくれよ頼むから…
  • お値段1万円以下、単三電池で動くネットブック「Edubook」が登場

    ASUSの「EeePC」やAcerの「Aspire One」といったネットブックが昨年から人気を博していますが、1万円以下の販売価格を実現したネットブック「Edubook」が発売されることが明らかになりました。 単三電池駆動も可能なモデルとなっています。 詳細は以下から。 Taiwan-based processor firm DMP Electronics launches US$100 netbook この記事によると、台湾のプロセッサメーカーのDMP Electronicsが100ドル(約8800円)の低価格を実現したネットブック「Edubook」を発売するそうです。 「Edubook」は約10個のモジュールなどで構成されており、約10分で組み立てることが可能になるというもので、DDR2 SDRAMのコントローラや100MbpsのLANアダプタ、USB2.0コントローラなどを統合した

    お値段1万円以下、単三電池で動くネットブック「Edubook」が登場
    mongrelP
    mongrelP 2009/10/12
    鯖で使うにはぴったりだな。多分ACアダプタ別売なんだろうけどそれ併せてもケータイより安いw
  • Seagate製のハードディスクに致命的不具合騒動、現時点での各ショップの対応はどうなっているのか?

    Seagate製のハードディスクの一部について致命的な不具合が発生していることが明らかになり、該当するモデルのハードディスクを所有している人はいてもたってもいられない状態に陥っているわけですが、いまだにSeagateからは公式にユーザーに向けて、これといった具体的な説明や発表がない状態。一部のハードディスクについてはファームウェアの提供も開始されましたが、一時はそれによってさらに不具合が発生するという完全な人柱モードに突入、全世界で混乱を巻き起こしています。当然ながらファームウェアのアップデートは自己責任という扱いであり、リコールする予定も現時点では一切なし、このまま逃げ切る作戦なのでしょうか?何より解せないのが、いまだにSeagate日法人の公式サイト上では何の発表もされていないという点。ユーザーをなめているのか、家Seagateから口止めされているのか、不可解な沈黙を貫いています。

    Seagate製のハードディスクに致命的不具合騒動、現時点での各ショップの対応はどうなっているのか?
    mongrelP
    mongrelP 2009/01/23
    日本での情報は準備中だってさ…→http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/23/news053.html\今多分阿鼻叫喚だろこれ…\1.5Tって一番売れてるの日本じゃね?
  • 1