タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

考察と婚姻に関するn_pikarin7のブックマーク (2)

  • 発言小町の「誰のおかげで飯食ってるんだ」的発言についての所感

    感じるところあったので増田にかいてみる。ちなみに、自分も医者で30代前半で地方住まいで20代の彼女がいる。 結婚前の彼の一言に悩んでいます。 (発言小町) 私28歳、彼30歳です。付き合って1年になり、先日、結婚した場合の結婚後のお金の分け方についての話をしました。 彼は医師で月の手取りは100万円ほどなのですが、家計に20万円、二人の貯金に30万円、彼の小遣いが40万円、私の小遣いが10万円にしようと彼が提案しました。 わたしは彼の取り分が多すぎると反論したのですが、彼は 「俺が必死で勉強していた間、男と遊んでいた君が、俺の収入に対し同等の権利を主張するのはおかしい。それに俺は女として一番価値がある頃の君を全く知らない」 と言いました。彼は女性とつきあったのは私が初めてで、私は彼の前に5年ほど付き合った彼氏がいました(そのことは彼も知っています)。 給料の配分などはどうでもいいのですが、

    発言小町の「誰のおかげで飯食ってるんだ」的発言についての所感
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/05/21
    収入と支出・収入や社会的地位の差に対する配慮へのマッチョな語り(あと嫁さん自慢)はともかく、結婚前の話(小町)と後の話(増田)が混同されている気がするよ。
  • 第7回 「アルナイ(二号さん)村」が生まれてしまう“悲劇” (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/05/21
     「金を思う存分稼いでもいい」と言われた国民が、次にどのような行動に出るか。人間が本能のままに動いたときに現われてくる非モラル性に歯止めを掛けるだけの仕掛けが、そこにはなかった。
  • 1