タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

vimとkaoriyaに関するmongrelPのブックマーク (1)

  • fudist - WindowsのKaoriya版vim/gvimの問題と対処

    Kaoriya版gvimでメニューにアイテムを登録するプラグインを使用する場合、Kaoriya版ではアイテムが日語化されずにメニューへ英語で追加されます。 たとえば mru.vimを使うと File(F) と ファイル(F)が出来てしまうため、ファイル(F)メニューをよく使う場合は面倒なことになります。 また以下のようなメッセージが出てツールバーが表示されなくなる場合もあります。 C:\vim73-kaoriya-msvc10_x32j\runtime\menu.vim の処理中にエラーが検出されました: 行 122: E329: "&Print" というメニューはありません 原因はどちらも同じで Kaoriya版が vimrc_example.vimvimrc の中で読み込んで filetype plugin indent on を設定しているためです。 mru.vimをplug

    fudist - WindowsのKaoriya版vim/gvimの問題と対処
  • 1