タグ

ubuntuに関するmongrelPのブックマーク (24)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mongrelP
    mongrelP 2008/12/09
    id:wdc えーと、Debian GNU/kFreeBSDというものがありましてね…
  • Linuxデスクトップで綺麗なフォントを使う方 - UNIX的なアレ

    gnome標準のフォントも悪くありませんが、もっと可視性に優れたフォントでターミナルを使ってみたいと思いませんか? 約5分ほどで、より可視性に優れたフォントをインストールすることができます。簡単にできるのでチャレンジしてみましょう!再起動は必要ありません。 なお、今回の手順はubuntu8.10でテストをしています。 必要なパッケージをインストールする cabファイルとなっているので、展開するためのツールをインストールします。 $ sudo apt-get install cabextract フォントをダウンロードする それではフォントをダウンロードして、展開します。最後にしっかりと展開されたか確認してください。以下のサイトからダウンロードをします。 http://osakattf.hp.infoseek.co.jp/ $ mkdir ~/src && cd ~/src $ wget h

    Linuxデスクトップで綺麗なフォントを使う方 - UNIX的なアレ
    mongrelP
    mongrelP 2008/11/06
    id:pbh M+1P+IPAGを改造した物にIPAモナーというフォントがありまして、それだと崩れないはず。ちなみにUbuntu日本語版はIPAモナーはプリインストールされています。ただデフォだと違うフォントFirefoxに使われていたような…
  • Ubuntu8.10メモ - 404 I’d not found(→d:id:mongrelP)

    鍵が見当たらなくて外に出られなくで家で内職してますたorz というわけでUbuntu8.10入れてみた。 入れたリポジトリ ubuntu tweakリポジトリ追加→ubuntu tweakからmedubuntuとgoogleリポジトリ追加 songbirdインストールのためにplaydeb追加。 ntfs-3g入れてNTFS使おう(ようはwindows環境の読み書き) ntfs-configじゃうまくうごかね\(^o^)/ テキストで設定するのもたるいしなぁ、と試行錯誤しているうちにmountmanagerでできるみたい。 やりかたをメモっておく。デフォでforceオプションつきだけどな!(ぁ …もしかして標準じゃ読み込めなかったのはSP3になったからか? 1.ntfs-3gとmountmanagerをインストールする ntfsで検索かければ出てくるのでインスコ。apt-cache&ap

    Ubuntu8.10メモ - 404 I’d not found(→d:id:mongrelP)
    mongrelP
    mongrelP 2008/11/04
    自分メモが大きいけどブクマしてないと忘れそうなのでセルクマ(ぁ
  • 「Linuxが普及しない」理由U - Ubuntuがなかった : 404 Blog Not Found

    2008年08月16日16:00 カテゴリiTech 「Linuxが普及しない」理由U - Ubuntuがなかった で、「404 Blog Not Found:「Linuxが普及しない」理由A - 実はすでに普及しているの続きを書こうとして ubuntu を使ってみたのだけど.... いいじゃん、これ。 というかこれでいいじゃん。 私は Ubuntu 8.04LTS の VMWare Fusion の仮想マシンを以下から入手して使ってみた。 Ubuntuの入手 | Ubuntu Japanese Team VMware用仮想マシン | Ubuntu Japanese Team で、こんな感じ。 ニコニコも出来ます。ただ日本語入力が出来ないけど。 はてなハイクで落書きも出来ます。こちらの使用感は Mac OS X や Windows とほとんど変わらず。 QuickTimeだってOK。それも

    「Linuxが普及しない」理由U - Ubuntuがなかった : 404 Blog Not Found
    mongrelP
    mongrelP 2008/08/17
    ubuntuは最近ATOKも対応したしなぁ。ただ月額制じゃないのが残念だけど…ってかLinux版こそ月額制で有るべきだと思うんだけど。\かっこいいのが欲しければapt-cacheかsynapsticでubuntu-studio-*入れるといいよ!