タグ

生活に関するnakex1のブックマーク (566)

  • もう何年も使ったことがないもの

    ・ほうき ・一輪車 ・なわとび ・マッチ ・顕微鏡🔬 ・分度器 ・コンパス ・Facebook ・mixi ・ガラケー ・デジタルカメラ ・フロッピーディスク ・プロフィール帳 ・ルーズソックス ・たまごっち ・∞プチプチ ・バウリンガル ・iPod ・はてなアンテナ ・人力検索はてな (オチはないぞ!)

    もう何年も使ったことがないもの
    nakex1
    nakex1 2023/11/23
    栓抜き。コロナの数年前,親戚の集まりの席で超久しぶりに使おうとしたら,うまく使えなくて王冠で手を切った。それからまた何年も使う機会がない。昔は当たり前に使ってたのにな。
  • 一緒に暮らし始めた頃、夫が“一緒にご飯を食べよう”という努力をしなくてびっくりした。食べたい時にそれぞれ食べれば良い、と。私は“ご飯はみんな一緒に食べるもの”なので、ご飯だけは毎日一緒に食べようってお願いして合わせてもらってる。

    しゅう@人間だした @S_Rhinoceros 夫は比較的都会育ち、私はド地方の田舎育ちなんだけど、一緒に暮らし始めた頃、夫が“一緒にご飯をべよう”という努力をしなくてびっくりした。べたい時にそれぞれべれば良い、と。私は“ご飯はみんな一緒にべるもの”なので、ご飯だけは毎日一緒にべようってお願いして合わせてもらってる。 2023-11-03 08:50:28 しゅう@人間だした @S_Rhinoceros で!最近!新たに気になることが出てきた。夫は子供が1人でご飯をべるタイミングに時間を作って一緒にテーブルに座る努力をしない。忙しいのも分かる、時間が勿体無いのも分かる、でも私は、なるべく子供が1人でべなくて良いように後半だけでも一緒にテーブルに座る。これはもう育った環境だなぁ… 2023-11-03 08:50:29

    一緒に暮らし始めた頃、夫が“一緒にご飯を食べよう”という努力をしなくてびっくりした。食べたい時にそれぞれ食べれば良い、と。私は“ご飯はみんな一緒に食べるもの”なので、ご飯だけは毎日一緒に食べようってお願いして合わせてもらってる。
    nakex1
    nakex1 2023/11/11
    タイミングがずれると家事の分担が難しくなるのでは。調理は全員分済ませておいても,温め直し・配膳・片付け…。最後の人が終わるまで汚れた皿を溜めておくこともできるけど,キッチンが匂ったままになるしなあ。
  • 1日たった50段の階段を上るだけで心臓病のリスクを20%も減らすことができる

    運動をすればさまざまな病気のリスクが下がることは理解していても、日常生活に運動を取り入れるのは困難なものです。ところが新たな研究では、1日たった50段の階段を上るだけで心臓病のリスクが20%減少することが示されました。 Daily stair climbing, disease susceptibility, and risk of atherosclerotic cardiovascular disease: A prospective cohort study - Atherosclerosis https://www.atherosclerosis-journal.com/article/S0021-9150(23)05221-8/fulltext Walking more than five flights of stairs a day can cut risk of heart

    1日たった50段の階段を上るだけで心臓病のリスクを20%も減らすことができる
    nakex1
    nakex1 2023/10/29
    戸建ての2階に住んでると自然に到達しそう。マンションだと厳しいか?でもマンションやビルや駅などの出入口の数段ずつも積み重ねると結構な数字になってそうだけど,連続何段以上必要とかあるのかな。
  • 老眼は他人事じゃない。AIを使った遠近両用メガネで世界が変わった話

    老眼は他人事じゃない。AIを使った遠近両用メガネで世界が変わった話2023.10.21 13:0050,063 三浦一紀 「なんだかスマホの文字が見づらいなー」なんて感じたこと、ありませんか? それ、老眼かもしれません。 老眼(老視)とは、年齢とともに目の機能が衰えることで近くのものにピントが合わなくなる生理現象。この老眼、人間であれば誰にでもいつか必ずやってきます。他人事ではありません。 はこのくらい離さないとピントが合わない。これでは文字が小さくて読みづらい。僕も45歳を過ぎたあたりからやスマホやPCの文字が見づらくなり、今では仕事をするときだけ老眼鏡をかける生活をしています。PCの画面や手元はよく見えて快適です。ただ、面倒くさいことも。 それは「着けっぱなしで生活できない」こと。老眼鏡は近くのものを見る専門のメガネ。クルマの運転や野球観戦といった、遠くを見る用途では視界がぼやけて

    老眼は他人事じゃない。AIを使った遠近両用メガネで世界が変わった話
  • (追記)東京、めっちゃ歩く。移動時間がもったいない気がする

    俺はちょっとマイナーな分野の技術職(非?IT系)をしてるんだが、一年くらい前に地方都市から東京の会社に転職した。 で、家賃とか諸々の兼ね合いで40分くらいかけて通勤してるんだが、とにかく移動時間が長く感じてしまう。家を出て歩いて、電車に乗って、歩いて、地下鉄乗って、歩く。この時間がとても無駄に感じてしまうんだ。 地方にいたころは車通勤で、道路状況にもよるがまあ10〜15分くらいあれば着いていた。この30分弱の差がもったいなく感じる。通勤以外にも、ちょっと買い物行くのでもかなり歩く時間を取られるし。 もちろん音楽聴いたり電車ではスマホいじったりはしてるんだが、それらは「やむを得ず行う暇つぶし」であって、俺が当にやりたいのは据え置きゲーやエロゲーなんだよ。 そもそもなんで30過ぎて東京に出てきたかだが、都会への憧れとかステイタス感を得たいとかは全然なくて、単純に年収が1.8倍くらいになるので

    (追記)東京、めっちゃ歩く。移動時間がもったいない気がする
    nakex1
    nakex1 2023/10/21
    車の運転と違って電車に乗ってる間は集中力を全部自分のために使えるのと,歩くのは周囲への解像度が上がる。車ならあっという間に通りすぎてしまう店のディスプレイ,路傍の草木,自販機に新製品なんてのも。
  • 自己研鑽できる趣味を見つけたい

    己の成長を実感できるような趣味が欲しい。 他人と張り合う感じではなくいわゆるドラクエみたいなおひとり様向けの趣味。 対戦者がいないとできないような趣味(格ゲーとか将棋とか)は懲り懲りなのでそれ以外のことがしたい。 イラストも良いけど人物画は興味ないし、風景画は写真には適わないからいいかと思ってしまう。 生産性があって、自分のペースで進められて、なおかつ世間ウケが良い、そんな都合の良い趣味がこの世の中にあるんだろうか。 収集系とか鉄道系みたいなのは息抜きとしてはいいんだろうけど時間を無駄にした感を味わいたくないのが音。 できれば癒し効果があって厭世的な気分を和らげられるそんな趣味が欲しい。 いやないんだろうけど。

    自己研鑽できる趣味を見つけたい
    nakex1
    nakex1 2023/10/16
    己の成長に生産性に世間ウケかあ,息苦しくなる条件を並べてるなあ。
  • 「汚れの落とし方」を科学で分析。「洗浄技術の研究者」に教わる、汚れとの戦い方 | となりのカインズさん

    大矢勝 1957年、神戸市生まれ。大阪市立大学大学院生活科学研究科(修士)修了。泡で洗う洗濯機の開発研究で学術博士の学位を取得。短期大学講師を経て1990年より横浜国立大学助教授、2008年より同大学教授となり、2023年現在は名誉教授。洗浄技術・試験法、洗剤の環境影響・安全性、消費者情報などの分野の研究に従事し、洗浄技術や洗剤に関する多数の著書の執筆も行う。

    「汚れの落とし方」を科学で分析。「洗浄技術の研究者」に教わる、汚れとの戦い方 | となりのカインズさん
  • 引っ越し会社が運べない荷物まとめ。DIY品や組み立て家具、ペットなどは業者が拒否の可能性大|引越し見積もり・比較【SUUMO】

    「標準引越運送約款」とは、引越し会社と消費者の間のトラブルを未然に防ぐことを目的に国土交通省が定めているもの。そのなかには、“引受拒否”ができるものの項目があります。 ――― 「標準引越運送約款」より 荷物が次に掲げるものであるときは、当該荷物に限り引越運送の引受けを拒絶することがあります。 一 現金、有価証券、宝石貴金属、預金通帳、キャッシュカード、印鑑等荷送人において携帯することのできる貴重品 二 火薬類その他の危険品、不潔な物品等他の荷物に損害を及ぼす恐れのあるもの 三 動植物、ピアノ、美術品、骨董品等運送に当たって特殊な管理を要するため、他の荷物と同時に運送することに適さないもの 四 申込者が第八条第一項の規定によるその種類及び性質の申告をせず、又は同条第二項の規定による点検の同意を与えないもの ――― 具体的に、どのようなものが該当するのでしょうか。詳しく見ていきましょう。 一

    引っ越し会社が運べない荷物まとめ。DIY品や組み立て家具、ペットなどは業者が拒否の可能性大|引越し見積もり・比較【SUUMO】
    nakex1
    nakex1 2023/09/12
    組立家具って解体して運ぶものなの?普通の家具と同じようにそのまま運ぶんじゃないのか?まあ解体したほうが小さなトラックで済むのかもしれないけどさ。
  • 「学生証差し込んだらホテルの電気ついて草」→昔からあるので高度な仕掛けがあると思われてるの逆にビックリ

    ひろあつ @hiroatsu ホテルでカードを指して主電源を入れる仕組みは昔からある 昔は今ほどデジタルではなかったので、誰もが当たり前に「カード状のものを挿せばええんやな」と理解していた 今は周りのデバイスが高度になりすご、無意識に「なんかチップで認証するんやろ」と思うらしい 逆デジタルデバイドが起きている twitter.com/IUnS_252255/st… 2023-09-10 00:20:40 ひろあつ @hiroatsu ホテルでカードを指して主電源を入れる仕組みは昔からある 昔は今ほどデジタルではなかったので、誰もが当たり前に「カード状のものを挿せばええんやな」と理解していた 今は周りのデバイスが高度になりすご、無意識に「なんかチップで認証するんやろ」と思うらしい 逆デジタルデバイドが起きている twitter.com/IUnS_252255/st… 2023-09-10 0

    「学生証差し込んだらホテルの電気ついて草」→昔からあるので高度な仕掛けがあると思われてるの逆にビックリ
  • 男は40を超えると筋トレを始めランニングをしだし自転車に乗りキャンプに行き山に登りスパイスカレーを作り中華鍋を育て蕎麦を打ちだす→全部1人で完結する趣味

    ばいぱー(MSG) @Viper__503 男は40を超えると 筋トレを始め ランニングをしだし 自転車に乗り キャンプに行き 山に登り スパイスカレーを作り 中華鍋を育て 蕎麦を打ちだす 2023-09-07 08:02:55

    男は40を超えると筋トレを始めランニングをしだし自転車に乗りキャンプに行き山に登りスパイスカレーを作り中華鍋を育て蕎麦を打ちだす→全部1人で完結する趣味
    nakex1
    nakex1 2023/09/08
    物が増えていかない家族に優しい趣味だな。陶芸や木工だとどんどん増えて生活スペースを圧迫するからな。仏像彫刻なんて気軽に処分しにくいし。
  • お店や役所に問い合わせ電話する時は、

    まず明るい声でおだやかに「お忙しいところ恐れ入りますぅ」って言おう。 この一言だけで、電話を受けた人に この人は怒っておらず、心に余裕があるこの人は知らない人を気遣える程度にまともであることを一発で伝えられるんだ。 僕は、電話に出た時はぶっきら棒だった相手の口調が、これを言った途端に突然柔和に変わるという経験を何度もしてる。 種種雑多な不特定多数の人から電話がかかってくるところでは、電話を受ける時に「頭のおかしいクレームじゃないか」と常に身構えながら電話をとっている。 そんなとき、明るくおだやかな「お忙しいところ恐れ入りますぅ」は、彼らを一撃で安堵させることができるよ。すっとガードを下げてくれる。 これだけだと、自分にはメリットがない「ただのお人よしの善行」に見えるかもしれないね。 でも題はここからだ。 日ごろ理不尽な電話を受けることもある人々にとって、まともな相手との通話はオアシスだ。

    お店や役所に問い合わせ電話する時は、
    nakex1
    nakex1 2023/09/05
    業者というか仕事で電話してきてる人だと思っちゃうな。自分も仕事なら「お世話になっております」から入るけど,プライベートなら用件から入る。
  • 大学無償化制度利用でのFラン大進学、「高卒で就職より1000万円損」の訳 | 東洋経済education×ICT

    進学志向と「修学支援制度」に商機を見いだす「Fラン校」も 高校生の就職は、誰にとっても無関係な話ではない。例えば今、あなたはスマートフォンでこの記事を読んでいるかもしれない。その手の中のスマホに電波を届けるための設備は、おそらく多くの高卒就職者によって維持されている。あるいは今夜、ネット注文した商品があなたの家に届くかもしれない。その物流ネットワークを支えているのも、やはり高卒就職者たちである可能性が高い。 「進学をよしとする空気が強いですが、製造業などで働く技能労働者がいなければ社会は回りません。配送ドライバーや介護などのエッセンシャルワークを主に担っているのが高卒就職者です。高齢化と人手不足が加速する建設業などでは、大卒初任給平均を大きく上回る20万円台後半の高卒初任給を設定する会社も増えてきました」 そう語るのは、ハリアー研究所が発行する進路情報誌『高卒進路』編集長の澤田晃宏氏だ。同

    大学無償化制度利用でのFラン大進学、「高卒で就職より1000万円損」の訳 | 東洋経済education×ICT
    nakex1
    nakex1 2023/09/03
    若い頃の自由な時間が1年250万円で買えるならコスパはよいようにも思える。
  • ゴキブリを駆除ではなく追い出す「マモルーム」アース製薬 - 家電 Watch

    ゴキブリを駆除ではなく追い出す「マモルーム」アース製薬 - 家電 Watch
    nakex1
    nakex1 2023/08/21
    公式サイトを見てもペットへの影響がわからないのだけどどうなのかな。犬猫のようなある程度の大きさの哺乳類だけでなく,小型なものや,観賞魚など。
  • 産地の老人によれば「日本では誰もが陶磁器を使える時代というのは終わりつつ」あるというのがリアルな肌感覚らしい

    青山泰文 @bmyasu 有限会社ニュートロン『白白庵』@pakupakuan_ 店長 / PAKUPAKUAN gallery manager/ゆめしか出版 @ymskpublishing 「日現代うつわ論 3」2023年11月発刊。 https://t.co/N05dCKkF4y 青山泰文 @bmyasu 日では「誰もが当然のように陶磁器のうつわを使える時代」というのは既に終わりつつあって、あと20年後には陶磁器のうつわを使っているというだけで高級店、30年も経てば「料理うつわ」の美意識はロストテクノロジーになるだろうというのが陶磁器産地の老人によるリアルな肌感覚だそうだ。 2023-08-15 23:39:04 青山泰文 @bmyasu まずは大量生産用の原材料の確保がもう難しい。最大の産地である美濃地方は地場産業より名古屋のベッドタウンとしての宅地造成に今も熱心で、土を掘る場

    産地の老人によれば「日本では誰もが陶磁器を使える時代というのは終わりつつ」あるというのがリアルな肌感覚らしい
    nakex1
    nakex1 2023/08/16
    国産が淘汰されるという話?
  • 同じ授業に出てる学生が「私バカなんでよくわかんないすけど」と漫画のキャラみたいなこと言った時に先生に注意されてた話→「発言の責任を軽くする言い訳にしてはいけません」

    今酒ハクノ⛩酒クズ系Vtuber @hakuno_imasaka 公式タグ #滅びよ人類 ファンアート #画伯ノ BOOTH:bit.ly/3aHrq7r suzuri:bit.ly/2RpP0Oj DMはお仕事のみ見ます ご依頼はチャンネル>概要>詳細のメールアドレスからお願いします Amazon.co.jpアソシエイト youtube.com/c/HakunoImasaka 今酒ハクノ⛩酒クズ系Vtuber @hakuno_imasaka 同じ授業に出てる学生が「私バカなんでよくわかんないすけど」と漫画のキャラみたいなこと言った時に 「それを二度と言わないようにしなさい。そのように自分を下げることを言うものではありませんし、ましてや発言の責任を軽くする言い訳にしてはいけません」 と遮った大学の先生 今もたまに思い出す 2023-08-14 17:34:36

    同じ授業に出てる学生が「私バカなんでよくわかんないすけど」と漫画のキャラみたいなこと言った時に先生に注意されてた話→「発言の責任を軽くする言い訳にしてはいけません」
    nakex1
    nakex1 2023/08/15
    相手に対する気遣いかもしれんよね。下手な説明に対し「あなたの言ってることぜんぜんわからないんですけど」とストレートに言ってよいか。 / 「○○の部分をもうちょっと細かく教えてください」くらいが無難なのかな
  • 三大信じられないけどどうやら多数派なこと

    ・店の人に顔を覚えられるのは嬉しい ・ハロウィンやクリスマスに人混みへ行くのは楽しい ・芸人や芸能人が仲良さそうにしているのを見るのが大好き あと一つは?

    三大信じられないけどどうやら多数派なこと
    nakex1
    nakex1 2023/08/12
    はてブを使ってない。
  • 立ったまま寝る「仮眠ボックス」あらわる 勤務中に約20分でリフレッシュ

    建材卸や木製什器などの製造を手がける広葉樹合板(北海道旭川市)は8月1日、イトーキの特許を用いた、立ったまま寝る仮眠ボックス「giraffenap(ジラフナップ)」を発表した。仕事場に設置すれば、疲労や眠気を感じた時に20分ほどでリフレッシュできるという。 公衆電話ボックス程度の大きさの箱の中に、頭と腕をのせるテーブル、お尻とすね、足の裏を支えるパッドを設けた。4カ所で体を支え、どんなに脱力しても立った状態を維持できるという。 各パッドは電動で上下の位置調整が可能。表面は衛生面を考慮して撥水、撥油加工を施した。内部には調光対応の照明器具やUSBポートがあり、スマートフォンの充電も行える。 同社によると仮眠に最適な時間は15~20分で、それよりも長いと熟睡してしまうという。しかし北海道大学と台湾・国立成功大学の共同検証により、giraffenapの立った状態の仮眠であれば「ノンレム睡眠のうち

    立ったまま寝る「仮眠ボックス」あらわる 勤務中に約20分でリフレッシュ
    nakex1
    nakex1 2023/08/01
    銀英伝のタンクベッドを想像した。 / 顔を乗せる部分を他人と共有するのは嫌だな。
  • 真夏の夜、エアコンは「つけっぱなし」でいい 電気代は一晩20円ちょっと

    しかし電気代睡眠の質、熱中症の可能性などを考慮した場合、どちらが正解なのでしょう。三菱電機とパナソニックが実施した検証は良い判断材料になります。 思ったより安い電気代 三菱電機は、睡眠環境プランナーの三橋美穂さんと共同で、1)エアコンを一晩中つけっぱなしにした場合と、2)オン/オフを繰り返した場合の消費電力量を計測しました。 冷房28℃設定で8時間の睡眠をとった場合、エアコンをつけっぱなしにしたときの消費電力量は697Whでした。一方、8時間のうち2時間オン→1時間オフを繰り返した場合は588Whと若干低くなりました。

    真夏の夜、エアコンは「つけっぱなし」でいい 電気代は一晩20円ちょっと
    nakex1
    nakex1 2023/07/28
    最近の機種だけではなくて,5年前,10年前,15年前,20年前などの機種を使ったデータも見てみたい。
  • 「アイスは昼間に箱で買って」仕事帰りにコンビニで一人分のアイスを買うのは危険かもしれない話

    まいねぇ。 @maimai00195053 絶対にやめて。女の子は仕事帰りに駅のそばのコンビニで1人分のアイスを買わないで。もしあなたがそれをしていたら陰から見ているヤツがいる。「アイスを買うなんて家が近いな。1個だけなら他に誰もいないな。」と教えているようなもの。店を出てつけて来られたらアウト。アイスは昼間に箱で買って! 2023-07-24 18:29:38

    「アイスは昼間に箱で買って」仕事帰りにコンビニで一人分のアイスを買うのは危険かもしれない話
    nakex1
    nakex1 2023/07/25
    アイスなら休日の昼間にまとめ買いしておけるけど,弁当やサラダだと難しいな。
  • (追記あり)「沈黙=NO」で通じる社会が嫌すぎる

    コメントありがとうございました! とても参考になっています。 だいたい出揃ったと思うけど、まとめると以下のような意見が多いと思う。 ・わかるし、似たような経験もある ・お前が聞かないのが悪い(すみません、でもウザがられたら二度と連絡取ってくれないでしょ?) ・返事しにくいやつが先延ばしになって結果的に返答しないことになっただけ ・周りがやっているからやっている ・海外もそんなもんだよ? ・沈黙というより永久に保留したいだけ ・SNSの既読スルーの作法がビジネスに適用されたのでは 納得できるものもできないものもあるけど、ちょっとだけ。 まず保留にしているんだよわかるでしょ?というのはまあそうなんだろうけど、それは両者とも同じ作法を共有していることが前提だから、できればいつまで保留したい旨伝えてほしいと思う。 面倒でもです。言いにくいというのも甘えだ。 あと海外では当たり前というのはちょっと違

    (追記あり)「沈黙=NO」で通じる社会が嫌すぎる
    nakex1
    nakex1 2023/07/10
    ビジネスであれば「すぐ」などというあいまいな話をしていないできちんと期限を決めるべきだ。それなら期限を過ぎれば確認・催促の連絡ができる。プライベートは相手によっては話をするほどこじれるリスクもある。