タグ

リテラシーに関するn_pikarin7のブックマーク (6)

  • 「有名選手来た」と防犯カメラ映像を店員がTwitterに ファミリーマートが謝罪

    サッカーの有名選手が来店した、と防犯カメラの映像をコンビニエンスストア店員がTwitterに投稿したとして、ファミリーマートは7月20日、「加盟店従業員が多大なるご迷惑をおかけした」と謝罪した。 店員は19日、バイト先に有名サッカー選手が来たとして、防犯カメラの映像を携帯電話で撮影したとみられる画像をTwitterに投稿。どこの店舗なのかも答えていた。 これを見た人から「プライバシー侵害ではないか」「防犯カメラ映像の扱いに問題があるのでは」といった批判が相次ぐ騒ぎに。学生は名前や通学先の大学などをTwitterで公表しており、その後Twitterアカウントを閉鎖した。ファミリーマートにも問い合わせが相次いだもようだ。 同社は7月20日、「加盟店の従業員が同店の防犯カメラで記録した映像をインターネット上に公開していることが判明いたしました」と報告し、謝罪。「同様の事態が発生しないよう、コンプ

    「有名選手来た」と防犯カメラ映像を店員がTwitterに ファミリーマートが謝罪
  • 日曜洋画劇場が終わると言ったな、あれは嘘だ。 - ポケグレにヌカ・グレネード。

    昨日Twitter見てたらFollower4桁越えてる人々が「え!?日曜洋画劇場終わるの!?」とかTweetsしてて、その前の段階でまんたんウェブのエントリを読んでいた俺は、え、そんなこと何処にも書いてなかっただろ?と思ったんだけど。 そのデマの大元が2ちゃんまとめブログのエントリで、そもそも元スレが恣意的な文章削除がなされたものだったのでした。 脊髄反射でTweetsする前に元ソースを読め。 改変されてる箇所とそれをそのままにしてエントリUPしているまとめブログと、脊髄反射でTweetしてデマを拡散する人々と。 「日曜洋画劇場」枠(日曜午後9時〜)は今年、既にバラエティーの特別番組を3放送しており、 今後は、「日曜洋画劇場」の番組名をはずして、大型特別ドラマ、バラエティー特別番組などの エンターテイメントを変則的に投入する考えを明らかにした。 【さよなら】日曜洋画劇場終了へ 10月の番

    日曜洋画劇場が終わると言ったな、あれは嘘だ。 - ポケグレにヌカ・グレネード。
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2012/09/08
    良い指摘。脊髄反射怖いね。2chから入ると鍛えられるところがあったが…
  • 「匿名」でネットを利用するための3つの基礎知識

    by seq 日のインターネットは匿名性が高いと言われていますが、それはあくまで自分の実名を出すかどうかという論点に基づいたこと。接続したサーバやIPアドレスをたどることで、個人の特定はある程度可能になっています。 そこまで大きな話でなくても、家族で共有しているPCの接続履歴を親や兄弟に見られたくない時など、ネットに自分自身の行動履歴を残したくない場面は意外に身近なところにあります。そんな時に知っていたら便利な、自分の痕跡を残さずにネットを利用するための基礎知識を挙げていきます。 Gadgetbox - How to create a fake identity and stay anonymous online 1:ブラウザのプライベートモードを利用 Google ChromeやFirefoxなどといったブラウザでは、閲覧履歴やダウンロード履歴を一切記録しない「プライベートモード」を利

    「匿名」でネットを利用するための3つの基礎知識
  • フィルタリングは子どもを守らない!?:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    <フィルタリングは、ネットのいじめからは、子どもを守らない> 子どもに正しくフィルタリングの活用を教えたいという先生からの依頼で、フィルタリングに関する教材、ビデオ、テストなどを集めていたら、フィルタリングの概要から仕組み、ネットの危険性が非常にわかりやすく整理され、紹介されているサイトを見つけた。 InterSafe http://intersafe.jp/personal/08.html お父さんや子ども向けに非常によく考えて作られているコンテンツが良く整理して提供されているサイトで、リンク先も含め非常に役に立つと感じた。 しかし、フィルタリングの効果を訴求する、ビデオが、何度見ても、どうしても納得できなかった。 このビデオのシチュエーションでは、フィルタリングは子どもを守らないのだ。 携帯電話で安心ネットライフ ~子どもの見ているサイトを知っていますか?~ 上記のビデオだけが、腑に落

    フィルタリングは子どもを守らない!?:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    フィルタリングへの理解が必要。
  • SNSで生徒の問題行動を知ってしまった教師への倫理的アドバイス - *minx* [macska dot org in exile]

    The New York Timesの倫理的問題相談コラムThe Ethicistにて、Facebook(ソーシャルネットワークサイト)で繋がっている生徒の問題行動を知ってしまった教師の相談があった。相談の内容は、以下の通り。訳はいつもの通りいい加減なので、うるさい人は原文を読んでください。 わたしの友人は生徒に人気の中学教師です。彼女はFacebookにアカウントを持っていて、多くの生徒から「友だち」として登録されており、かれらの書き込みを読むことができます。その結果、彼女は生徒たちについていろいろなことを−−ありがちな未成年の飲酒や麻薬の使用、時にはテストでのカンニングや宿題のズルなど学校に関連した問題行動などを含めて−−知ることになりました。彼女は、これらのことを学校や警察、家族に知らせなければいけないでしょうか? 学校には、この現代的な問題に関する規則はありません。 これに対する、

    SNSで生徒の問題行動を知ってしまった教師への倫理的アドバイス - *minx* [macska dot org in exile]
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/07
    これは納得。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/04/17
    「気のせいです。」教える際には、裏付けをきちんと。TOSS…
  • 1