タグ

iphoneとnewsに関するmongrelPのブックマーク (4)

  • SIMフリーiPhone 5のiOS 6.0.1でDOCOMO LTE表示、Xi対応か

    iOS 6.0.1にアップデートしたiPhone 5にて、ドコモのSIMカードでLTE表示になる事例が報告されています。 docomoでLTE表示の続報。スピードテスト。6.41なんて3Gでは出なかったので、もしかしら、当にLTE(Xi)接続か?それとも、fomaでたまたまか? twitter.com/letitbeer/stat… — letitbeさん (@letitbeer) 11月 2, 2012 iOS 6.0.1は11月2日に配信されたばかりのアップデート。その1日前の11月1日からドコモはiPhone 5を含むSIMフリーのnano SIM機種向けの「ドコモnanoUIMカード」を提供開始した直後である事から、Appleが正式にドコモのXi網に対応したソフトウェアアップデートを施した可能性が考えられます。以前SIMフリーiPhone 5でカットしたnanoSIMを検証したエ

    SIMフリーiPhone 5のiOS 6.0.1でDOCOMO LTE表示、Xi対応か
  • アップル、「iOS」開発者向け規約を緩和--「Flash」は依然として排除

    Appleがこのほど開発者向けSDK利用規約をアップデートし、「iOS」プラットフォームに取り組んでいる開発者たちは、わずかながら譲歩を勝ち取った。 Appleは5月にもiOS(旧名称「iPhone OS」)の開発者向け規約をひっそりとアップデートし、「翻訳を介したり、互換性レイヤまたはツールを用いて公式APIにリンクするアプリケーションを禁止する」と定めている。この変更は、Adobe Systemsとの確執にさらに拍車をかけるものだった。 このときの変更は、開発者が複数のデバイスで動作する(たとえば、Appleの「iPhone」だけでなく、競合他社のデバイスでも利用できる)アプリケーションの作成が可能なプラットフォームの使用を排除する動きとして広く受け止められた。こうしたプラットフォームには、Adobeの「Flash」も含まれる。 しかし今回、Appleは規約をわずかに改訂した。最新の規

    アップル、「iOS」開発者向け規約を緩和--「Flash」は依然として排除
    mongrelP
    mongrelP 2010/06/16
    「事前にAppleの書面による同意があれば」意味ねえ…
  • Adobe、iPhone向けFlashを断念 Androidにシフトへ

    Adobe SystemsはiPhone向けFlashアプリ作成ツールの開発をやめ、今後はAndroidデバイスに力を入れる。同社幹部が明らかにした。 同社のFlashデベロッパーリレーション主任プロダクトマネジャー、マイク・チェンバース氏は4月20日、自身のブログでこの意向を明らかにした。その理由として、Appleが先日iPhone OS SDKの利用規約に加えた変更を挙げている。この変更により、変換・互換のためのレイヤーやツールを使ったアプリは禁じられるため、FlashアプリをiPhoneアプリに変換するAdobe Flash CS5の「Packager for iPhone」機能や、そのほかのサードパーティーツール「Unity」「Titanium」「MonoTouch」などが使えなくなる。 Adobeのプラットフォームエバンジェリスト、リー・ブリムロー氏はこの変更に憤慨し、「専制的」

    Adobe、iPhone向けFlashを断念 Androidにシフトへ
    mongrelP
    mongrelP 2010/04/22
    閉鎖的と言う点ではAdobeは人のこと言えない。が、最近ややオープン志向になってきてるようなのでAppleよりはマシ(どっちも好きじゃないけどね)
  • 3G対応iPhoneは6月発表でソフトバンクモバイルから発売か

    かねてから日での発売が待たれているAppleの携帯電話「iPhone」ですが、その3G対応モデルは4月の時点で「数ヶ月以内に登場する」とされていましたが、6月の上旬に発表されるかもしれないそうです。 そしてソフトバンクモバイルから発売されるかもしれないとのこと。 詳細は以下から。 3G iPhone for Japan Via SoftBank Mobile by Wireless Watch Japan この記事によると、6月9日から13日にかけてAppleがサンフランシスコで開催する「Apple Worldwide Developers Conference」にて、3Gに対応したiPhoneが発表されるかもしれないそうです。 そして日では3G対応iPhoneと同じ通信方式を採用しているNTTドコモまたはソフトバンクモバイルから発売されるとみられていますが、NTTドコモではなくソフト

    3G対応iPhoneは6月発表でソフトバンクモバイルから発売か
    mongrelP
    mongrelP 2008/05/30
    Docomo終了のお知らせ?せっかく無線LANとの連携ができるようになったのに(このサービスがおそらく対iPhoneだと想像していた
  • 1