タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

twitterとふぁぼったーに関するmongrelPのブックマーク (2)

  • なぜふぁぼったーは英語圏で負けたのか - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    前口上 今年の7月にリリースされてから、早々に公式サイドバー広告入りするなど英語圏で圧倒的な人気を集めるfavstar.fm。ふぁぼったーは2008年の1月から英語版サービスを展開していたにもかかわらず、なぜ英語圏の制空権を得られなかったのか。たまたま見つけた海外のふぁぼったーユーザーに Twitterで直接インタビューしてみた。 インタビューに答えてくれたのはjoshsharpさん、メルボルンのWeb開発者らしい。 Togetter(トゥギャッター) - まとめ「なぜふぁぼったーは英語圏で負けたのか(インタビュー原文)」 やりとりはとぅぎゃったーにまとめたので、簡単な和訳を記します。 インタビュー ―― こんにちは、私はふぁぼったーの開発者です。海外の方の意見が知りたいので、ふぁぼったーとFavstarについて質問していいですか? joshsharp: いいですよ、お役に立てれば。 :)

    なぜふぁぼったーは英語圏で負けたのか - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
    mongrelP
    mongrelP 2009/11/04
    buzztterはどうなんだろね、ここのところ。
  • ふぁぼったーをリニューアルしました! - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    ふぁぼったー ふぁぼったー2、くらいのノリで。 クロール範囲が5000人になりました! 今までほぼクローラーの限界から1000人までクロールしていましたが、今日の時点で982favoritesしないとふぁぼったーに反映されないという状況であり、この打開は一番の課題でした。クローラをほぼ全面的に書き直したり、APIの新仕様に対応したりしてクロール範囲を一気に5倍に広げることができました。 現在、クロール下限は13favです。 すごいですね! ふぁぼりページが正式化、ページングとRSSに対応しました! Twitterのfavoritesページが認証RSSなので、これで自分のfavoritesを、ふぁぼったー上でどこまでも遡ったり、RSSリーダーで読める様になりました。 また、カトゆーさんのfavoritesを読むなどの使い道も考えられます。 その場でふぁぼれるようになりました! 要望が多かった

    ふぁぼったーをリニューアルしました! - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
    mongrelP
    mongrelP 2008/11/26
    503でApacheのバージョンが1.3だと言うことに目がいくけど普通だろうか(ぇ で、と言うことは鯖はFreeBSDなのかにゃ?
  • 1