タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

windowsとコマンドに関するmongrelPのブックマーク (1)

  • ウィンドウズDOSのwhichコマンド(Hishidama's Windows DOS which-command)

    MS-DOSのwhichもどき WindowsXPのコマンドプロンプトで動く、UNIXのwhichコマンドもどきのバッチファイル。 (コマンドプロンプトではwhereコマンドがUNIXのwhich相当[2016-12-10]) 以下の内容をwhich.batというファイル名で保存し、パスの通っているディレクトリに置いておくと 「which コマンド名」で、そのコマンドのファイルがどこに存在しているか表示される。 実行例: C:\>which javac.exe javac.exe=c:\j2sdk1.4.0_01\bin\javac.exe C:\>which javac ←拡張子が無くてもOK javac=c:\j2sdk1.4.0_01\bin\javac.exe C:\>which ls ls=dir /b ←エイリアスもOK C:\>which hoge hoge= ←見つからない

    mongrelP
    mongrelP 2012/08/23
    あっとITで紹介されているのより優秀な奴。エイリアスとかも引っかかるようになってる。
  • 1