タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

vimとGoogle IMEに関するmongrelPのブックマーク (1)

  • EscでGoogle日本語入力をオフにしたら凄い快適になったw - y-kawazの日記

    Windows環境でPuTTYの中とかでvim使ってるとINSERTモードからEscした後にIMEがONのままになっててイライラするって事象がかなりの頻度で起こる。あとアドレスバーにURL入れようと思ったら日語だったりとかね。 でもたったこれだけの為に常駐のキーマップ変更アプリを入れるのも癪なので、設定だけで何とかならないものかーと思ったら、何とかなったのでメモ。 手順 Google日本語入力のプロパティを開く 一般タブのキー設定の選択で「カスタム」を選択、そして「編集」をクリック デフォだと設定が空なので「編集>定義済みキーマップからインポート>ME-IME」を実行 更に「編集>新しいエントリー」を実行 空の行が出来るのでそこに「入力文字なし|Escape|IMEを無効化」を設定 感想 これでEscでIMEをOFFに出来るようになる。vim使ってる時なんかはINSERTモード時に最初の

    EscでGoogle日本語入力をオフにしたら凄い快適になったw - y-kawazの日記
    mongrelP
    mongrelP 2012/04/15
    おおこれはいいかも
  • 1