タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

portageとselfに関するmongrelPのブックマーク (1)

  • Portageを二つの異なるOSで共有のユーザディレクトリに入れる - 404 I’ve not found

    毎度毎度prefixしてコンパイルするのがめんどい→ググったらportageでなんとかなりそう でやってみた。 前準備 bashやzshならこんな感じに設定。 export EPREFIX="$HOME/$OSTYPE" export PATH="./:$HOME/bin:$EPREFIX/usr/bin:$EPREFIX/bin:$EPREFIX/tmp/usr/bin:$EPREFIX/tmp/bin:/usr/bin:/bin:$PATH" としておく。俺はLD_hogeとかも指定してるけど。 $OSTYPEだけだとアーキテクチャ指定されてないんでアレなんだけど 今はちゃんとなるからいいや。っていうか環境変数で拾う方法がわからん。 unameをバッククオートで囲めばどうとでもなるけどめんどい(ぉぃ もしcshとかtcshなら setenv EPREFIX "$HOME/$OSTYPE

    Portageを二つの異なるOSで共有のユーザディレクトリに入れる - 404 I’ve not found
    mongrelP
    mongrelP 2011/07/12
    ユーザディレクトリにportage入れてみた。
  • 1