タグ

linuxとOSSに関するmongrelPのブックマーク (2)

  • かんたん ペースメーカー入門 その1

    オープンソースで開発されているクラスタソフト Pacemakerって何だろう?という解説ビデオです。 みんなで勉強しましょう。 キャラクター原案:POP 監督:川口敬一郎 作画:川村幸祐 制作:ライジングフォース  キャスト 高良かよ:丹下桜 高良かな:田中理恵 ころ:新谷良子 ぺー:橋まい

    かんたん ペースメーカー入門 その1
    mongrelP
    mongrelP 2011/06/13
    どこから突っ込めばいいかわからん。
  • Modified AnthyでLinuxの日本語変換を向上させる

    Modified AnthyでLinuxの日語変換を向上させる Linux標準の日本語入力はAnthyなわけですが、主要開発者による開発は終了状態です。そんな中、変換能力が少しでも上がるようにと、G-HALさんという方が改造パッチを作ってくれています。さらに、UTUMIさんという方が辞書の中身を強化・調整し、パッチを含めた物をModified Anthyとして配布してくれています。オリジナルとの違いは 学習データの保存量を増加。使用者の変換の癖をちゃんと覚えてくれるようになる。辞書の大幅な強化。単語の追加だけでなく、検索サイトのヒット数に基づいて頻度の調整が施されている。別の変換アルゴリズム「N文節最長一致」を利用できる(anthy-confで設定)学習データファイルが大きくなってくると、最初の読み込みに少し時間が掛かるようになる?ある程度学習データが溜まるまで、変換精度はオリジナルとあ

    Modified AnthyでLinuxの日本語変換を向上させる
    mongrelP
    mongrelP 2010/05/25
    こんなんあるんだ!
  • 1