タグ

音楽とartに関するn_pikarin7のブックマーク (2)

  • ブラジル人DJのショウで使われている映像がスゴい。

    こんなビジュアルアートを今まで見たことがありますか? これは、ブラジルはリオデジャネイロ出身のDJであるアモン・トビンのニューアルバム、「ISAM」のツアーで使われたものです。複雑に組みあげられた無数のキューブに映し出される映像がこれまた、機械的、壮大、サイケデリック、SF、ミニマル...なかなかいい言葉が見つからないんですが、というより言葉で表現するのはナンセンスだと思うので一度動画を見て体験してみてくださいね。 どうでしたか? 緻密にマッピングされて、彼の音楽にぴったりリンクしてますよね。 彼のようなエレクトロミュージックのコンサートでは、音楽はもちろん映像も大きな要素の一つだと思うんです。あくまでメインになれない、雰囲気を盛り上げる「縁の下の力持ち」的な存在ですが、ミュージシャンの音楽の世界観と融合しオーディエンスを盛り上げるのには無くてはならない存在です。 個人的に大好きなDJなん

  • 現代音楽アホ作品特集 | 少しマニアな音楽データベース

    少しマニアな音楽データベース プログレ、テクノ、ニューウェーブ、声優、ノイズ、アンビエント、現代音楽など少しマニアックな音楽のデータベースを公開します。 いわゆる普通の音楽や、メジャーなアーティストに飽きた人のためのブログです。 もう少しやります現代音楽ということで、日はデータベース更新ではなく、現代音楽のアホ作品特集です。 もはや前衛的を超えてギャグというか、アホというか・・、まあそのような知らないで生きててもなんら差し支えの無い作品を紹介してみます。 ジョージ・ブレクトの作品。 「フルート独奏」 フルートをバラバラに解体して、それを再び組み立てる。 「ヴァイオリンのためのソロ」 ただヴァイオリンを磨く。 「櫛の音楽」 櫛を上から一ずつはじかれていき、最後の歯がはじかれて演奏終了。 「オルガン作品」 オルガンという指示しかない・・。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2010/04/01
    動画すごい。いやー、アート!
  • 1