タグ

生活とデザインに関するn_pikarin7のブックマーク (2)

  • 生活に革命を起こしそうな11の便利ガジェット : らばQ

    生活に革命を起こしそうな11の便利ガジェット ちょっとしたアイデアや発明が、機能を充実させたり、見た目をすっきりしたりと、生活を向上させてくれるものです。 かゆいところに手が届くような便利グッズが、海外サイトの話題を集めていたのでご紹介します。 1. コンセント周りをすっきり。 2. お玉やヘラの固定クリップ。 3. 前が見やすい覗き窓付きの傘 (ビニール傘でいいよねとは言わないでおきましょう) 4. 置き場所に困らないスプーン。 5. 拡張ソファ・テーブル。 6. 排気ガスを利用したエアージャッキ。 7. 取り出しやすくて保存もできるスナック菓子用のフタ。 8. コーンカッター。 9. 壁に収納できる延長コード。 10. 注ぎ口を拡張するクリップ。 11. 最後まで絞りやすい収縮容器。 以上、11のアイデアグッズでしたが、これは便利かもって思えるのが、ひとつふたつはあるんじゃないでしょう

    生活に革命を起こしそうな11の便利ガジェット : らばQ
  • 主婦連「子どもがジュースと間違えてアルコール飲料のんじゃった。デザイン変えなさいよ。」 : 暇人\(^o^)/速報

    主婦連「子どもがジュースと間違えてアルコール飲料のんじゃった。デザイン変えなさいよ。」 Tweet 1:モテ男(北海道):2010/08/31(火) 08:18:31.66 ID:XzsSGt540 低アルコール飲料 誤飲恐れ 紛らわしいデザインが最大の原因 (1/2ページ) 2010.8.31 07:56 主婦連合会の事務局に展示されている低アルコール飲料。 清涼飲料と区別が付きにくいデザインが問題視されている =東京都千代田区 酎ハイやカクテルなどの低アルコール飲料の容器のデザインが清涼飲料と区別 が付きにくいことから誤飲の恐れがあるとして、主婦連合会(主婦連、東京都千 代田区)と日アルコール問題連絡協議会(中央区)が表示の改善を求めている。 きっかけは、子供が清涼飲料と間違って低アルコール飲料を飲んだという訴え。 過去にも同様の事例があったといい、家庭でも置き場所などに注意が必要だ

    主婦連「子どもがジュースと間違えてアルコール飲料のんじゃった。デザイン変えなさいよ。」 : 暇人\(^o^)/速報
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2010/08/31
    親を叩いて終わりじゃないのが、さすがはてブだ。/了解ナシに缶ジュースとかダメだった。親はちゃんとコントロールすべき。/デザイン考えると、酒はポリ袋入りにして開封して飲むとか、かな。
  • 1