タグ

vocaloidとspaceに関するmongrelPのブックマーク (4)

  • 宇宙派~「Starduster」

    にゃあ原曲初音ミクオリジナル曲 「Starduster」sm8541371映像拝借JAXA宇宙航空研究開発機構 http://www.jaxa.jp/NASAアメリカ航空宇宙局 http://www.nasa.gov/写真素材 足成 http://www.ashinari.com/ 宇宙作家クラブ ニュース掲示板http://www.sacj.org/openbbs/H-IIB 試験機 現地気分で夜間打ち上げ (HTV)sm8221516HTV / H-IIB 打ち上げ in 南九州sm8193731 作ったものリストmylist/5290637原曲へのリンク忘れてました、指摘ありがとうございます。ジェバンニ多すぎwsm8546981 sm8549524

    宇宙派~「Starduster」
    mongrelP
    mongrelP 2009/10/22
    打ち上げのところで鳥肌が…
  • 「あなたも宇宙開発を」 “初音ミク衛星”打ち上げ目指す「SOMESAT」

    米国・ネバダ州の広大な砂漠で9月末、1基のロケットが打ち上げられた。乗務員は3体の「はちゅねミク」。ロケット内に小さな体を納め、手に持った長ネギを振り続けた。 衛星開発プロジェクト「SOMESAT」(サムサット)の一環だ。高さ約2メートルのK-550ロケットに、ミニサイズの可動式はちゅねミクフィギュアが搭乗。約1.5キロまで高度を上げ、無事戻ってきた。 SOMESATは、お茶の間から参加できる衛星開発を目指し、有志が進めているプロジェクトだ。シンボルは初音ミク。ミクなどキャラクターを載せた衛星を軌道に打ち上げることが最終目標だ。 夢物語ではない。「宇宙は身近になっている。ロケット打ち上げが国家プロジェクトだったアポロ11号の時代と違い、自分の手で作った物を、宇宙に打ち上げるチャンスもあるんです」と、プロジェクトを引っ張っている森岡澄夫さん(41)は話す。 いつか自分の作った回路が宇宙へ飛ん

    「あなたも宇宙開発を」 “初音ミク衛星”打ち上げ目指す「SOMESAT」
  • The 9th - powered by Mitaka 【天文MV】

    螺旋の始まりにあったのはHeartでした。◇色褪せない名曲: The 9th ( sm5187488 )◇映像: Mitaka ( 国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト )     Mitaka Plus ( オリハルコンテクノロジーズ )◇謝辞: 制作の原動力となった原曲とそのCA、そして先人PV(sm5822165)(sm6158121)の作者の方々に感謝。◇補足: 太陽系から除外という表現が出てきますが、厳密には太陽系惑星からの除外です。mylist/12449437

    The 9th - powered by Mitaka 【天文MV】
    mongrelP
    mongrelP 2009/09/04
    【ニコニコ動画】The 9th - powered by Mitaka 【4DPV】 コレが評価されてないとかあり得ないだろJK…
  • 「小林オニキス10ヵ年計画」の桁を勝手に増やしてみた。

    炎のおっさんアワー(わかったらおっさん)  小林オニキスPが、新曲「 さよならアストロノーツ 」sm4423506から「小林オニキス10ヵ年計画」発動とのことなのでさらに桁を増やした動画を作ってみました。プラネテスぽいっです。絵葉書の部分でアイディアをお借りしました↓http://www.geocities.jp/katuo_yukiyuki/ss/short/farthest.html (アドレス紛失してこの1週間必死だったのは秘密だ!)作ったものリストmylist/5290637

    「小林オニキス10ヵ年計画」の桁を勝手に増やしてみた。
    mongrelP
    mongrelP 2009/08/07
    アレ、伸びてない。
  • 1