タグ

medicalとanonymousに関するmongrelPのブックマーク (2)

  • ブログ文化の発達で「うつ病」は商品になった

    うつ病に代表されるメンヘルそのものは現代社会が生み出した病気であり、 患う者を差別したり馬鹿にすることは許されない。 「うつが酷くて布団から出られない。会社を休みたい」 これは怠慢でも何でもなくうつ病の症状なのだ。 私も短期間であるがうつ病を患った身なので痛いほど気持ちは理解できる。 それでも大半の者は決死の覚悟で起き上がり、電車に揺られて会社へ行く。 生きるために、飯をうために、決死の覚悟で布団から出るのだ。 彼らは病人ではあるが、自分や家族をわせなくてはならない。 「決死の覚悟」と書いたのは大袈裟な表現では無い。 事実、その布団へ戻れない者がいるのだ。 ある者は高層ビルから身を投げ ある者は縄に首をかけ ある者は電車に飛び込む うつ病患者の自死は健常者のそれとは性質が大きく異なる。 健常者は人生にもがいて、それでもどうにもならない状況に追い込まれたとき、将来に絶望し、死を選ぶ。 う

    ブログ文化の発達で「うつ病」は商品になった
    mongrelP
    mongrelP 2009/02/17
    id:y_arimホイホイ?(いや彼は鬱とは違うみたいだが)\「書かないと安定できない」というのもあると思うよ(と言うか俺がまさにそうだが)そういうたぐいは日記として書いてる、俺の場合は。
  • 24にもなって親に頼るって甘えですか?

    来月大腸がんの手術をすることになった。 親が全然協力してくれない。 医師に親も交えて説明したいと言われても「忙しい」 同意書や保証人のサインをお願いしても「自分でやって」 手術の立会いも忙しくて来れないとのこと。 仕事だったら解る。無理は言わないけれど忙しいって町内の用事なんだよね。 一人暮らしの娘より近くの他人の方が大事なのかなと思うと泣けてくる。

    24にもなって親に頼るって甘えですか?
    mongrelP
    mongrelP 2008/12/29
    親以前に人間としてそれはどうなんだ、と思う件。
  • 1