タグ

旅と交通に関するn_pikarin7のブックマーク (3)

  • 高速バスにおいてかれたwwwwwwww : ワラノート

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 02:53:08.20 ID:R4VCI20L0 どうりゃいいんだwwwwwwwwwwwwwww 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 02:53:41.31 ID:oqn2duF6P ざざざざまあああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 02:54:13.18 ID:Ap6TClX50 それって途中の便所休憩みたいなとこで? 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 02:55:08.97 ID:R4VCI20L0 >>5 そう高速のSAでまちぼうけwww 最近のSAはすごいな。満喫がある。 10 名前:以下、名無しにかわり

    高速バスにおいてかれたwwwwwwww : ワラノート
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2010/08/24
    人数確認はあるよね・・・。遅れるの嫌だから早めに戻るけどさ。あー、高速バス旅行してぇな。
  • 地上1階地下1階!地下鉄の車両基地見学 :: デイリーポータルZ

    電車に乗って窓の外を眺めていると、とつぜん線路が分岐して、たくさんのレールや列車が並んだ景色が見えてくることがある。使わない車両を留め置いたり、検査や整備をしたりする車両基地だ。 でも、よく考えたら地下鉄に乗っていてそういった光景を見たことがない。 地下鉄だって使わない車両を留め置いたり、検査や整備をするだろう。つまりどこかに車両基地はあるはずだ。ではそこはどうなっているんだろう。 そう思っていたら、なんと見学できる機会に恵まれました。 (萩原 雅紀) 日最古の地下鉄基地 今回見学させてもらったのは、浅草と渋谷を結ぶ日で最初の地下鉄、東京メトロ銀座線の車両基地。銀座線が日で最初に造られた地下鉄ということは、つまりここは日で最初に造られた地下鉄の車両基地ということになる。なんというニッチな名門! しかもこの基地、ちょっとすごい場所にある。

  • 大分ホーバー清算へ、10月末で運航終了 : 九州経済 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大分市と大分空港(大分県国東市)を結ぶホーバークラフト運航会社・大分ホーバーフェリー(大分市、木元智社長)は30日、運航を10月末で終了し、会社を清算すると発表した。 バスとの競争激化に加え景気悪化で利用客が落ち込み、経営が行き詰まった。負債総額は5億7300万円。5000万円の債務超過に陥っていた。 10月末まで運航を継続するため、30日午前、民事再生法の適用を大分地裁に申請し、保全命令を受けた。 同社は国内唯一のホーバークラフト運航会社で、1970年に県や大分交通、日郵船などが出資して設立された第3セクター。71年10月の空港開港に合わせて運航を開始した。約30キロの海上を約30分で結び、4隻(100人、105人乗り)で1日26便運航している。利用客はピークの90年度は年間43万9000人。その後は自動車専用道整備などに伴ってバスとの競争が激化し、08年度は前年度比4万9000人減の

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/10/06
    くそー、いつか乗りたかったのだが。10月末までとは。。強行軍するかなぁ。。。くそー。。。
  • 1