タグ

デザインとappleに関するn_pikarin7のブックマーク (4)

  • iOS 7: ここ10年で最大の悪夢 | Ticking Point

    WWDC 2013でOS X MavericksやMacBook Airらと一緒に、iOS 7が発表された。フラットデザインになるとかねてから噂されていたし、直前には9to5MacがリークされたiOS 7を元につくったというモックアップを掲載していた。そのデザインは悪い冗談にしか思えなかったが、翌朝WWDCで発表されたiOS 7はその悪い冗談そのものだった。 iOS 7のデザイン変更のきっかけのひとつは、過剰なSkeuomorphicデザインへの批判だと思うけど、おれはiOS 6以前のSkeuomorphicあるいは過剰な装飾が嫌いじゃない。批判されることの多かったNewsstandの木の棚やGame Centerの緑のフェルトなんかは正直言って結構気に入っていた。無意味な遊び心だけじゃなくそれが何を表してるか明確だし、特に誤解を招く表現でもなかった。それにiOSはシングルタスクでひと

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/06/19
    デザイン、見た目ばかり話題になるけど、より注目すべきは使い勝手だと思う。アイコンの変化は、慣れで済むのか、誤認が続くのか。
  • 「iOS 7」における、デザイン哲学のせめぎ合い

  • アプリで稼ぐアップル「iWatch」…特許が示す正体 - 日本経済新聞

    噂が絶えない「iWatch(アイウオッチ)」はどんなデザインや仕様の製品になるのか――。米アップルがiPodやiPhone、そしてiPadに続いて巻き起こそうとしているイノベーションは何かに注目が集まっている。守秘体制を徹底して開発中の製品について情報を明かすことが少ないアップルだが、実は同社が出願する特許資料には、次代のアップル製品に関するヒントが多く記載されている。今回読み解くのは、同社の腕時計型端末に関する基的な特許だ。

    アプリで稼ぐアップル「iWatch」…特許が示す正体 - 日本経済新聞
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/05/26
    すんごい壊れやすいと思うんだけど大丈夫なのかな。
  • 【独占!】ジョブズが建てる家|ギズモード・ジャパン

    図面もホレこのように! ジョブズが1984年の大昔に買って荒れ放題となっていた歴史建造物「ジャックリング邸」を取り壊し、念願叶って新しい家を建てる運びとなりました。 ジャックリング邸は元オーナーが州・地元保存会に働き掛けて修復・保存を求める運動を展開したおかげで、かれこれ6年近くも取り壊しが凍結となっています。その間、ジョブズは新築・改築にかかるコストの比較、環境アセス、法廷のカンフーバトルを展開してきたわけですが、ようやく許可が下り、ブルドーザーで潰す日を迎えたというわけですね。 跡地に建てるのは総工費845万ドル(7億円強)の戸建ての家。デザインは「人間の創造物の礎を成す魂」とまで言う人が建てる家って、どういう家なのかな? と興味津々ですが、実物は期待通りでもあり、人によっては拍子抜けかも。 その前に少しだけ歴史をおさらい。 Jackling House(ジャックリング邸)はApple

  • 1