タグ

otakuとvocaloidに関するmongrelPのブックマーク (2)

  • 甘味処「初音」に鎮座していたものの理由

    水天宮を歩いていたら、「初音」という名前の甘味処がありました。 一部の方は「初音」と聞けばすぐ「ミク」と連想するのでしょう。 しかしきっとこのお店は、何代も前からこの街で商いを続けてきた、古き良き味と気持ちを守っている、伝統あるお店です。 と思っていたのですが…… 通り過ぎるとき、ふと目の片隅に、何かが飛び込んで来たんです。 ああ、ミクだ…… しかもはちゅねミク。 自分で自分をみっくみくにしてしまった甘味処「初音」。 しかし、このお店は、いったいどうやってこのフィギュアを知り、そして入手したんでしょう? もしかしたら、お客さんにプレゼントでもされたのかも。 そして、これがなんだか全く知らないまま、飾っているのかも。 僕は、お店の方に直接聞いてみました。 すると店員さんは、うつむき加減に、こう教えてくれたのです。 「あの……このお店のお子さんが、そういうのが好きなタイプでして……」 「そうい

    甘味処「初音」に鎮座していたものの理由
  • TBS「アッコにおまかせ」の初音ミク特集に批判相次ぐ

    TBS系列で10月14日昼に放送された「アッコにおまかせ」で、歌声制作ソフト「初音ミク」を紹介した特集に対し、放送直後からネット上で批判が相次いでいる。結果的に同ソフトが「単なるオタクのおもちゃという扱い」と失望する声や、「ソフト自体とは無関係な『オタク』をおもしろおかしく取り上げるテレビの印象操作にはうんざり」といった声が多い。 特集は約2分半。まず東京・秋葉原で通行人に「初音ミク」について尋ね、秋葉原では知名度が高いことを紹介。同ソフトを使って音楽を制作しているユーザー宅を訪問し、ユーザーが「初音ミク」がPCで歌声を制作できるソフトだと明かした。 ここでナレーションが「歌詞と音程を入力すればヴァーチャルアイドルが歌ってくれる」「萌え萌えアイドルがまるでレコーディングをしたかのように歌ってくれるのだ」などとソフトを紹介した。 販売元のクリプトン・フューチャー・メディアの担当者も登場し、「

    TBS「アッコにおまかせ」の初音ミク特集に批判相次ぐ
    mongrelP
    mongrelP 2007/10/16
    オタ向けとか言われちゃいるが、実際は合唱曲とか懐メロとかあきらかにいわゆる「オタ」的じゃないものもあるのにねえ。
  • 1