タグ

vimに関するneumannのブックマーク (25)

  • 秀丸を10年使い続けた私が、MacVimと出会って困って訊いて調べて… 徒然備忘録 - Qiita

    秀丸な10年間からの〜 秀丸で開発し続けて10年超。12年かな。 Windowsはもちろん、Unix系だってSMB経由で秀丸を使い続けてました。 当然、色々カスタムしたり…。 そんな私がMacで開発することになって、はや6ヶ月。 最初は「Macでも秀丸をなんとか、なんとか、できやしないか…」と思ったりしました。 MacVimとの出会い 開発チームでは、Vim派とEmacs派が半分。 1日ずつ触ってみた感じ、なんとなくVimかなと。 Unix系でviを少し触ってたしね。 もう一つVimに惹かれた大きな要因。 隣の席にはVimの秘孔をすべて知り尽くした重鎮が鎮座している。 彼の秘孔を突くスピード(ブラインドタッチ)に驚愕。 Vimで何でもやっちゃう豪腕は、まるでラオウ。 流れるキータッチは、まるでトキ。 Vimに注ぐ愛は、まるでケンシロウ。 使えないプラグインに対する言葉は、まるでジャギ。 ペ

    秀丸を10年使い続けた私が、MacVimと出会って困って訊いて調べて… 徒然備忘録 - Qiita
    neumann
    neumann 2015/04/08
  • 職場で学んだ快適なVim操作のためのtips | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    テキスト編集にVimを利用しているのですが、とても奥が深い道具なので一人で使う分には気づかない機能が沢山あります。 日頃職場の先輩方から教わりとても効率的に出来るようになったVimのtipsを、いくつかこの記事にまとめます。 知ってる人は既に使いこなしているものばかりだと思いますが、Vimのそんな便利だけど気付きにくい機能を共有できればと思います。 カーソルの位置を移動する直前に戻す うっかりggしてしまい作業場所を見失ってしまった、という時や検索などによってカーソル位置を変更した時に元の位置に戻りたい、ということはよくあります。 こういった移動履歴はジャンプリストと呼ばれる場所に記録されているので1手で戻る事ができます。 これはバッファ内だけでなく、ファイル間の移動を記録しているため、タグジャンプなどで別のファイルに移動した後も元いた場所に戻ることが出来ます。 参考help: :h CT

    職場で学んだ快適なVim操作のためのtips | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    neumann
    neumann 2014/09/05
  • let g:netrw_liststyle=3でディレクトリ移動ができない · Issue #275 · vim-jp/issues

    neumann
    neumann 2013/03/01
    v145=ok v146=ng autoload/netrw.vim:2991行目 return 1 -> return 0 でとりあえず動くみたいです。
  • netrw.vimでディレクトリをツリー表示する

    開発にどんなツールを使うかは人それぞれですが、私はvimを使っています。 PHPフレームワークなどを使っていると、編集するファイルも増えますし、ディレクトリ構造も複雑になります。ちまちまとvim application/modules/user(略)Controller.phpなんてタイプするのはとても億劫だと思います。 なのでIDEみたいにファイラーが付属していたらなあと思って、プラグインを探したり、project.vimとかを使ったりしていたんですが、そもそも標準で付属しているnetrw.vimというプラグインのファイラー機能さえあれば事足りるなあと思って、最近はずっとそればかり使っています。 netrw.vimとは 「Network oriented reading, writing, and browsing」とあるように、ネットワーク越しにファイルを編集/閲覧することができるプラ

    netrw.vimでディレクトリをツリー表示する
    neumann
    neumann 2013/03/01
  • Vim で PHP 開発するためにやってる設定 3 つほど | バシャログ。

    どうもこんにちは、インフルエンザ明けの nakamura です。寝過ぎて腰痛めたっつーの。 以前は IDE 使ったりもしていましたが、ここ数年 PHP 書く際は Vim を使ってます。Vim に関してはまだまだ初心者から抜け出せてないんですが、PHP 用にやってる設定をいくつか紹介してみたいと思います。こんなのもやっとくと便利だよとかあれば教えて教えてー。 関数名とか補完 Vim には辞書ファイルを読み込んで補完に使える機能があります。ということで、とりあえず PHP 組み込みの関数や定数の辞書ファイルを作りましょう。 作り方は色々あると思いますが、僕はいつも以下のサイトのスクリプトを使わせてもらってます。 Vim で使用する PHP の辞書ファイルを作成するスクリプト - Memo リンク先にも書かれてますが、dict.php をダウンロードしたら以下で組み込みのクラス名、関数名、定数名

    Vim で PHP 開発するためにやってる設定 3 つほど | バシャログ。
  • fudist - vimのgrepの設定と使い方

    vimやgvimでgrepを使用する方法は内部grep(vimgrep)と外部grepの2種類あります。 内部grep(vimgrep)は vimに普通のファイルとしてバッファに読み込んでから grep同等の処理を行っているため、速度の問題は対処しようがありません。 grepの結果ヒットしたファイルが2000ファイルあれば2000ファイルを読み込んだのと同じ処理が行われますので、それだけのバッファを確保します。 大抵は問題有りませんが、大量のファイルを vimgrepしてヒットすると一部の動作やバッファ管理系などのプラグインが重くなる事もあります。 外部grep(GNU grep、cygwin grep等)は、速度は圧倒的に速いのですが、日語(全角文字)の扱いに若干問題が出てくる事があります。 たとえばcp932のファイルの「だめ文字」や、vimの内部エンコーディングと異なる文字エンコー

    neumann
    neumann 2013/02/27
  • vimで複数ファイルにまたがる特定のパターンを置換する場合のお作法 | 街のWeb屋さん

    grep-edit.el無双 vimの場合だと、、 ファイルが既にバッファに読み込まれているならbufdoでもいいけど、そうでなければ argsコマンドで対象となるファイルを選び出して、argdoで一気に変換。 これが簡単でよろしい。 で、対象となるファイルの抽出ですが、 例えば、cのソースコードファイルだけを対象にする場合は

    vimで複数ファイルにまたがる特定のパターンを置換する場合のお作法 | 街のWeb屋さん
    neumann
    neumann 2013/02/27
  • 「Vimを使い始めようと思うんですけど、おすすめを教えてください」 - ぼっち勉強会

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 : ATND 17日目の記事です。 前日は@syootaroさんのでした。 今年、ぼくの周りで「Vimを使ってみようと思う」と人が3人くらい出てきました。 その人達から「おすすめのプラグインや設定ないですか」とか 「Vimってこういうこと出来ないの?」という質問を受けることがありました。 また、私の操作を見て「何それどうやったんですか」という質問もいくつか受けました。 毎回説明するの面倒くさいのでこの経験を生かし、今後も増えることが間違いない新世代Vimmerに向けて 「ぼくがおすすめする基操作と初期設定とプラグイン」を書いてみたいと思います。 ほとんどただのリンク集となっていますが。 対象は「Vimを触り始めてちょっと経った」程度の人です。 何より大事なこと viじゃなくてVimです。 前提 Vimはインストール済みであると

    「Vimを使い始めようと思うんですけど、おすすめを教えてください」 - ぼっち勉強会
  • php.vim - PHP syntax file updated for PHP 5.3 : vim online

    This is an updated version of the php.vim syntax file distributed with VIM. The list of PHP constants, functions, and classes was updated to be current with PHP 5.3. Many new classes were added in the 5.2 branch and the distributed version only covers up to 5.1.4. In addition I simplified the file, removing several sections that are not often used (at least by me) such as automatic folding of all

  • Vimを見やすく、スタイリッシュに。コダワリの設定 2項目 | DOTAPON Blog

    プログラマが最大限の力を発揮するためには、道具の手入れは欠かせませんよね。 今回は頼れる相棒Vimの、外観の設定について語ってみます。 色 – colorscheme 個人的には黒背景が、目に優しい感じで好きです。 colorscheme は何を使っていますか? 黒背景で有名どころは desert あたりでしょうか。 自分のイチオシは、何といっても jellybeans 。 落ち着いた雰囲気で、調和した色合いがとてもステキです。おすすめ。 これまで何十と colorscheme を試してきましたが、これを超えるものには未だ出会っていません。 スクリプトのタイトルも凝っていて、製作者の愛が溢れている点もグッドです :) 見えない文字の表示 – listchars タブ文字や行末など、普段見えないものを可視化するのが listchars です。 set listchars=eol:$

    neumann
    neumann 2012/06/16
  • あいむの珍妄想ページ 〜ののキューブ 〜Viエディタの使い方

    Viエディタには「コマンドモード」と「テキストモード」、「ラスト・ラインモード」があり、切り替えながら操作を行う。 どのモードかわからなくなった時は[Esc]キーを1回以上押すとコマンドモードになる。 コマンドモード: Vi起動時の初期状態。 ↓ |  テキストモード: |  文字を挿入する際に使用する。コマンドモードから「i」や「a」等を入力することで切り替わり、 | 文字入力ができる状態となる。[Esc]キーを1回以上押すことでコマンドモードに切り替わる。 ↓       ラスト・ラインモード: 文字列の検索等の際に使用する。コマンドモードから「/」や「:」等を入力することで切り替わり、 コマンド待ち状態となる。同じように[Esc]キーを1回以上押すことでコマンドモードに切り戻る。

    neumann
    neumann 2009/01/15
    :set ic 文字列検索時に大文字小文字の区別をしない(ic = ignorecase)
  • Vim生活を快適にする5つのスクリプト | OSDN Magazine

    Vimエディタはスクリプト経由で動作を変更することができる。そのため、生産性を上げることができるスクリプトや、ずっと欲しかった機能をVimに追加することができるスクリプトなど、何百というスクリプトがVimコミュニティによって作成されている。この記事では、中でも特に便利だと思われるものを5つ紹介する。 スクリプトをインストールするには、大抵の場合、スクリプトを ~/.vim/pluginsディレクトリにコピーしてVimを再起動すればよい。スクリプトにはインストール方法についての説明が添えられることになっていて、実際ほとんどのスクリプトに添えられているので、さらに詳しいインストール方法については各スクリプトのページを確認してほしい。 writebackup:単純なリビジョン管理 Vimは自動的に編集中の内容を保存するため、ファイルの編集中にファイルの保存のことについてそれほど神経質になる必要は

    Vim生活を快適にする5つのスクリプト | OSDN Magazine
    neumann
    neumann 2009/01/08
  • vimのオムニ補完でC++をもっと楽にする OmniCppComplete

    vim7.0 以上に OmniCppCompleteは、 omnifunc cppcomplete 機能を提供します。 C++ファイルで omni complete(オムニコンプリート) ( intellisense インテリセンス) を使うことができます。これは、フル vim スクリプトで、 ctags のデータベースを必要とします。 インストール ダウンロードは下記URLからできます。 http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1520 % cd % cd .vim % w3m 'http://www.vim.org/scripts/download_script.php?src_id=5859' % unzip omnicppcomplete.zip FreeBSDの場合は、 exctagsが必要になります。 http://cta

  • vi master - 環境設定

    9. 環境設定 編集環境の設定である。 viはある程度カスタマイズできる。 主な設定内容は:setと入力することでリスト表示される。 詳細設定まで全て確認したい場合は:set allと入力すれば良い。 次は、vim6.0上で:setにより表示されたリストである。 backupext=.bak laststatus=2 showmatch visualbell ignorecase ruler smartcase incsearch scroll=11 ttyfast 基的に初期設定のまま使って不自由しないと思うが、 一部頭の片隅においておくと便利な設定がある。 showmatch コマンド 動作 括弧の対応を確認することができるようになる。 具体的には、閉じ括弧を入力した際に、一瞬それに対応する括弧にカーソルが移動するのである。 例えば、次の文。というか、プログラムコード。 PrintW

    neumann
    neumann 2008/10/27
  • VI

    [viの基操作] Copyright (C)1998,Moritaka Ogasawara. All Rights Reserved. (注) ^F は [Ctrl]+[F] を意味します。 1. 開始/終了 (1)開始 # vi <ファイル名> (2)終了/保存 :wq ... 保存して終了 :q ... 保存しないで終了 :q! ... 保存しないで強制終了 :w ... 保存して、viは終了しない [参考] :w >>ファイル名 ... 既存ファイルに追加書き込み 2. 入力 viには [入力モード]と[コマンドモード] があります。 (1) コマンドモード => 入力モード i ... 現在のカーソル位置に挿入 a ... 現在のカーソル位置の次に挿入 o ... 行をカーソル下に追加 O ... 行をカーソル上に追加 (2) 入力モード → コマンドモード [Esc] (3)

    neumann
    neumann 2008/06/09
  • JavaScript::Swellを使ってvimでJavaScriptを整形する - omoonのブログ

    vimperltidyを使い始めてから、何でもかんでもtidyしたくなる。今度はJavaScript。ちゃんとありました。しかもperlで。cpanに上がってる。 http://search.cpan.org/~yappo/JavaScript-Swell-0.01/lib/JavaScript/Swell.pm まずはインストール。 cpan -i JavaScript::Swellで、このサイトから拝借して、~/bin/js_swell.plを作成 #!/usr/bin/perl use strict; use JavaScript::Swell; my $data; while (<>) { $data .= $_; } print JavaScript::Swell->swell($data); で、vimから :%! ~/bin/js_swell.plとすると、うまく整形される

    JavaScript::Swellを使ってvimでJavaScriptを整形する - omoonのブログ
  • vimエディタが(勝手に)作成する、一見、不要に見えるファイルが何をしているか — 名無しのvim使い

    このページではvimエディタにより自動的に作成される、 スワップファイル、バックアップファイル、viminfoファイルがどのような役割を持ったファイルであるか、 ファイルの出力先を変更するには、ファイルの生成を止めるには、どうすればよいか、 について説明します。 (Windows, Mac) 概要 このページではvimエディタにより自動的に作成される、 スワップファイル、バックアップファイル、viminfoファイルがどのような役割を持ったファイルであるか、 ファイルの出力先を変更するには、ファイルの生成を止めるには、どうすればよいか、について説明します。 .swpファイルはどのような役割をもったファイルか .swpファイルはスワップファイルと呼ばれています。 スワップファイルはアプリケーションのクラッシュに備えて、 vimエディタでの編集開始時に作成され、編集後に削除される編集情報の記録フ

    neumann
    neumann 2008/03/30
  • [vi]Vi機能別主要コマンドリファレンス

    単語の末尾へ カーソル位置が単語の途中の場合はその単語の末尾 カーソルが単語末尾なら次の単語の末尾 カーソルが行末なら次行先頭の単語の末尾

    neumann
    neumann 2008/02/27
    使わないコマンドはすぐに忘れる。
  • 文字コードを指定してファイルを開き直す

    [vim] viエディターでは以下のようにすることで文字コードを指定してファイルを開き直すことが可能です。 [書式] :e ++enc=文字コード [例] :e ++enc=euc-jp « コピー & ペースト | | 編集ファイルのソート »

    neumann
    neumann 2008/02/03
    :e ++enc=euc-jp
  • Vim コマンド 覚書 -- Ray:雑学事典

    カーソル操作 最終更新2005-03-10T00:00:00+09:00 この記事のURI参照https://www.7key.jp/software/vi.html#r01

    neumann
    neumann 2007/10/14